2012年02月28日
まぜくる打ち上げ ~久しぶりの再会~
こんにちわ
自立支援センターおおいたスタッフの押切です。
もうすぐ3月というのに、全然暖かくなりませんねぇ~
早く寒い冬
が終わり、暖かい春
が来てほしいものですね
2月25日(土)劇団「まぜくる☆別府」の打ち上げがあり
ました。場所は
居酒屋わたみん家
最初は、ヒッパレを予
定していたのですが、思った以上にたくさんの方が集まって
くれたため、急遽わたみん家で行う事となりました。劇団本
公演が終わり約1ヶ月が経ち久しぶりの再会となりました
1ヵ月しか経っていないので、特にみんなに目立った変化は
ありませんでした
(笑)






次第にメンバーが集まってきてので打ち上げスタート

打ち上げ中は、劇団の思い出だけでなく、「今の生活」や「来
年はなにをやる?」など、色々な話しをすることが出来ました
時間も終わりに近づいてきたので、最後に清末さんが「見に来
てくれた人の感想が聞きたい」ということでそれぞれ話して、打
ち上げは終了しました

まず今回、打ち上げに来てくださった」劇団関係の方々本当に
ありがとうございました
久しぶりに会い話が出来てとても楽し
かったです
また来年も「まぜくる☆別府」の公演が行われるか
は未定ですが、もし行うならば、また皆さんと一緒に出来たらい
いなぁと思っています

自立支援センターおおいたスタッフの押切です。
もうすぐ3月というのに、全然暖かくなりませんねぇ~
早く寒い冬


2月25日(土)劇団「まぜくる☆別府」の打ち上げがあり
ました。場所は


定していたのですが、思った以上にたくさんの方が集まって
くれたため、急遽わたみん家で行う事となりました。劇団本
公演が終わり約1ヶ月が経ち久しぶりの再会となりました

1ヵ月しか経っていないので、特にみんなに目立った変化は
ありませんでした

次第にメンバーが集まってきてので打ち上げスタート

打ち上げ中は、劇団の思い出だけでなく、「今の生活」や「来
年はなにをやる?」など、色々な話しをすることが出来ました

時間も終わりに近づいてきたので、最後に清末さんが「見に来
てくれた人の感想が聞きたい」ということでそれぞれ話して、打
ち上げは終了しました

まず今回、打ち上げに来てくださった」劇団関係の方々本当に
ありがとうございました

かったです

は未定ですが、もし行うならば、また皆さんと一緒に出来たらい
いなぁと思っています

2012年01月31日
「まぜくる☆別府」ついに本公演
こんにちは
自立支援センタースタッフの押切です
いきなりですが、私たちユニバーサル劇団「まぜくる☆別府」
1月29日にとうとう本公演を行いました。昨年の9月より練習
を始め、約4ヶ月間練習を行いこの日を迎えました。
そこで今日は、いろんな事を乗り越へ迎えた本公演を紹介した
いと思います。
1月29日(日)この日、太陽の家のコミュニティーホールで本公
演を行いました。
~日程~
9:00 全員集合⇒ゲネを受けた修正
11:30 昼食休憩
12:00 舞台集合⇒通しの準備
12:50 舞台集合
13:00 通し
14:10 舞台集合⇒ダメ出し
15:00 開場
16:00 本番開演!!
17:10 終演~撤収
19:00 撤収完了
約半日という長い時間
だったのですが、実際この日程を
行っていると、逆に時間が足りなくドタバタ本番を迎える
事になりました。
最後のミーティーング

開演30分前、主役の五反田さんを中心に気合を入れ、
控え室から開場へと移動を開始
いざ会場に入ると人の多さにびっくり
緊張しながら開演
までの時間を待ちました。
そしてとうとう開演





本当にみんな頑張りました
終わった後は緊張感がなくなり、嬉しい反面「これで終わりか」
という寂しい
部分もありました。
今回の演劇の練習・本公演を通して、「人の前でセリフを言う」、
「物事への挑戦する気持ち」など自分自身、とても成長すること
が出来ました
このような機会を与えてくださって本当に感謝してま
すし、みんなに出会えて本当に良かったです
また早速ですが、本公演「大分合同新聞」に乗っちゃいました

最後に、メンバーの皆さん4ヶ月間本当にお疲れ様でした
そして、
来年も行う事となりましたら、たくさんの方々の参加お待ちしています



自立支援センタースタッフの押切です

いきなりですが、私たちユニバーサル劇団「まぜくる☆別府」
1月29日にとうとう本公演を行いました。昨年の9月より練習
を始め、約4ヶ月間練習を行いこの日を迎えました。
そこで今日は、いろんな事を乗り越へ迎えた本公演を紹介した
いと思います。
1月29日(日)この日、太陽の家のコミュニティーホールで本公
演を行いました。
~日程~
9:00 全員集合⇒ゲネを受けた修正
11:30 昼食休憩
12:00 舞台集合⇒通しの準備
12:50 舞台集合
13:00 通し
14:10 舞台集合⇒ダメ出し
15:00 開場
16:00 本番開演!!
17:10 終演~撤収
19:00 撤収完了
約半日という長い時間

行っていると、逆に時間が足りなくドタバタ本番を迎える
事になりました。
最後のミーティーング
開演30分前、主役の五反田さんを中心に気合を入れ、
控え室から開場へと移動を開始
いざ会場に入ると人の多さにびっくり

までの時間を待ちました。
そしてとうとう開演

本当にみんな頑張りました

終わった後は緊張感がなくなり、嬉しい反面「これで終わりか」
という寂しい

今回の演劇の練習・本公演を通して、「人の前でセリフを言う」、
「物事への挑戦する気持ち」など自分自身、とても成長すること
が出来ました

すし、みんなに出会えて本当に良かったです

また早速ですが、本公演「大分合同新聞」に乗っちゃいました


最後に、メンバーの皆さん4ヶ月間本当にお疲れ様でした

来年も行う事となりましたら、たくさんの方々の参加お待ちしています

2012年01月26日
ラストプラットホーム
こんにちは
自立支援センターおおいたスタッフの押切です
皆さん体調は大丈夫ですか
今週は相当冷え込むらしいので、体を壊さないように気をつけてくださいね
それでは今日も、ユニバーサル劇団「まぜくる☆別府」の練習風景を、
お伝えしたいと思います
12月22日、今日で「プラットホーム01」での練習が最後となりました
思い起こせば、たくさんの思い出ができました
ちなみに次回から、本公演にかけて「太陽の家コミュニティーセンター」
での練習となります。メンバーの皆さん間違えのないように~
~練習風景~
今日の練習は、通し稽古のスタートが早かった
自分は、今日の練習に少し遅れていったのですが、ついた頃には、もう3分の1くらい
始まっていたので結構なものです。
練習の流れ的には
↓
通し稽古 → ミーティング(1人1人感想発表) → 通し稽古
という感じでした。
また、今日の練習には、スライドを担当して下さる勝さんがいらっしゃいました。
勝さん、残りわずかですが、よろしくお願いします
本公演まで残り1週間となりました。
清末さんも言っていましたが、「幕が閉じるまで1人の体ではなく、みんなの体」
この言葉を頭に入れて、無理をせず頑張っていきましょう~
~以下日程~
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【公演日】2012年1月29日(日)開場:15:00 開演:16:00
【入場料】 無料
【会 場】〒874-0011 大分県別府市亀川1393
太陽の家体育館3F コミュニティーホール
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
スタッフ一同精一杯頑張りますので、みなさんの応援をよろ
しくお願いいたします!

自立支援センターおおいたスタッフの押切です
皆さん体調は大丈夫ですか

今週は相当冷え込むらしいので、体を壊さないように気をつけてくださいね

それでは今日も、ユニバーサル劇団「まぜくる☆別府」の練習風景を、
お伝えしたいと思います

12月22日、今日で「プラットホーム01」での練習が最後となりました

思い起こせば、たくさんの思い出ができました

ちなみに次回から、本公演にかけて「太陽の家コミュニティーセンター」
での練習となります。メンバーの皆さん間違えのないように~

~練習風景~
今日の練習は、通し稽古のスタートが早かった
自分は、今日の練習に少し遅れていったのですが、ついた頃には、もう3分の1くらい
始まっていたので結構なものです。
練習の流れ的には
↓
通し稽古 → ミーティング(1人1人感想発表) → 通し稽古
という感じでした。
また、今日の練習には、スライドを担当して下さる勝さんがいらっしゃいました。
勝さん、残りわずかですが、よろしくお願いします

本公演まで残り1週間となりました。
清末さんも言っていましたが、「幕が閉じるまで1人の体ではなく、みんなの体」
この言葉を頭に入れて、無理をせず頑張っていきましょう~

~以下日程~
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【公演日】2012年1月29日(日)開場:15:00 開演:16:00
【入場料】 無料
【会 場】〒874-0011 大分県別府市亀川1393
太陽の家体育館3F コミュニティーホール
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
スタッフ一同精一杯頑張りますので、みなさんの応援をよろ
しくお願いいたします!
2012年01月17日
まぜくる☆別府IN福祉会館
こんにちは
自立支援センターおおいたスタッフの押切です
まだまだ寒い日が続きますね
早く春が来てもらいたいものです
では早速今回も、ユニバーサル劇団「まぜくる☆別府」の練習風景
を紹介したいと思います。
1月15日(日)今回は、「プラットホーム01」の予約が取れなかった
ため、「社会福祉会館」での練習。急な場所の変更にもかかわらず、
ほとんどのメンバーが集まってくれました
~練習内容~
いつもは、6:30スタートなのですが、今回は6:00スタート
まずは、いつも通り「ストレッチ」「発声練習」○を行いました。
今回は前回よりも体が温まるのが早かったと思います。
体がポカポカと温まったところで、「歌練習」
歌に関しては、自分的にはだいぶいいと思います。この調子で
本番を迎えたいものですね
歌の練習が一通り終わったので、今日の流れを含め「ミーティング」
をしました。清末さんが、「とりあえず今日も、最初から最後まで台本
なしで流しましょう」という事で、早速みんな配置移動
通しの練習スタート
今日は、とてもスムーズにいったと思います。また、これは自分の意見
なのですが、自分は最初から最後まで通した事が一度もなかったので、
緊張もしたのですが、「とてもいい練習が出来たんじゃないかなぁ」と
思いました
また、他のメンバーの演技を見ていると全員が上手くなって
いて、とてもビックリ
しました。
ストーリーも終盤になり、最後に江口さんが、登場人物を紹介する時に
まさかのハプニング
発生(笑)自分はこの日一番の大爆笑でした
一通り最初から最後まで流しきったので、また集まって「ミーティング」
清末さんから今日の練習の良かった点・悪かった点を話してもらいました。
やっぱり清末さんも「今日の練習は、いつもよりテンポがいい」と言っていま
した。しかし、「もっとよくなる
」と言う事で、その点が次回の課題となりました。
今回の練習は、今までで一番いい練習が出来たと思います。会場は、本公演の
「太陽の家」ではなかったのですが、ステージもあり、広さ的にも本番に近い練習
が出来たと思います
次回の練習は「太陽の家コミュニティーホール」となっています○
練習場所が毎回変わって大変だとは思いますが、残り2週間を切りましたので最後
の追い込み、メンバー全員で頑張りましょー
※次回の太陽の家の練習は19:00からのスタートです。クラブ活動があるため、
ホールの中に入って実際練習が出来るのが19:30となっているので、皆さん
温かい服装でいらっしゃって下さいね
今回も文章だけになってしまいすみませんでした

自立支援センターおおいたスタッフの押切です

まだまだ寒い日が続きますね


では早速今回も、ユニバーサル劇団「まぜくる☆別府」の練習風景
を紹介したいと思います。
1月15日(日)今回は、「プラットホーム01」の予約が取れなかった
ため、「社会福祉会館」での練習。急な場所の変更にもかかわらず、
ほとんどのメンバーが集まってくれました

~練習内容~
いつもは、6:30スタートなのですが、今回は6:00スタート

まずは、いつも通り「ストレッチ」「発声練習」○を行いました。
今回は前回よりも体が温まるのが早かったと思います。
体がポカポカと温まったところで、「歌練習」

歌に関しては、自分的にはだいぶいいと思います。この調子で
本番を迎えたいものですね

歌の練習が一通り終わったので、今日の流れを含め「ミーティング」
をしました。清末さんが、「とりあえず今日も、最初から最後まで台本
なしで流しましょう」という事で、早速みんな配置移動

通しの練習スタート

今日は、とてもスムーズにいったと思います。また、これは自分の意見
なのですが、自分は最初から最後まで通した事が一度もなかったので、
緊張もしたのですが、「とてもいい練習が出来たんじゃないかなぁ」と
思いました

いて、とてもビックリ

ストーリーも終盤になり、最後に江口さんが、登場人物を紹介する時に
まさかのハプニング


一通り最初から最後まで流しきったので、また集まって「ミーティング」
清末さんから今日の練習の良かった点・悪かった点を話してもらいました。
やっぱり清末さんも「今日の練習は、いつもよりテンポがいい」と言っていま
した。しかし、「もっとよくなる

今回の練習は、今までで一番いい練習が出来たと思います。会場は、本公演の
「太陽の家」ではなかったのですが、ステージもあり、広さ的にも本番に近い練習
が出来たと思います

次回の練習は「太陽の家コミュニティーホール」となっています○
練習場所が毎回変わって大変だとは思いますが、残り2週間を切りましたので最後
の追い込み、メンバー全員で頑張りましょー

※次回の太陽の家の練習は19:00からのスタートです。クラブ活動があるため、
ホールの中に入って実際練習が出来るのが19:30となっているので、皆さん
温かい服装でいらっしゃって下さいね

今回も文章だけになってしまいすみませんでした

2012年01月16日
「まぜくる☆別府」練習風景
こんにちは
自立支援センタースタッフの押切です。
最近、寒い日が続いていますが、皆さん風邪等はひいていませんか
今回も、ユニバーサル劇団「まぜくる☆別府」の練習風景を
紹介したいと思います
1月10日(火)今回の練習は本公演と同じ場所の、太陽の家コミュ二ティーホールで行いました。
~練習内容~
会場が最初使われていたので、廊下でいつものように「ストレッチ」「発声練習」を行いました。
この日は、とても寒く
体が温まるまで、とても時間がかかりました
会場が空いたので、中に移動して「歌練習」をしました。


ほとんどの人が歌詞を見ずに歌えるようになりました
~ミーティング~
今日は、部分部分の練習ではなく、通しの練習を行いました。

普段プラットホームで練習をしていたので、思った以上に声が通らなく、苦戦
している人が続出
清末さんのチェック
も入ります。

今回の練習での自分の感想は、全てにおいて思った以上に出来なかった
と思います。
セリフもそうなのですが、動作や配置など、もっと練習しなければいけない
と思いました。
全体的な感想としては、みんなしっかりセリフや配置・動作を覚えてきていて、
すごい
と思いました。本番が楽しみです
特に五反田さんは、主役でセリフも僕の倍以上あるのですが、ほとんど覚えていて、
「さすが主役だなぁ
」と感心しました。

本公演まで残り約2週間。練習の日も、今まで週2回だったのですが、週4+αに増やし、
メンバー全員が本番に向けて最後の追い込み
をしています
大変ですが、残りの練習頑張っていきましょう
最後に・・・
みなさん、1月29日の本公演ぜひ見に来て下さいね。

自立支援センタースタッフの押切です。
最近、寒い日が続いていますが、皆さん風邪等はひいていませんか

今回も、ユニバーサル劇団「まぜくる☆別府」の練習風景を
紹介したいと思います

1月10日(火)今回の練習は本公演と同じ場所の、太陽の家コミュ二ティーホールで行いました。
~練習内容~
会場が最初使われていたので、廊下でいつものように「ストレッチ」「発声練習」を行いました。
この日は、とても寒く


会場が空いたので、中に移動して「歌練習」をしました。

ほとんどの人が歌詞を見ずに歌えるようになりました

~ミーティング~
今日は、部分部分の練習ではなく、通しの練習を行いました。

普段プラットホームで練習をしていたので、思った以上に声が通らなく、苦戦


清末さんのチェック



今回の練習での自分の感想は、全てにおいて思った以上に出来なかった

セリフもそうなのですが、動作や配置など、もっと練習しなければいけない

全体的な感想としては、みんなしっかりセリフや配置・動作を覚えてきていて、
すごい


特に五反田さんは、主役でセリフも僕の倍以上あるのですが、ほとんど覚えていて、
「さすが主役だなぁ


本公演まで残り約2週間。練習の日も、今まで週2回だったのですが、週4+αに増やし、
メンバー全員が本番に向けて最後の追い込み


大変ですが、残りの練習頑張っていきましょう

最後に・・・
みなさん、1月29日の本公演ぜひ見に来て下さいね。
2012年01月06日
~「まぜくる☆別府」新年会&交流会IN夢喰夢叶~
みなさん、明けましておめでとうございます
自立支援センタースタッフの押切です。
今年も宜しくお願いします
新年最初のブログは、 「まぜくる☆別府」 の新年会に
ついてです。
1月4日(水)「まぜくる☆別府」の新年会が夢喰夢叶で行われました
この日の気温はとても寒く、雪も降っていたのですが、メンバーのほとんど
の人が来てくださって、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました


料理は、センターでトップの料理の腕を持つ江口さん が「特製味噌鍋」
を、また夢喰夢叶からは、人気メニュー「夢現鳥」などたくさん用意して
いただきました

江口さん、甲斐さんご馳走様でした
ただ、食べるだけでなく普段練習の時にあまり会話が出来ない人と話すこと
が出来てメンバー同士の距離がぐーんと縮まったような気がします。




楽しかった時間もあっという間に過ぎてしまい、最後に清末さんから
「みんなの今の気持ち」を聞きたいということで、順番に話していきました。
1人1人が劇団について真剣に考えてくれている
自分も負けてられない
という思いが強くなりました
最後に今回このような形でみんなと交流会ができて本当に良かったし、
とても楽しかったです
都合で参加する事ができなかった方もいたのですが、その方々とは
今後の練習などで交流を深めていけたらいいなぁ~と思います。
本公演まで1ヶ月余りとなりました。最近寒さが厳しいので、1人1人
体調管理に気を付けて、本番で最高の演技が出来るように残りの練習を
頑張っていきましょう

自立支援センタースタッフの押切です。
今年も宜しくお願いします

新年最初のブログは、 「まぜくる☆別府」 の新年会に
ついてです。
1月4日(水)「まぜくる☆別府」の新年会が夢喰夢叶で行われました

この日の気温はとても寒く、雪も降っていたのですが、メンバーのほとんど
の人が来てくださって、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました



料理は、センターでトップの料理の腕を持つ江口さん が「特製味噌鍋」
を、また夢喰夢叶からは、人気メニュー「夢現鳥」などたくさん用意して
いただきました


江口さん、甲斐さんご馳走様でした

ただ、食べるだけでなく普段練習の時にあまり会話が出来ない人と話すこと
が出来てメンバー同士の距離がぐーんと縮まったような気がします。



楽しかった時間もあっという間に過ぎてしまい、最後に清末さんから
「みんなの今の気持ち」を聞きたいということで、順番に話していきました。
1人1人が劇団について真剣に考えてくれている


という思いが強くなりました

最後に今回このような形でみんなと交流会ができて本当に良かったし、
とても楽しかったです

都合で参加する事ができなかった方もいたのですが、その方々とは
今後の練習などで交流を深めていけたらいいなぁ~と思います。
本公演まで1ヶ月余りとなりました。最近寒さが厳しいので、1人1人
体調管理に気を付けて、本番で最高の演技が出来るように残りの練習を
頑張っていきましょう

2011年12月28日
「まぜくる☆別府」INラスト野口
こんにちは
今回も押切が担当します
12月23日(金)「野口小学校」での練習は今回で最後となりました
次回からは「プラットホーム」での練習予定です。
今日の練習は、気温や天気がとても悪く、なかなかメンバーが集まりませんでした。
いつものように、ストレッチ&発声練習を行っていると、「ドーン」「ドーン」と聞こえるので、
外を見てみると、ちょうど
花火ファンタジア
が行われていて、練習中だったのですが、
メンバー全員が花火に夢中になってしまいました。
自分も別府に来て冬の花火を見るのは初めてだったので、とても感動・興奮してしまいました
清末さんも「今日は、ラストのシーンも花火があるのでこれを見て勉強しよう」ということで、
この日は、練習から花火鑑賞に変更となりました。思う存分花火を満喫したところで、
「これからどのようにしていくか?」などのミーティングを行いました。
一人一人の今思っていることを話せたところで、練習は終了しました。
今回の練習は実践的な練習は出来ませんでしたが、みんなと一緒に花火を見たり
ミーティングをしたことにより普段とは違う物を発見することが出来たと思います。
本公演まで、わずかとなってしまいましたが、体調等を壊さないように残りの練習を頑張っていきましょう。
※今回カメラを忘れていってしまい、文章のみとなってしまいました。すみませんでした。

今回も押切が担当します

12月23日(金)「野口小学校」での練習は今回で最後となりました

次回からは「プラットホーム」での練習予定です。

今日の練習は、気温や天気がとても悪く、なかなかメンバーが集まりませんでした。
いつものように、ストレッチ&発声練習を行っていると、「ドーン」「ドーン」と聞こえるので、
外を見てみると、ちょうど


メンバー全員が花火に夢中になってしまいました。
自分も別府に来て冬の花火を見るのは初めてだったので、とても感動・興奮してしまいました

清末さんも「今日は、ラストのシーンも花火があるのでこれを見て勉強しよう」ということで、
この日は、練習から花火鑑賞に変更となりました。思う存分花火を満喫したところで、
「これからどのようにしていくか?」などのミーティングを行いました。
一人一人の今思っていることを話せたところで、練習は終了しました。
今回の練習は実践的な練習は出来ませんでしたが、みんなと一緒に花火を見たり
ミーティングをしたことにより普段とは違う物を発見することが出来たと思います。
本公演まで、わずかとなってしまいましたが、体調等を壊さないように残りの練習を頑張っていきましょう。

※今回カメラを忘れていってしまい、文章のみとなってしまいました。すみませんでした。
2011年12月22日
まぜくる☆別府IN野口小学校
こんにちは
今回も前回にひきつづきまして、押切が担当したいと思います。
それでは今日もスタートです
12月20日(火)今回も「野口小学校」での練習でした。
今日の練習には、舞台監督をやって下さる高椋さんが来て下さいました。

舞台の大道具、小道具を考えて下さるということで、「どんな舞台になるんだろう」
と今から楽しみです
~練習内容~
まずは、いつものように「ストレッチ」&「発声練習」


外の気温が寒かったので、一つ一つの動きを丁寧に行いました。
次に歌の練習

やはり、歌の練習は日に日に「声が一つになっているなぁ」「うまくなっているなぁ」
というのが分かます
そして、演技の練習



動きはに関しては、本当にみんなうまくなってきています。
特に実際に演劇をやっている日下さんの動きは、かなり勉強になります。
本公演まで約一ヶ月ということで、演出家の清末さんの指導も厳しくなってきました

しかし、本公演を成功させるためには、厳しい指導が必要ですよね
これからも指導よろしくお願いします
今回の練習はこんな感じでした。
本公演が近づくにつれて、練習が厳しくなってきます。体調管理には十分注意し、
公演が成功できるように残りの練習を頑張っていきましょう

今回も前回にひきつづきまして、押切が担当したいと思います。
それでは今日もスタートです

12月20日(火)今回も「野口小学校」での練習でした。
今日の練習には、舞台監督をやって下さる高椋さんが来て下さいました。
舞台の大道具、小道具を考えて下さるということで、「どんな舞台になるんだろう」
と今から楽しみです

~練習内容~
まずは、いつものように「ストレッチ」&「発声練習」

外の気温が寒かったので、一つ一つの動きを丁寧に行いました。
次に歌の練習

やはり、歌の練習は日に日に「声が一つになっているなぁ」「うまくなっているなぁ」
というのが分かます

そして、演技の練習

動きはに関しては、本当にみんなうまくなってきています。
特に実際に演劇をやっている日下さんの動きは、かなり勉強になります。
本公演まで約一ヶ月ということで、演出家の清末さんの指導も厳しくなってきました

しかし、本公演を成功させるためには、厳しい指導が必要ですよね

これからも指導よろしくお願いします

今回の練習はこんな感じでした。
本公演が近づくにつれて、練習が厳しくなってきます。体調管理には十分注意し、
公演が成功できるように残りの練習を頑張っていきましょう

2011年12月20日
「まぜくる☆別府」練習風景
こんにちは
はじめまして
センターの新人スタッフ&「まぜくる☆別府」の劇団員をしております押切です
今回も前回にひきつづきまして、「まぜくる☆別府」練習風景などを
ブログにUPしていきたいと思います。
それではスタートです
12月16日(金)今週は、前回の「プラットホーム01」から変わりまして、
「野口小学校での練習」となりました。
まずは、いつも通り「発声練習」&「ストレッチ」をしました。
体が温まったところで、次にテーマ曲の練習

日に日に練習の成果で、みんなの歌声が一つになってきました。
そして演劇の練習開始

演出家の清末さんの指導で時間か掛けて一つ一つのシーンに取り組んでいます。
だんだん演技に気持ちが入ってきて、いい感じに仕上がってきています。
主役の五反田さん

まじめに取り組んでいる姿は素敵ですね~。
今回の練習は、雨が降ったり雪が降ったりと天候が悪かったのですが、
みんなが集まってくれていい練習になったと思います。
本公演まで残り約一ヶ月となりました。
気温も一気に寒くなってきましたので、みなさん体に気を付けて残りの練習も頑張っていきましょう
※今回写真は、自分が撮影したので写り悪くなってしまいました。すみませんでした


センターの新人スタッフ&「まぜくる☆別府」の劇団員をしております押切です

今回も前回にひきつづきまして、「まぜくる☆別府」練習風景などを
ブログにUPしていきたいと思います。
それではスタートです

12月16日(金)今週は、前回の「プラットホーム01」から変わりまして、
「野口小学校での練習」となりました。
まずは、いつも通り「発声練習」&「ストレッチ」をしました。
体が温まったところで、次にテーマ曲の練習

日に日に練習の成果で、みんなの歌声が一つになってきました。
そして演劇の練習開始


演出家の清末さんの指導で時間か掛けて一つ一つのシーンに取り組んでいます。
だんだん演技に気持ちが入ってきて、いい感じに仕上がってきています。
主役の五反田さん


まじめに取り組んでいる姿は素敵ですね~。
今回の練習は、雨が降ったり雪が降ったりと天候が悪かったのですが、
みんなが集まってくれていい練習になったと思います。
本公演まで残り約一ヶ月となりました。
気温も一気に寒くなってきましたので、みなさん体に気を付けて残りの練習も頑張っていきましょう

※今回写真は、自分が撮影したので写り悪くなってしまいました。すみませんでした

2011年12月19日
「まぜくる☆別府」練習風景
こんにちは、お久しぶりです.
センタースタッフで「まぜくる☆別府」で役者をしております江口です。
今年度も始動してます
「ユニバーサル劇団 まぜくる☆別府」
実際には8月から始動してるのですが・・・
今回より稽古風景などをブログにUPしていこうと思います。
12月13日(火)プラットフォーム01にて稽古を行いました。

前回同様、稽古の初めにはストレッチと発声練習をして身体とのどをほぐしていきます。

そして今回の主人公2人

今回は舞台上で2人で面白いパフォーマンスをするのでその打ち合わせ中・・・
どんなパフォーマンスが飛び出すかは本番にて、乞うご期待です

場面ごとの稽古風景、演出の清末さんから細かい指導が入ります。
今は場面を細かく分け各場面ごとに稽古を繰り返し行っています。
少しづつ少しづつ、場面を組み立てていって1つの作品になるんですね!
っとまぁこんな感じで劇団員一同本番に向けて稽古をがんばっています。
本公演は来年の1月29日、太陽の家体育館にて行います。
前回の公演が大盛況に幕を閉じたためそれ以上の作品をと
劇団員一同一丸となってがんばっています。

今回新たに加わったメンバーもやる気十分
どんな作品になるか、乞うご期待
センタースタッフで「まぜくる☆別府」で役者をしております江口です。
今年度も始動してます


今回より稽古風景などをブログにUPしていこうと思います。
12月13日(火)プラットフォーム01にて稽古を行いました。
前回同様、稽古の初めにはストレッチと発声練習をして身体とのどをほぐしていきます。
そして今回の主人公2人

今回は舞台上で2人で面白いパフォーマンスをするのでその打ち合わせ中・・・
どんなパフォーマンスが飛び出すかは本番にて、乞うご期待です

場面ごとの稽古風景、演出の清末さんから細かい指導が入ります。
今は場面を細かく分け各場面ごとに稽古を繰り返し行っています。
少しづつ少しづつ、場面を組み立てていって1つの作品になるんですね!
っとまぁこんな感じで劇団員一同本番に向けて稽古をがんばっています。
本公演は来年の1月29日、太陽の家体育館にて行います。
前回の公演が大盛況に幕を閉じたためそれ以上の作品をと
劇団員一同一丸となってがんばっています。
今回新たに加わったメンバーもやる気十分

どんな作品になるか、乞うご期待

2011年02月28日
まぜくる☆別府通信No29
2月 25、26日
15名のキャストのうちに、演劇経験者は2名
6カ月間、週二回の練習で活動してきた。
まぜくる☆別府
「いっせいのせいっ ~僕らは今を生きる~」
いよいよ公演の日を迎えました。
前日までの、練習や会場設営等で、団員やスタッフの表情にも
若干の疲れが見えましたが、一番気がかりであった、役者が一人も
欠けることなく、舞台に立つことができました。多くの皆様のご協力で公演当日は、開演時間を10分遅らせるほどのお客様120名にご観覧頂きました。
本当にありがとうございました。
公演の内容については、ブログ等で何度か紹介させて頂きましたが、
障害者と健常者の恋愛を通して、家族や友人との係わりと泣き笑いの中に、
ユニバーサルデザインや差別(普通)とは何かを問いかける物語。
結果、公演成功といって間違いないと思います。
と、言えるのも…
見に来て頂いた方々から、「感動した。良かった。」と言って頂きました。
そして、「参加して良かった。良い経験になった。」と団員やスタッフから話を聞くことが出来ました。
公演前日から、公演当日含め、2日間だけに限らず、駐車場案内・受付
大道具・会場の設置や片づけなど、陰ながら多くの人の手助けがあって
成功できたと思います。
改めまして感謝申し上げます。有難う御座います。
少ないですが、公演当日の写真をいくつか





今後のユバーサル劇団まぜくる☆別府の活動につきましては、現在検討中です。
決定次第、当センターブログやHP等でお知らせしたいと思います。
今後とも、宜しくお願いいたします。
【お問合せ先】
NPO法人自立支援センターおおいた
http://www.jp999.com/333/
住 所:別府市千代町13-14 ユニバーサルマンション2F
TEL:0977-27-5508
FAX:0977-24-4924
E-Mail:ud111@jp700.com(担当:若杉・池田まで)
15名のキャストのうちに、演劇経験者は2名
6カ月間、週二回の練習で活動してきた。
まぜくる☆別府
「いっせいのせいっ ~僕らは今を生きる~」
いよいよ公演の日を迎えました。
前日までの、練習や会場設営等で、団員やスタッフの表情にも
若干の疲れが見えましたが、一番気がかりであった、役者が一人も
欠けることなく、舞台に立つことができました。多くの皆様のご協力で公演当日は、開演時間を10分遅らせるほどのお客様120名にご観覧頂きました。
本当にありがとうございました。
公演の内容については、ブログ等で何度か紹介させて頂きましたが、
障害者と健常者の恋愛を通して、家族や友人との係わりと泣き笑いの中に、
ユニバーサルデザインや差別(普通)とは何かを問いかける物語。
結果、公演成功といって間違いないと思います。
と、言えるのも…
見に来て頂いた方々から、「感動した。良かった。」と言って頂きました。
そして、「参加して良かった。良い経験になった。」と団員やスタッフから話を聞くことが出来ました。
公演前日から、公演当日含め、2日間だけに限らず、駐車場案内・受付
大道具・会場の設置や片づけなど、陰ながら多くの人の手助けがあって
成功できたと思います。
改めまして感謝申し上げます。有難う御座います。
少ないですが、公演当日の写真をいくつか





今後のユバーサル劇団まぜくる☆別府の活動につきましては、現在検討中です。
決定次第、当センターブログやHP等でお知らせしたいと思います。
今後とも、宜しくお願いいたします。
【お問合せ先】
NPO法人自立支援センターおおいた
http://www.jp999.com/333/
住 所:別府市千代町13-14 ユニバーサルマンション2F
TEL:0977-27-5508
FAX:0977-24-4924
E-Mail:ud111@jp700.com(担当:若杉・池田まで)
2011年02月23日
まぜくる☆別府通信 No.28
2月22日
公演まで残り4日
公演会場の太陽の家で稽古を行いました。
ストレッチに始まり、舞台の立ち位置や小道具の最終確認
頭から、衣装チェンジも含めて「通し」をしました。
公演本番会場での稽古参加が仕事の関係で今回がはじめての団員もいて
演出や舞台監督からの指示が入り、中断する場面もありました。




初公演という事で、これから公演終了まで何が起こるかわかりません
役者の体調不良が出ないことががますます気になるところです…
出演者、スタッフ一丸となってより良い舞台作品となるように
再び、気を引き締めて行こうと思いました。
練習日程
24日(木)19:00~21:00 太陽の家
25日(金)10:00~21:30 太陽の家(前日リハ)
△▼ユニバーサル劇団まぜくる☆別府 初公演!作品△▼
『いっせいのせいっ! ~僕らは今を生きる~』
演出 清末 典子(おおいた演劇の会)
作 平野 雄作(自立支援センターおおいた)
脚色 日下 渚 (おおいた演劇の会)
【あらすじ】
別府市で働くマリエは、高校時代の仲間と久しぶりに集まることになる。
マリエのかつての想い人・章三は、車椅子の体になっていた。
二人は次第に付き合うようになるが・・・
一組のカップルと、それを支える人たちの物語。
・・・『普通』って、何だろう・・・?
【公演日】 2011年2月26日(土) 開 場 15:30 開 演 16:00
【入場料】 無料
【会 場】 太陽の家コミュニティーセンター
(体育館3Fから渡り廊下を渡ったところにあります)
〒874-0011 大分県別府市亀川1393
【お問合せ先】
NPO法人自立支援センターおおいた
住 所:別府市千代町13-14 ユニバーサルマンション2F
TEL:0977-27-5508
FAX:0977-24-4924
E-Mail:ud111@jp700.com(担当:若杉・池田まで)
公演まで残り4日
公演会場の太陽の家で稽古を行いました。
ストレッチに始まり、舞台の立ち位置や小道具の最終確認
頭から、衣装チェンジも含めて「通し」をしました。
公演本番会場での稽古参加が仕事の関係で今回がはじめての団員もいて
演出や舞台監督からの指示が入り、中断する場面もありました。




初公演という事で、これから公演終了まで何が起こるかわかりません
役者の体調不良が出ないことががますます気になるところです…
出演者、スタッフ一丸となってより良い舞台作品となるように
再び、気を引き締めて行こうと思いました。
練習日程
24日(木)19:00~21:00 太陽の家
25日(金)10:00~21:30 太陽の家(前日リハ)
△▼ユニバーサル劇団まぜくる☆別府 初公演!作品△▼
『いっせいのせいっ! ~僕らは今を生きる~』
演出 清末 典子(おおいた演劇の会)
作 平野 雄作(自立支援センターおおいた)
脚色 日下 渚 (おおいた演劇の会)
【あらすじ】
別府市で働くマリエは、高校時代の仲間と久しぶりに集まることになる。
マリエのかつての想い人・章三は、車椅子の体になっていた。
二人は次第に付き合うようになるが・・・
一組のカップルと、それを支える人たちの物語。
・・・『普通』って、何だろう・・・?
【公演日】 2011年2月26日(土) 開 場 15:30 開 演 16:00
【入場料】 無料
【会 場】 太陽の家コミュニティーセンター
(体育館3Fから渡り廊下を渡ったところにあります)
〒874-0011 大分県別府市亀川1393
【お問合せ先】
NPO法人自立支援センターおおいた
住 所:別府市千代町13-14 ユニバーサルマンション2F
TEL:0977-27-5508
FAX:0977-24-4924
E-Mail:ud111@jp700.com(担当:若杉・池田まで)
2011年02月18日
まぜくる☆別府通信 No.27
2月17日
公演まで残り4回の稽古となった今回は、プラットホーム01で行いました。
ストレッチに始まり、声だし、歌の練習・・・そして、お芝居の稽古
前回と同様で、このお芝居の中でも、特に重要なシーンの練習からのスタート
でした。
まずは、章三、マリエが辰巳、ナオミ宅へ訪れるシーン!

稽古開始直後、街歩き中のギャラリーへの公演PR中!

頭からの通し稽古!

本番まで残りわずかとなりました。
演出からの演技指導がより細かくなり、団員の演技力も上達してきた様子が
伺えるそんな稽古となりました。
初公演という事で、これから公演終了まで何が起こるかわかりませんが
出演者、スタッフ一丸となってより良い舞台作品となるように
再び、気を引き締めて行こうと思いました。
練習日程
19日(土)19:00~21:00 太陽の家
22日(火)19:00~21:00 太陽の家
今年度、発足したばかりの劇団です。初心者の方も大歓迎!
興味のある方は、気軽に一度見学に来てみてください。
【お問合せ先】
NPO法人自立支援センターおおいた
住 所:別府市千代町13-14 ユニバーサルマンション2F
TEL:0977-27-5508
FAX:0977-24-4924
E-Mail:ud111@jp700.com(担当:若杉・池田まで)
公演まで残り4回の稽古となった今回は、プラットホーム01で行いました。
ストレッチに始まり、声だし、歌の練習・・・そして、お芝居の稽古
前回と同様で、このお芝居の中でも、特に重要なシーンの練習からのスタート
でした。
まずは、章三、マリエが辰巳、ナオミ宅へ訪れるシーン!

稽古開始直後、街歩き中のギャラリーへの公演PR中!

頭からの通し稽古!

本番まで残りわずかとなりました。
演出からの演技指導がより細かくなり、団員の演技力も上達してきた様子が
伺えるそんな稽古となりました。
初公演という事で、これから公演終了まで何が起こるかわかりませんが
出演者、スタッフ一丸となってより良い舞台作品となるように
再び、気を引き締めて行こうと思いました。
練習日程
19日(土)19:00~21:00 太陽の家
22日(火)19:00~21:00 太陽の家
今年度、発足したばかりの劇団です。初心者の方も大歓迎!
興味のある方は、気軽に一度見学に来てみてください。
【お問合せ先】
NPO法人自立支援センターおおいた
住 所:別府市千代町13-14 ユニバーサルマンション2F
TEL:0977-27-5508
FAX:0977-24-4924
E-Mail:ud111@jp700.com(担当:若杉・池田まで)
2011年02月16日
まぜくる☆別府通信 No.26
2月15日
今回の練習は、プラットホーム01で行いました。
ストレッチに始まり、声だし、歌の練習・・・そして、お芝居の練習!
今回は、このお芝居の中でも、特に重要なシーンの練習を
ミッチリ、ギッシリ行いました!
きっと、このお話しの鍵になるんじゃないかなぁ~と(*^_^*)
まずは、マリエとナオミのシーン!
台詞を暗記して、感情を入れての練習!凄かった!!!


続いて、章三と辰巳シーン!
体の角度やターンの方向等、必死です!

今回の練習は、冒頭でもお伝えしましたが、このお話しの要と言っても良いほどの
重要シーンでした。
演出の演技指導にも、ネツが入りましたねぇ~
団員も、自分が出ているように、真剣に稽古に見入っていました。
そう!いろんな役があり、いろんな場面で作っているんですが、
このお芝居は、団員全員の気持ちが一つになって出来ているんです☆
自分以外の役も、自分がやっているような感覚が最近、湧き上がります。
【みんなで同じモノを共有する、分かち合う】この感覚が、自然に生まれていることが、関わってよかったぁと思えることですね(*^_^*)
今からでも、全然、間に合います!
私たちと一緒に、この感覚を共有しませんか?
ということで、
現在、公演準備等の裏方スタッフを大・大・大募集中です。
多くの方の協力をいただけると大変助かります。
ご協力いただける方いらっしゃいましたら、自立支援センターおおいたまで
ご連絡をお願いいたします。
練習日程
17日(木)19:00~22:00 プラットホーム01
19日(土)19:00~21:00 太陽の家
今年度、発足したばかりの劇団です。初心者の方も大歓迎!
興味のある方は、気軽に一度見学に来てみてください。
【お問合せ先】
NPO法人自立支援センターおおいた
住 所:別府市千代町13-14 ユニバーサルマンション2F
TEL:0977-27-5508
FAX:0977-24-4924
E-Mail:ud111@jp700.com(担当:若杉・池田まで)
今回の練習は、プラットホーム01で行いました。
ストレッチに始まり、声だし、歌の練習・・・そして、お芝居の練習!
今回は、このお芝居の中でも、特に重要なシーンの練習を
ミッチリ、ギッシリ行いました!
きっと、このお話しの鍵になるんじゃないかなぁ~と(*^_^*)
まずは、マリエとナオミのシーン!
台詞を暗記して、感情を入れての練習!凄かった!!!


続いて、章三と辰巳シーン!
体の角度やターンの方向等、必死です!

今回の練習は、冒頭でもお伝えしましたが、このお話しの要と言っても良いほどの
重要シーンでした。
演出の演技指導にも、ネツが入りましたねぇ~
団員も、自分が出ているように、真剣に稽古に見入っていました。
そう!いろんな役があり、いろんな場面で作っているんですが、
このお芝居は、団員全員の気持ちが一つになって出来ているんです☆
自分以外の役も、自分がやっているような感覚が最近、湧き上がります。
【みんなで同じモノを共有する、分かち合う】この感覚が、自然に生まれていることが、関わってよかったぁと思えることですね(*^_^*)
今からでも、全然、間に合います!
私たちと一緒に、この感覚を共有しませんか?
ということで、
現在、公演準備等の裏方スタッフを大・大・大募集中です。

多くの方の協力をいただけると大変助かります。
ご協力いただける方いらっしゃいましたら、自立支援センターおおいたまで
ご連絡をお願いいたします。
練習日程
17日(木)19:00~22:00 プラットホーム01
19日(土)19:00~21:00 太陽の家
今年度、発足したばかりの劇団です。初心者の方も大歓迎!
興味のある方は、気軽に一度見学に来てみてください。
【お問合せ先】
NPO法人自立支援センターおおいた
住 所:別府市千代町13-14 ユニバーサルマンション2F
TEL:0977-27-5508
FAX:0977-24-4924
E-Mail:ud111@jp700.com(担当:若杉・池田まで)
2011年02月14日
まぜくる☆別府通信 No.25
2月10日(木)12日(土)
10日の稽古はプラットホーム01で、12日は社会福祉会館にて行いました。
まずはいつものストレッチ。そして主題歌の稽古を行いました。
歌の稽古では、一体感と仲の良さを出すために、皆で手を繋いで歌いました。
写真がないのが残念ですが…
前回の稽古を振りかえり、公演会場の広さ等を意識した指導を受けての「通し」稽古となり
ました。



稽古の終わりに清末さんより、役者一人ずつに対してのアドバイスがあり
特に、本公演まで残り2週間、体調管理により注意が必要ですと話がありました。
あらためて演技も大事ですが、ステージに立つための体調管理にも注意すべきと再認識
できた稽古となりました。
「通し」稽古のため写真少ないですが…
稽古に集中しているということで
現在、公演準備等の駐車場案内、受付等の裏方スタッフを大募集中です。
初公演ということで、何かと不手際も生じてしまうかもしれません…
多くの方の協力をいただけると大変助かります。
ご協力いただける方いらっしゃいましたら、自立支援センターおおいたまで
ご連絡をお願いいたします。
練習日程
15日(火)19:00~21:00 プラットホーム01
17日(木)19:00~21:00 プラットホーム01
今年度、発足したばかりの劇団です。初心者の方も大歓迎!
興味のある方は、気軽に一度見学に来てみてください。
【お問合せ先】
NPO法人自立支援センターおおいた
住 所:別府市千代町13-14 ユニバーサルマンション2F
TEL:0977-27-5508
FAX:0977-24-4924
E-Mail:ud111@jp700.com(担当:若杉・池田まで)
10日の稽古はプラットホーム01で、12日は社会福祉会館にて行いました。
まずはいつものストレッチ。そして主題歌の稽古を行いました。
歌の稽古では、一体感と仲の良さを出すために、皆で手を繋いで歌いました。
写真がないのが残念ですが…

前回の稽古を振りかえり、公演会場の広さ等を意識した指導を受けての「通し」稽古となり
ました。



稽古の終わりに清末さんより、役者一人ずつに対してのアドバイスがあり
特に、本公演まで残り2週間、体調管理により注意が必要ですと話がありました。
あらためて演技も大事ですが、ステージに立つための体調管理にも注意すべきと再認識
できた稽古となりました。
「通し」稽古のため写真少ないですが…

稽古に集中しているということで

現在、公演準備等の駐車場案内、受付等の裏方スタッフを大募集中です。
初公演ということで、何かと不手際も生じてしまうかもしれません…
多くの方の協力をいただけると大変助かります。
ご協力いただける方いらっしゃいましたら、自立支援センターおおいたまで
ご連絡をお願いいたします。
練習日程
15日(火)19:00~21:00 プラットホーム01
17日(木)19:00~21:00 プラットホーム01
今年度、発足したばかりの劇団です。初心者の方も大歓迎!
興味のある方は、気軽に一度見学に来てみてください。
【お問合せ先】
NPO法人自立支援センターおおいた
住 所:別府市千代町13-14 ユニバーサルマンション2F
TEL:0977-27-5508
FAX:0977-24-4924
E-Mail:ud111@jp700.com(担当:若杉・池田まで)
2011年02月09日
まぜくる☆別府通信 No.24
2月8日(火)
今回の稽古は実際に本公演を行う太陽の家 コミュニティセンターで行いました。
まずはいつものストレッチ
そして主題歌の稽古を行いました
演出家の清末さんから
『相手に歌詞を届けるような気持ちで歌ってください
』
と、アドバイスをいただきました。
普段歌うカラオケとは異なり歌詞を相手に届ける・・・
なかなかそんな歌い方はしないので難しいのですが
体でリズムを取りながら歌うのは楽しかったです
本公演で使う会場なので実際に立ち位置や照明
、スライドの確認を行いました。

清末さんから細かい立ち位置の指導が入ります

全体写真、真ん中にスライドが映ります。

舞台袖から見た写真。この角度、なかなか見れません
実際に使う会場での稽古だからこそ見えてくる問題もありました
これらを本公演までに克服してより良い作品を公演できたらいいなと思います
現在、公演準備等のボランティアスタッフを大募集中です。
初公演ということで、何かと不手際も生じてしまうかもしれません…
多くの方の協力をいただけると大変助かります。
ご協力いただける方いらっしゃいましたら、自立支援センターおおいたまで
ご連絡をお願いいたします。
練習日程
10日(木)19:00~22:00 プラットホーム01
12日(土)19:00~21:00 社会福祉会館
今年度、発足したばかりの劇団です。初心者の方も大歓迎!
興味のある方は、気軽に一度見学に来てみてください。
【お問合せ先】
NPO法人自立支援センターおおいた
住 所:別府市千代町13-14 ユニバーサルマンション2F
TEL:0977-27-5508
FAX:0977-24-4924
E-Mail:ud111@jp700.com(担当:若杉・池田まで)
今回の稽古は実際に本公演を行う太陽の家 コミュニティセンターで行いました。
まずはいつものストレッチ

そして主題歌の稽古を行いました

演出家の清末さんから
『相手に歌詞を届けるような気持ちで歌ってください

と、アドバイスをいただきました。
普段歌うカラオケとは異なり歌詞を相手に届ける・・・
なかなかそんな歌い方はしないので難しいのですが
体でリズムを取りながら歌うのは楽しかったです

本公演で使う会場なので実際に立ち位置や照明


清末さんから細かい立ち位置の指導が入ります

全体写真、真ん中にスライドが映ります。

舞台袖から見た写真。この角度、なかなか見れません

実際に使う会場での稽古だからこそ見えてくる問題もありました

これらを本公演までに克服してより良い作品を公演できたらいいなと思います

現在、公演準備等のボランティアスタッフを大募集中です。
初公演ということで、何かと不手際も生じてしまうかもしれません…
多くの方の協力をいただけると大変助かります。
ご協力いただける方いらっしゃいましたら、自立支援センターおおいたまで
ご連絡をお願いいたします。
練習日程
10日(木)19:00~22:00 プラットホーム01
12日(土)19:00~21:00 社会福祉会館
今年度、発足したばかりの劇団です。初心者の方も大歓迎!
興味のある方は、気軽に一度見学に来てみてください。
【お問合せ先】
NPO法人自立支援センターおおいた
住 所:別府市千代町13-14 ユニバーサルマンション2F
TEL:0977-27-5508
FAX:0977-24-4924
E-Mail:ud111@jp700.com(担当:若杉・池田まで)
2011年02月04日
まぜくる☆別府通信 No.23
2月3日
今回の稽古はプラットホーム01にて行いました。
必須稽古メニューのストレッチと発声を済ませて演技稽古へ
行くのがいつもの流れなんですが…
今回は大分合同新聞の取材があり、集合写真
(今回稽古に参加できなかった方もいましたが…)
を撮ってから「通し稽古」へ
マリエと仲間たちとの再会を約束する電話でのやり取りの場面

マリエ、章三、仲間たち(千夏、絵里、健、勇介)と再会の場面

居酒屋にて、章三の障害について話を聞いている場面

スケジュールの関係で代役を立ててばかりだった、高校時代の仲間役の団員が今回、
久しぶりに全員揃っての稽古となりました。
公演を今月に控え、「通し稽古」中心に行っています。
そんな中、台詞がでてこない
など、団員それぞれに新たに課題が見つかりましたが。
はじめの場面から最後まで一通り行いました。
演出の清末さんより個人個人の修正点のアドバイスがあり
「演技は、マネる事も大事ですよ。」
「自分の演じる役に似ている役者さんを見つけてください。」
「この作品を心から好きになってください。」
団員、それぞれ「なるほど、頑張ろう」と思えた稽古となりました。
現在、公演準備等のボランティアスタッフを大募集中です。
初公演ということで、何かと不手際も生じてしまうかもしれません…
多くの方の協力をいただけると大変助かります。
ご協力いただける方いらっしゃいましたら、自立支援センターおおいたまで
ご連絡をお願いいたします。
練習日程
5日(土)19:00~21:00 中央公民館
8日(火)19:30~21:00 太陽の家コミュニティーセンター
今年度、発足したばかりの劇団です。初心者の方も大歓迎!
興味のある方は、気軽に一度見学に来てみてください。
【お問合せ先】
NPO法人自立支援センターおおいた
住 所:別府市千代町13-14 ユニバーサルマンション2F
TEL:0977-27-5508
FAX:0977-24-4924
E-Mail:ud111@jp700.com(担当:若杉・池田まで)
今回の稽古はプラットホーム01にて行いました。
必須稽古メニューのストレッチと発声を済ませて演技稽古へ
行くのがいつもの流れなんですが…
今回は大分合同新聞の取材があり、集合写真
(今回稽古に参加できなかった方もいましたが…)
を撮ってから「通し稽古」へ
マリエと仲間たちとの再会を約束する電話でのやり取りの場面

マリエ、章三、仲間たち(千夏、絵里、健、勇介)と再会の場面

居酒屋にて、章三の障害について話を聞いている場面

スケジュールの関係で代役を立ててばかりだった、高校時代の仲間役の団員が今回、
久しぶりに全員揃っての稽古となりました。
公演を今月に控え、「通し稽古」中心に行っています。
そんな中、台詞がでてこない

はじめの場面から最後まで一通り行いました。
演出の清末さんより個人個人の修正点のアドバイスがあり
「演技は、マネる事も大事ですよ。」
「自分の演じる役に似ている役者さんを見つけてください。」
「この作品を心から好きになってください。」
団員、それぞれ「なるほど、頑張ろう」と思えた稽古となりました。
現在、公演準備等のボランティアスタッフを大募集中です。
初公演ということで、何かと不手際も生じてしまうかもしれません…
多くの方の協力をいただけると大変助かります。
ご協力いただける方いらっしゃいましたら、自立支援センターおおいたまで
ご連絡をお願いいたします。


5日(土)19:00~21:00 中央公民館
8日(火)19:30~21:00 太陽の家コミュニティーセンター
今年度、発足したばかりの劇団です。初心者の方も大歓迎!
興味のある方は、気軽に一度見学に来てみてください。
【お問合せ先】
NPO法人自立支援センターおおいた
住 所:別府市千代町13-14 ユニバーサルマンション2F
TEL:0977-27-5508
FAX:0977-24-4924
E-Mail:ud111@jp700.com(担当:若杉・池田まで)
2011年02月02日
まぜくる☆別府通信 No.22
2月1日
2月に入り、一発目の稽古は中央公民館にて行いました。
必須稽古メニューのストレッチと発声を済ませて演技稽古へ
マリエの父・鉄男と病院でリハビリ中の青年・明役(五反田さん)との出会いの場面

マリエが職場の先輩・直美と電話にて章三との関係について電話で相談する場面

今回、父親役・鉄男と病院で車いすの青年・明と出会う場面の確認から始まり、
場面分けしての稽古から、初の全体を「通し」で行いました。
最初の場面から「通し」で行ってみて、最初の場面の稽古をやってから
時間が空いたせいか、台詞・演技の動作を「忘れてますね」と
演出の清末さんからの指摘があり、「稽古に参加できなかった人が、取り残されてる」
と焦りを感じるように「演技に磨きをかけて行きましょう。」といった話がありました。
団員同士、高めあいながら、本番を笑顔で迎えられるように、
稽古や準備に取り組んで行こうと再確認できた稽古となりました。
現在、公演準備等のボランティアスタッフを大募集中です。
初公演ということで、何かと不手際も生じてしまうかもしれません…
多くの方の協力をいただけると大変助かります。
ご協力いただける方いらっしゃいましたら、自立支援センターおおいたまで
ご連絡をお願いいたします。
練習日程
3日(木)19:00~22:00 プラットホーム01
5日(土)19:00~21:00 中央公民館
今年度、発足したばかりの劇団です。初心者の方も大歓迎
興味のある方は、気軽に一度見学に来てみてください。
【お問合せ先】
NPO法人自立支援センターおおいた
住 所:別府市千代町13-14 ユニバーサルマンション2F
TEL:0977-27-5508
FAX:0977-24-4924
E-Mail:ud111@jp700.com(担当:若杉・池田まで)
2月に入り、一発目の稽古は中央公民館にて行いました。
必須稽古メニューのストレッチと発声を済ませて演技稽古へ

マリエの父・鉄男と病院でリハビリ中の青年・明役(五反田さん)との出会いの場面


マリエが職場の先輩・直美と電話にて章三との関係について電話で相談する場面


今回、父親役・鉄男と病院で車いすの青年・明と出会う場面の確認から始まり、
場面分けしての稽古から、初の全体を「通し」で行いました。
最初の場面から「通し」で行ってみて、最初の場面の稽古をやってから
時間が空いたせいか、台詞・演技の動作を「忘れてますね」と
演出の清末さんからの指摘があり、「稽古に参加できなかった人が、取り残されてる」
と焦りを感じるように「演技に磨きをかけて行きましょう。」といった話がありました。
団員同士、高めあいながら、本番を笑顔で迎えられるように、
稽古や準備に取り組んで行こうと再確認できた稽古となりました。
現在、公演準備等のボランティアスタッフを大募集中です。
初公演ということで、何かと不手際も生じてしまうかもしれません…
多くの方の協力をいただけると大変助かります。
ご協力いただける方いらっしゃいましたら、自立支援センターおおいたまで
ご連絡をお願いいたします。


3日(木)19:00~22:00 プラットホーム01
5日(土)19:00~21:00 中央公民館
今年度、発足したばかりの劇団です。初心者の方も大歓迎

興味のある方は、気軽に一度見学に来てみてください。
【お問合せ先】
NPO法人自立支援センターおおいた
住 所:別府市千代町13-14 ユニバーサルマンション2F
TEL:0977-27-5508
FAX:0977-24-4924
E-Mail:ud111@jp700.com(担当:若杉・池田まで)
2011年01月31日
まぜくる☆別府通信 No.21
1月27日
今月の稽古は今回で最後。
プラットホーム01にて行いました。
必須稽古メニューのストレッチと発声を済ませて演技稽古へ
マリエ、職場の先輩、麗から章三にもらったネックレスにツッコミを入れられる場面

マリエの父親と母親の病院のでの場面

マリエの父、鉄男が自分の手や体が思うように
動かせない。妻、さゆりとのやりとりの場面で、
手が動かせない状況作りとして、ゴムで固定してる様子

エンディング前、出演者ほぼ全員参加の場面

演出の清末さんからアドバイス

今回も、稽古した場面は、この物語の核となる場面とエンディングでした。
台詞の意味やその人物の内面まで、考えた演技を意識するということで
普段の自分の癖が出ないように意識するのが大事だと演技指導を受けました。
出演者が、全員揃う事がなかなかできない状況で、代役を立てながらの稽古ですが、
公演当日に、団員一人も欠けることのないように体調管理には十分気をつけながら
稽古や準備に取り組んで行きたいと思います。
現在、公演準備等のボランティアスタッフを大募集中です。
初公演ということで、何かと不手際も生じてしまうかもしれません…
多くの方の協力をいただけると大変助かります。
ご協力いただける方いらっしゃいましたら、自立支援センターおおいたまで
ご連絡をお願いいたします。
練習日程
1日(火)19:00~21:00 中央公民館
3日(木)19:00~22:00 プラットホーム01
今年度、発足したばかりの劇団です。初心者の方も大歓迎!
興味のある方は、気軽に一度見学に来てみてください。
【お問合せ先】
NPO法人自立支援センターおおいた
住 所:別府市千代町13-14 ユニバーサルマンション2F
TEL:0977-27-5508
FAX:0977-24-4924
E-Mail:ud111@jp700.com(担当:若杉・池田まで)
今月の稽古は今回で最後。
プラットホーム01にて行いました。
必須稽古メニューのストレッチと発声を済ませて演技稽古へ
マリエ、職場の先輩、麗から章三にもらったネックレスにツッコミを入れられる場面

マリエの父親と母親の病院のでの場面

マリエの父、鉄男が自分の手や体が思うように
動かせない。妻、さゆりとのやりとりの場面で、
手が動かせない状況作りとして、ゴムで固定してる様子

エンディング前、出演者ほぼ全員参加の場面

演出の清末さんからアドバイス

今回も、稽古した場面は、この物語の核となる場面とエンディングでした。
台詞の意味やその人物の内面まで、考えた演技を意識するということで
普段の自分の癖が出ないように意識するのが大事だと演技指導を受けました。
出演者が、全員揃う事がなかなかできない状況で、代役を立てながらの稽古ですが、
公演当日に、団員一人も欠けることのないように体調管理には十分気をつけながら
稽古や準備に取り組んで行きたいと思います。
現在、公演準備等のボランティアスタッフを大募集中です。
初公演ということで、何かと不手際も生じてしまうかもしれません…
多くの方の協力をいただけると大変助かります。
ご協力いただける方いらっしゃいましたら、自立支援センターおおいたまで
ご連絡をお願いいたします。


1日(火)19:00~21:00 中央公民館
3日(木)19:00~22:00 プラットホーム01
今年度、発足したばかりの劇団です。初心者の方も大歓迎!
興味のある方は、気軽に一度見学に来てみてください。
【お問合せ先】
NPO法人自立支援センターおおいた
住 所:別府市千代町13-14 ユニバーサルマンション2F
TEL:0977-27-5508
FAX:0977-24-4924
E-Mail:ud111@jp700.com(担当:若杉・池田まで)
2011年01月26日
まぜくる☆別府通信 No.20
1月25日
公演本番まで残り1ヵ月、時間が刻々と迫ってきてる中…
今回もプラットホーム01にて稽古を行いました。
必須稽古メニューのストレッチと発声を済ませて演技稽古へ
マリエ、職場の先輩直美に父親が倒れたと伝えられる場面

マリエの父親と母親の病院のでの場面

マリエの両親に章三が自分の想いを伝える場面

今回、稽古した場面は、この物語の核となる場面で、主役をはじめ台詞が
長く、重要になってくる事は台本をもらってから稽古が進むにつれて
覚悟していたのですが…
実際稽古に入ると、想像以上に台詞が長く…
台本と向き合う時間が今まで以上に必要だなと痛感しました。
稽古終了後、団員全員の反省を聞いた後に演出の清末さんより
「自分が場面に出ていなくても、全員で舞台を創っていくんだ」
と思いながら取り組んでいきましょう。
「内面(気持ち)の伝わる演技を」と言ったアドバイスを受けました。
団員それぞれの課題はあるかもしませんが、皆で協力して
見に来て下さる方に伝わることができるよう、稽古をしていきたいと思います。
練習日程
27日(木)19:00~22:00 プラットホーム01
2月1日(火)19:00~21:00 プラットホーム01
公演に向けて、ボランティアスタッフ募集中です。
今年度、発足したばかりの劇団です。初心者の方も大歓迎!
興味のある方は、気軽に一度見学に来てみてください。
【お問合せ先】
NPO法人自立支援センターおおいた
住 所:別府市千代町13-14 ユニバーサルマンション2F
TEL:0977-27-5508
FAX:0977-24-4924
E-Mail:ud111@jp700.com(担当:若杉・池田まで)
公演本番まで残り1ヵ月、時間が刻々と迫ってきてる中…

今回もプラットホーム01にて稽古を行いました。
必須稽古メニューのストレッチと発声を済ませて演技稽古へ
マリエ、職場の先輩直美に父親が倒れたと伝えられる場面

マリエの父親と母親の病院のでの場面

マリエの両親に章三が自分の想いを伝える場面

今回、稽古した場面は、この物語の核となる場面で、主役をはじめ台詞が
長く、重要になってくる事は台本をもらってから稽古が進むにつれて
覚悟していたのですが…

実際稽古に入ると、想像以上に台詞が長く…
台本と向き合う時間が今まで以上に必要だなと痛感しました。

稽古終了後、団員全員の反省を聞いた後に演出の清末さんより
「自分が場面に出ていなくても、全員で舞台を創っていくんだ」
と思いながら取り組んでいきましょう。
「内面(気持ち)の伝わる演技を」と言ったアドバイスを受けました。
団員それぞれの課題はあるかもしませんが、皆で協力して
見に来て下さる方に伝わることができるよう、稽古をしていきたいと思います。


27日(木)19:00~22:00 プラットホーム01
2月1日(火)19:00~21:00 プラットホーム01
公演に向けて、ボランティアスタッフ募集中です。
今年度、発足したばかりの劇団です。初心者の方も大歓迎!
興味のある方は、気軽に一度見学に来てみてください。
【お問合せ先】
NPO法人自立支援センターおおいた
住 所:別府市千代町13-14 ユニバーサルマンション2F
TEL:0977-27-5508
FAX:0977-24-4924
E-Mail:ud111@jp700.com(担当:若杉・池田まで)
2011年01月21日
まぜくる☆別府通信№19

インフルエンザ新規患者が1医療機関あたり10人以上ということで
とうとうインフルエンザ注意報発令されましたね。
手洗い、うがいをしっかりして予防していきましょう。
今回はプラットホーム01にて稽古を行いました。
必須稽古メニューのストレッチと発声を済ませて演技稽古へ
マリエと章三が職場の先輩・直美の自宅に招かれた時の場面

演出の指示を受けながら演技確認中


マリエと先輩の直美ツーショット


直美の夫、辰巳役の若杉さんです


今回、稽古した場面は、リーディング(読みだけの演技)ではなく
動きをつけて演じる場面だったので、台詞と動きに対して、
より細かい指示がありました。
公演まで、1ヵ月となりました。
公演ポスターやチラシの作成、音響、小道具、大道具といった舞台準備など
どれも初めてのことで問題がいろいろ出てくると思いますが…

できる限りの努力をしていきたいと思います。



25日(火)19:00~21:00 プラットホーム01
27日(木)19:00~22:00 プラットホーム01
公演に向けて、ボランティアスタッフ募集中です。
今年度、発足したばかりの劇団です。初心者の方も大歓迎

興味のある方は、気軽に一度見学に来てみてください。
【お問合せ先】
NPO法人自立支援センターおおいた
住 所:別府市千代町13-14 ユニバーサルマンション2F
TEL:0977-27-5508
FAX:0977-24-4924
E-Mail:ud111@jp700.com(担当:若杉・池田まで)
2011年01月20日
まぜくる☆別府通信 No.18
1月18日
気付けば今月も終わりに近づいてきましたね。
公演まで残り一カ月と時間がせまってる中で
「インフルエンザ」が猛威をふるっています
これだけはこの時期、絶対避けたい

演劇の公演が控えているからだけではなく普段から
インフルエンザにかかりたいと思う人はいないと思いますが…
話は変わりますが、今回の練習報告
今回は、亀川にある北部公民館にて稽古を行いました。
必須の稽古メニューのストレッチと発声練習を済ませて
演出の清末氏と台本脚色をしていただき、出演もしていただく日下氏から
演出と台本の内容についての説明がありました。

気持ち改め演技稽古へ
前回と同じような画像ですが、団員の紹介も含めて
右からマリエ役の日下さん、中央は、マリエの職場の先輩、直美役の石田さん
それから、同じく先輩の麗役の中島さんです。

主役二人のツーショット。マリエと章三役の池田です。

マリエの父親、鉄男役の松山さん、母親、さおり役副田さんです。

右は章三の同級生、勇介役の平野さん。そして居酒屋店長、三郎役の矢野さんです。

ほんの少しですが、団員と役者の紹介をさせていただきました。
まだ紹介できていない団員もいますので、次回もお楽しみに
練習日程
20日(火)19:00~21:00 プラットホーム01
25日(木)19:00~22:00 プラットホーム01
引き続き、公演に向けて随時、劇団員、ボランティアスタッフ募集中です。
今年度、発足したばかりの劇団です。初心者の方も大歓迎
気軽に一度見学に来てみてください。
【お問合せ先】
NPO法人自立支援センターおおいた
住 所:別府市千代町13-14 ユニバーサルマンション2F
TEL:0977-27-5508
FAX:0977-24-4924
E-Mail:ud111@jp700.com(担当:若杉・池田まで)
気付けば今月も終わりに近づいてきましたね。
公演まで残り一カ月と時間がせまってる中で
「インフルエンザ」が猛威をふるっています

これだけはこの時期、絶対避けたい


演劇の公演が控えているからだけではなく普段から
インフルエンザにかかりたいと思う人はいないと思いますが…
話は変わりますが、今回の練習報告

今回は、亀川にある北部公民館にて稽古を行いました。
必須の稽古メニューのストレッチと発声練習を済ませて
演出の清末氏と台本脚色をしていただき、出演もしていただく日下氏から
演出と台本の内容についての説明がありました。
気持ち改め演技稽古へ

前回と同じような画像ですが、団員の紹介も含めて
右からマリエ役の日下さん、中央は、マリエの職場の先輩、直美役の石田さん
それから、同じく先輩の麗役の中島さんです。
主役二人のツーショット。マリエと章三役の池田です。
マリエの父親、鉄男役の松山さん、母親、さおり役副田さんです。
右は章三の同級生、勇介役の平野さん。そして居酒屋店長、三郎役の矢野さんです。
ほんの少しですが、団員と役者の紹介をさせていただきました。
まだ紹介できていない団員もいますので、次回もお楽しみに



20日(火)19:00~21:00 プラットホーム01
25日(木)19:00~22:00 プラットホーム01
引き続き、公演に向けて随時、劇団員、ボランティアスタッフ募集中です。
今年度、発足したばかりの劇団です。初心者の方も大歓迎

気軽に一度見学に来てみてください。
【お問合せ先】
NPO法人自立支援センターおおいた
住 所:別府市千代町13-14 ユニバーサルマンション2F
TEL:0977-27-5508
FAX:0977-24-4924
E-Mail:ud111@jp700.com(担当:若杉・池田まで)
2011年01月14日
まぜくる☆別府通信 No.17
1月13日
寒い日が続きますね。風邪などひかれていませんか
「記録的寒さ」
このフレーズをよく天気予報やニュース等で伝えられていますが
気温の記録更新に興味を持てないのは自分だけでしょうか
(笑)
さて、前回に引き続きプラットホーム01にて稽古を行いました。
必須稽古メニューのストレッチと発声を済ませて演技稽古へ
職場の先輩、後輩との場面

場面分けされた台本片手に演出家の指導を受けながら演技の確認

父と娘のやりとり

兄弟のやりとり

居酒屋店長(今回の稽古では代役)と主人公の兄

公演は写真スライドショーを使いながら
リーディングという手法の演劇スタイルで行います。
少しづつですが、まぜくる☆別府通信で
ストーリーや団員の紹介もしていきたいと思います。お楽しみに
練習日程
18日(火)19:00~21:00 北部公民館
20日(木)19:00~22:00 プラットホーム01
公演に向けて随時、劇団員、ボランティアスタッフ募集中です。
今年度、発足したばかりの劇団です。初心者の方も大歓迎
気軽に一度見学に来てみてください。
【お問合せ先】
NPO法人自立支援センターおおいた
住 所:別府市千代町13-14 ユニバーサルマンション2F
TEL:0977-27-5508
FAX:0977-24-4924
E-Mail:ud111@jp700.com(担当:若杉・池田まで)
寒い日が続きますね。風邪などひかれていませんか

「記録的寒さ」
このフレーズをよく天気予報やニュース等で伝えられていますが
気温の記録更新に興味を持てないのは自分だけでしょうか


さて、前回に引き続きプラットホーム01にて稽古を行いました。
必須稽古メニューのストレッチと発声を済ませて演技稽古へ
















公演は写真スライドショーを使いながら
リーディングという手法の演劇スタイルで行います。
少しづつですが、まぜくる☆別府通信で
ストーリーや団員の紹介もしていきたいと思います。お楽しみに



18日(火)19:00~21:00 北部公民館
20日(木)19:00~22:00 プラットホーム01
公演に向けて随時、劇団員、ボランティアスタッフ募集中です。
今年度、発足したばかりの劇団です。初心者の方も大歓迎

気軽に一度見学に来てみてください。
【お問合せ先】
NPO法人自立支援センターおおいた
住 所:別府市千代町13-14 ユニバーサルマンション2F
TEL:0977-27-5508
FAX:0977-24-4924
E-Mail:ud111@jp700.com(担当:若杉・池田まで)
2011年01月13日
まぜくる☆別府通信 No.16
1月11日
寒波が再び襲来と言ったところでしょうか。
寒さが身にこたえる毎日が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか
スケジュールの関係上、今回が新年初稽古となった団員もいました。
今回も稽古会場はプラットホーム01。
必須稽古メニューのストレッチと滑舌、発声のトレーニングで
ウォーミングアップ。
今回、スキップやボックスステップ、歌舞伎役者を意識した歩き方等
動きの多いウォーミングアップとなりました。



前回の反省を踏まえて、演技指導を受けながらの稽古スタート


年明け初稽古となった団員含め、演技に稽古の成果が目に見えるようになってきたと、
演出家や見学に来られた方の感想を聞いて、うれしい反面、更に努力しようと感じました
2月26日の公演に向けて、体調管理に十分注意して稽古に励んで行きたいと思います。
練習日程
13日(木)18:30~22:00 プラットホーム01
18日(火)19:00~22:00 北部公民館
公演に向けて随時、劇団員、ボランティアスタッフ募集中です。
今年度、発足したばかりの劇団です。初心者の方も大歓迎
気軽に一度見学に来てみてください。
【お問合せ先】
NPO法人自立支援センターおおいた
住 所:別府市千代町13-14 ユニバーサルマンション2F
TEL:0977-27-5508
FAX:0977-24-4924
E-Mail:ud111@jp700.com(担当:若杉・池田まで)
寒波が再び襲来と言ったところでしょうか。
寒さが身にこたえる毎日が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか

スケジュールの関係上、今回が新年初稽古となった団員もいました。
今回も稽古会場はプラットホーム01。
必須稽古メニューのストレッチと滑舌、発声のトレーニングで
ウォーミングアップ。
今回、スキップやボックスステップ、歌舞伎役者を意識した歩き方等
動きの多いウォーミングアップとなりました。



前回の反省を踏まえて、演技指導を受けながらの稽古スタート



年明け初稽古となった団員含め、演技に稽古の成果が目に見えるようになってきたと、
演出家や見学に来られた方の感想を聞いて、うれしい反面、更に努力しようと感じました

2月26日の公演に向けて、体調管理に十分注意して稽古に励んで行きたいと思います。


13日(木)18:30~22:00 プラットホーム01
18日(火)19:00~22:00 北部公民館
公演に向けて随時、劇団員、ボランティアスタッフ募集中です。
今年度、発足したばかりの劇団です。初心者の方も大歓迎

気軽に一度見学に来てみてください。
【お問合せ先】
NPO法人自立支援センターおおいた
住 所:別府市千代町13-14 ユニバーサルマンション2F
TEL:0977-27-5508
FAX:0977-24-4924
E-Mail:ud111@jp700.com(担当:若杉・池田まで)
2011年01月07日
まぜくる☆別府通信 No.15
1月6日
通勤中、風の冷たさが一段と厳しく感じられる今日この頃ですが、
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
稽古会場がプラットホーム01(商店街の中にある)ということで、
通行される方の視線
を若干感じながらの稽古を行っています。
必須稽古メニューのストレッチと滑舌と発声のトレーニングで
ウォーミングアップ


場面分けされた台本
を片手に前回の稽古の反省

前回の反省を踏まえて演技指導を受けながらの稽古スタート


場面が分かれているので、場面に合わせて演技の切り替えが難しいが
大切だな
と感じました。
笑いあり、程良い緊張感もあり、良いムードで稽古を終える事が出来ました。
練習日程
11日(火)19:00~22:00 プラットホーム01
13日(木)18:30~22:00 プラットホーム01
公演に向けて随時、劇団員、ボランティアスタッフ募集中です。
今年度、発足したばかりの劇団です。初心者の方も大歓迎
気軽に一度見学に来てみてください。
【お問合せ先】
NPO法人自立支援センターおおいた
住 所:別府市千代町13-14 ユニバーサルマンション2F
TEL:0977-27-5508
FAX:0977-24-4924
E-Mail:ud111@jp700.com(担当:若杉・池田まで)
通勤中、風の冷たさが一段と厳しく感じられる今日この頃ですが、
みなさんいかがお過ごしでしょうか?

稽古会場がプラットホーム01(商店街の中にある)ということで、
通行される方の視線


必須稽古メニューのストレッチと滑舌と発声のトレーニングで
ウォーミングアップ

場面分けされた台本


前回の反省を踏まえて演技指導を受けながらの稽古スタート

場面が分かれているので、場面に合わせて演技の切り替えが難しいが
大切だな

笑いあり、程良い緊張感もあり、良いムードで稽古を終える事が出来ました。


11日(火)19:00~22:00 プラットホーム01
13日(木)18:30~22:00 プラットホーム01
公演に向けて随時、劇団員、ボランティアスタッフ募集中です。
今年度、発足したばかりの劇団です。初心者の方も大歓迎

気軽に一度見学に来てみてください。
【お問合せ先】
NPO法人自立支援センターおおいた
住 所:別府市千代町13-14 ユニバーサルマンション2F
TEL:0977-27-5508
FAX:0977-24-4924
E-Mail:ud111@jp700.com(担当:若杉・池田まで)
2011年01月05日
まぜくる☆別府通信 No.14
1月4日
2011年あけましておめでとうございます。
旧年中は各方面よりお引き立ていただき、ありがとうございました。
台本作成から団員の確保、練習、公演会場設営等
まだまだ多くの課題がありますが…
2月の初公演に向けて、大分演劇の会の皆さんのご指導のもと、
まぜくる☆別府団員一同、一丸となって尚一層、気を引き締めて
取り組んで行きます。
今後もみなさまのご協力の程、宜しくお願いいたします。
初稽古は、別府駅前商店街のなかにあります、
プラットホーム01にて行いました。
必須練習メニューになっている、ストレッチ、発声練習で体を暖めて


年末に演出家の清末さんから提示された場面分けにそっての稽古となりました。



前回までの読みあわせと違って、集中的な演技指導も入り、
「やり直し」「もっと役になりきって」といった指摘の飛び交う
楽しい中にも、ほどよい緊張感漂う稽古となりました。
練習日程
6日(木)18:30~22:00 プラットホーム01
11日(火)19:00~22:00 プラットホーム01
13日(木)18:30~22:00 プラットホーム01
公演に向けて随時、劇団員、ボランティアスタッフ募集中です。
今年度、発足したばかりの劇団です。初心者の方も大歓迎!
気軽に一度見学に来てみてください。
【お問合せ先】
NPO法人自立支援センターおおいた
住 所:別府市千代町13-14 ユニバーサルマンション2F
TEL:0977-27-5508
FAX:0977-24-4924
E-Mail:ud111@jp700.com(担当:若杉・池田まで)
2011年あけましておめでとうございます。
旧年中は各方面よりお引き立ていただき、ありがとうございました。
台本作成から団員の確保、練習、公演会場設営等
まだまだ多くの課題がありますが…
2月の初公演に向けて、大分演劇の会の皆さんのご指導のもと、
まぜくる☆別府団員一同、一丸となって尚一層、気を引き締めて
取り組んで行きます。
今後もみなさまのご協力の程、宜しくお願いいたします。
初稽古は、別府駅前商店街のなかにあります、
プラットホーム01にて行いました。
必須練習メニューになっている、ストレッチ、発声練習で体を暖めて


年末に演出家の清末さんから提示された場面分けにそっての稽古となりました。



前回までの読みあわせと違って、集中的な演技指導も入り、
「やり直し」「もっと役になりきって」といった指摘の飛び交う
楽しい中にも、ほどよい緊張感漂う稽古となりました。
練習日程
6日(木)18:30~22:00 プラットホーム01
11日(火)19:00~22:00 プラットホーム01
13日(木)18:30~22:00 プラットホーム01
公演に向けて随時、劇団員、ボランティアスタッフ募集中です。
今年度、発足したばかりの劇団です。初心者の方も大歓迎!
気軽に一度見学に来てみてください。
【お問合せ先】
NPO法人自立支援センターおおいた
住 所:別府市千代町13-14 ユニバーサルマンション2F
TEL:0977-27-5508
FAX:0977-24-4924
E-Mail:ud111@jp700.com(担当:若杉・池田まで)
2010年12月28日
まぜくる☆別府通信 No.13
12月27日
今年も残りわずかとなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか
2010年最後の練習、社会福祉会館にて行いました。
最後の練習ということで、全員参加できたら良かったのですが、
残念ながらフルメンバーとはいきませんでした。
必須練習メニューになっている、ストレッチ、発声練習で体を暖めて
台本作りと演出のサポートをしていただいてる
大分演劇の会の清末さんの進行でタイトル発表
「いっせいのせい!」に決定
今頃
と言った声が聞こえてきそうですが…
まぁ素人の集まりなのでいろいろと…
大分演劇の会、日下さんの協力で台本
も完成
来年2月の公演に向けて、完成したての台本
で演出家の清末さんにより
細かい場面分け(ピース分け)の発表もありました。




練習時間の関係で新たに完成した台本を
最後まで読み合わせする事はできませんでしたが
年明けからの稽古が非常に楽しみです
練習の曜日が月曜日から火曜日に変わりました
1月の練習日程
4日(火)18:30~22:00 プラットホーム01
6日(木)18:00~22:00 プラットホーム01
で行います。
公演に向けて随時、劇団員、ボランティアスタッフ募集中です。
今年度、発足したばかりの劇団です。初心者の方も大歓迎
気軽に一度見学に来てみてください。
【お問合せ先】
NPO法人自立支援センターおおいた
住 所:別府市千代町13-14 ユニバーサルマンション2F
TEL:0977-27-5508
FAX:0977-24-4924
E-Mail:ud111@jp700.com(担当:若杉・池田まで)
今年も残りわずかとなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか

2010年最後の練習、社会福祉会館にて行いました。
最後の練習ということで、全員参加できたら良かったのですが、
残念ながらフルメンバーとはいきませんでした。
必須練習メニューになっている、ストレッチ、発声練習で体を暖めて
台本作りと演出のサポートをしていただいてる
大分演劇の会の清末さんの進行でタイトル発表

「いっせいのせい!」に決定

今頃


まぁ素人の集まりなのでいろいろと…
大分演劇の会、日下さんの協力で台本


来年2月の公演に向けて、完成したての台本

細かい場面分け(ピース分け)の発表もありました。
練習時間の関係で新たに完成した台本を
最後まで読み合わせする事はできませんでしたが
年明けからの稽古が非常に楽しみです

練習の曜日が月曜日から火曜日に変わりました



4日(火)18:30~22:00 プラットホーム01
6日(木)18:00~22:00 プラットホーム01
で行います。
公演に向けて随時、劇団員、ボランティアスタッフ募集中です。
今年度、発足したばかりの劇団です。初心者の方も大歓迎

気軽に一度見学に来てみてください。
【お問合せ先】
NPO法人自立支援センターおおいた
住 所:別府市千代町13-14 ユニバーサルマンション2F
TEL:0977-27-5508
FAX:0977-24-4924
E-Mail:ud111@jp700.com(担当:若杉・池田まで)
2010年12月24日
まぜくる☆別府通信 No.12
12月23日
今年も残りわずかとなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか
まぜくる☆別府の練習は今回も社会福祉会館にて行いました。
年末ということで、参加人数少なめのスタートとなりました。



必須練習メニューになっている、ストレッチ、発声練習で体を暖めて読みあわせ
をしました。
読み合わせ後、演出家に課題として出されていた登場人物の履歴書発表を行いました。
今回は練習時間の関係で、全員はできませんでした。
次回の練習で、今回できなかった登場人物と
すり合わせも含めて実施することになりました。
発表を聞いていて団員が、その役に対する思いの見える
非常に興味深い瞬間でもありました。
今年最後の練習となりますが
27日(月)19:00~21:00 社会福祉会館 中会議室
で行います。
公演に向けて随時、劇団員、ボランティアスタッフ募集中です。
今年度、発足したばかりの劇団です。初心者の方も大歓迎
気軽に一度見学に来てみてください。
【お問合せ先】
NPO法人自立支援センターおおいた
住 所:別府市千代町13-14 ユニバーサルマンション2F
TEL:0977-27-5508
FAX:0977-24-4924
E-Mail:ud111@jp700.com(担当:若杉・池田まで)
今年も残りわずかとなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか

まぜくる☆別府の練習は今回も社会福祉会館にて行いました。
年末ということで、参加人数少なめのスタートとなりました。



必須練習メニューになっている、ストレッチ、発声練習で体を暖めて読みあわせ

読み合わせ後、演出家に課題として出されていた登場人物の履歴書発表を行いました。
今回は練習時間の関係で、全員はできませんでした。
次回の練習で、今回できなかった登場人物と
すり合わせも含めて実施することになりました。
発表を聞いていて団員が、その役に対する思いの見える
非常に興味深い瞬間でもありました。
今年最後の練習となりますが
27日(月)19:00~21:00 社会福祉会館 中会議室
で行います。
公演に向けて随時、劇団員、ボランティアスタッフ募集中です。
今年度、発足したばかりの劇団です。初心者の方も大歓迎

気軽に一度見学に来てみてください。
【お問合せ先】
NPO法人自立支援センターおおいた
住 所:別府市千代町13-14 ユニバーサルマンション2F
TEL:0977-27-5508
FAX:0977-24-4924
E-Mail:ud111@jp700.com(担当:若杉・池田まで)
2010年12月21日
まぜくる☆別府通信 No.11
12月20日
今回も社会福祉会館にて練習を行いました。
必須メニューのストレッチ、発声練習で体をほぐしました。

今回は、正しい姿勢には下半身が重要と言う事でバレリーナの基本姿勢を真似た
ストレッチを呼吸を整えながら行いました。


メンバーの中には、普段使っていない筋肉を使ったせいか、足が笑うという
おもしろい現象が起こるなど。
時には、笑いも混じりつつも真剣にウォームアップ。

発声練習のなかで、かつぜつも意識した「ハル、ルルルル」を「巻き舌」で
発声するなど、新たな練習メニューが加わりました。
ストレッチ、発声の後は、読み合わせ
を行いました。
スケジュールの関係上メンバーが全員揃うことがなかなか出来ず
代役をたてながらの読みあわせ。

焦りもありますが、団員みんなで気持ち一つにして公演に向けて、
頑張っていきます。
12月の今後の練習日程は
23日(木)19:00~21:00 社会福祉会館 中会議室
27日(月)19:00~21:00 社会福祉会館 中会議室
公演に向けて随時、劇団員、ボランティアスタッフ募集中です。
今年度、発足したばかりの劇団です。初心者の方も大歓迎
気軽に一度見学に来てみてください。
【お問合せ先】
NPO法人自立支援センターおおいた
住 所:別府市千代町13-14 ユニバーサルマンション2F
TEL:0977-27-5508
FAX:0977-24-4924
E-Mail:ud111@jp700.com(担当:若杉・池田まで)
今回も社会福祉会館にて練習を行いました。
必須メニューのストレッチ、発声練習で体をほぐしました。

今回は、正しい姿勢には下半身が重要と言う事でバレリーナの基本姿勢を真似た
ストレッチを呼吸を整えながら行いました。


メンバーの中には、普段使っていない筋肉を使ったせいか、足が笑うという
おもしろい現象が起こるなど。
時には、笑いも混じりつつも真剣にウォームアップ。

発声練習のなかで、かつぜつも意識した「ハル、ルルルル」を「巻き舌」で
発声するなど、新たな練習メニューが加わりました。
ストレッチ、発声の後は、読み合わせ

スケジュールの関係上メンバーが全員揃うことがなかなか出来ず
代役をたてながらの読みあわせ。

焦りもありますが、団員みんなで気持ち一つにして公演に向けて、
頑張っていきます。
12月の今後の練習日程は
23日(木)19:00~21:00 社会福祉会館 中会議室
27日(月)19:00~21:00 社会福祉会館 中会議室
公演に向けて随時、劇団員、ボランティアスタッフ募集中です。
今年度、発足したばかりの劇団です。初心者の方も大歓迎

気軽に一度見学に来てみてください。
【お問合せ先】
NPO法人自立支援センターおおいた
住 所:別府市千代町13-14 ユニバーサルマンション2F
TEL:0977-27-5508
FAX:0977-24-4924
E-Mail:ud111@jp700.com(担当:若杉・池田まで)
2010年12月17日
まぜくる☆別府通信 No.10
12月16日
今回も社会福祉会館にて練習を行いました。
まずはストレッチ、発声練習で体を温めました。
ストレッチの後は、おおいた演劇の会の日下さんに書き換えてもらった台本を、
演出家のアドバイスを取り入れながら読み合わせ
を行いました。
途中修正が入りながらも、場面の情景
と登場人物の心理
も意識しながらのため
以前は座った状態での読み合わせでしたが、思わず立ち上がり
動きのある読みあわせとなりました。



台本も若干の修正が入りそうですが、完成が楽しみです

12月の今後の練習日程は
20日(月)19:00~21:00 社会福祉会館 中会議室
23日(木)19:00~21:00 社会福祉会館 中会議室
27日(月)19:00~21:00 社会福祉会館 中会議室
随時、劇団員、ボランティアスタッフ募集中です。
今年度、発足したばかりの劇団です。
初心者の方も大歓迎
気軽に一度見学に来てみてください。
【お問合せ先】
NPO法人自立支援センターおおいた
住 所:別府市千代町13-14 ユニバーサルマンション2F
TEL:0977-27-5508
FAX:0977-24-4924
E-Mail:ud111@jp700.com(担当:若杉・池田まで)
今回も社会福祉会館にて練習を行いました。
まずはストレッチ、発声練習で体を温めました。
ストレッチの後は、おおいた演劇の会の日下さんに書き換えてもらった台本を、
演出家のアドバイスを取り入れながら読み合わせ

途中修正が入りながらも、場面の情景


以前は座った状態での読み合わせでしたが、思わず立ち上がり
動きのある読みあわせとなりました。



台本も若干の修正が入りそうですが、完成が楽しみです


12月の今後の練習日程は
20日(月)19:00~21:00 社会福祉会館 中会議室
23日(木)19:00~21:00 社会福祉会館 中会議室
27日(月)19:00~21:00 社会福祉会館 中会議室
随時、劇団員、ボランティアスタッフ募集中です。
今年度、発足したばかりの劇団です。
初心者の方も大歓迎

【お問合せ先】
NPO法人自立支援センターおおいた
住 所:別府市千代町13-14 ユニバーサルマンション2F
TEL:0977-27-5508
FAX:0977-24-4924
E-Mail:ud111@jp700.com(担当:若杉・池田まで)