2010年06月28日
【募集中】夏だ!浴衣で本格?ASIA' N風流しそうめん!!
「夏だ! 浴衣で本格? ASIA' N風流しそうめん!!」を開催いたします。
浴衣を着て、流しそうめんを食べよう


今回はスリランカ、韓国、モンゴルなどの留学生が腕を振るって自国の味をアレンジした
オリジナルの“つけだれ”をつけて食べる流しそうめんと
各国の家庭料理をご賞味いただきます。
もちろん、日本のオーソドックスなつゆもご用意いたします。
竹は実際に山から切ってきた青竹を使用する、本格的な流しそうめんです

当日、浴衣を着てご参加くださる方、大歓迎

持っていない方も、こちらで10着ほどご用意いたしております。
お申込み時にお気軽にお申し付け下さい。
着付けが不安な方は、当センタースタッフが夢喰夢叶で着付けいたします。
ご希望される方は、18時より開場しておりますので、お早めにお越し下さい。
なお、履物は用意しておりませんので、下駄かビーチサンダルをご持参下さい。
日本の夏の風物詩、流しそうめんとアジアの味のコラボレーション

夏歌でも歌いながら、留学生との異文化交流を心ゆくまでお楽しみください。
みなさんのふるってのご参加、お待ちしております

----------------------------------------
日 時: 2010年7月30日(金) 19時00分~24時00分
場 所: ユニバーサルスペース夢喰夢叶
(別府市元町15-7 竹瓦小路内 TEL:0977-24-4885)
内 容: 18:00~19:00(着付け開始)
19:00~21:00(お披露目タイム 交流会)
料 金: 一般2500円 学生2000円(飲み放題、食べ放題、歌い放題)
(そうめんの他、韓国のチヂミ スリランカのカレーなどご用意いたします)
お申込み・お問い合わせ:
自立支援センターおおいた
(Tel 0977-27-5508/ Fax 0977-24-4924)
担 当: 江口 中島 河野み 五反田
2010年06月22日
【レポート】料理鉄人!八ちゃんが作るかた焼きそば
6月18日(金)にコミュニティサロン夢喰夢叶にて
「料理鉄人!八ちゃんが作るかた焼きそば」を開催しました
11時から開始し、かたやきそば(豚肉・ねぎ・もやし・麺)と
もう一品、高菜チャーハン(高菜・ご飯・卵)を作りました。
料理の鉄人・八ちゃんは、豪快ですが手際が良いので
参加された皆さんは、終始 圧倒されっぱなしでした
料理の出来は抜群
食べに来ていただいた方からは「おいしいおいしい
」の連発でした
予定外の事が連発で、うれしい悲鳴をあげていましたが
無事に終了することが出来てよかったです。
今回食べに来れなかった皆さん、次回も何か考えたいと思いますので
その時は是非皆さんのご参加お待ちしております
2010年06月18日
【レポート】韓国の当事者団体が見学に来られました。
2010年6月16日、韓国の障がい当事者団体が当センターを見学に来られ
お隣の国、韓国より当事者7名、介助者7名に通訳1名と
多くの方に当センターを見て頂きました。
まず最初に関心を示されたのが、スロープ付きの福祉車両で
韓国の方では車種にも制限がある上、何より金額が高いらしく
頻りに『一般人でも買えますか?』と聞かれました。
日本の福祉車両も決して安い訳ではありませんが、種類も豊富で
助成金等を受ければ手が届かない訳ではないと説明すると
驚いた様子でお互いに顔を見合わせながら
『信じられない』といった様子でした。
実際に、車椅子のまま乗車体験をして頂きましたが
非常に喜んで頂きました。
その後はセンター内のトイレを中心に、熱心に視察をしてました。
当センターのトイレはバリエーションが豊かで
大きく分けて3種類あるトイレの特徴を、カメラに収めたり
質問をしたりと、それぞれ真剣に確認をしていました。
一通り見学を済ませた方から、当センターの4階にある
体験ルームへ移動しました。
そこでは障がい者が実際にどの様に生活をしているのか等を聞かれ
そこでも強い関心を示されていました。
もちろん、韓国にも障がい者の住める住宅があるそうですが
これだけの設備があり、比較的新しく整っているというところで
驚いている様子でした。
それから、その体験ルームにて
日本のCILがどの様な形で活動をしているのか
国からの助成金はあるのか等
韓国と日本の福祉に対する考え方の違いも含めて
積極的に質問をされていました。
その後、1階にて記念撮影をして終了となりました。
先日も韓国から30名の方が見学に来られ、国際交流できたのですが
また、さらに韓国の方と近づけた気がしました。
とても良い体験が出来ました。
2010年06月17日
【レポート】大好評!ストレッチ講習会2
入梅をした大分は 雨



まさにストレッチ日和


13時、参加者が揃い、イベント開始

山猫さん

先月の復習『椅子に座ったまま簡単ストレッチ』を教えて頂きました。
先月からの参加者はもう慣れた手つき

初参加(ニューフェイス)の方も楽しくマッサージ。
ひととおり終わった所でお茶タイム。
先月もご馳走になったこんがりハウスさん


センターカレーも大好評なスチッタ君が販売している紅茶



そして参加してくれたKくんからの、差し入れの『塩熟トマト』を頂きましたーー

めっちゃ美味しいーーーーーーーーーーーーーーーー



と皆さん大絶賛

佐伯にある、デバンという施設で作られているそうです。
今回の初参加者の中には
ふれあい囲碁ネットワーク大分

の方もいらして下さり、様々なお話で盛り上がりました。
ストレッチ講習よりも、交流会がメインだったような・・・

いやいや、そんなことない。その後はハンドマッサージ講習を。
手って意外と凝ってるんです(びっくり)
マッサージって親子で触れ合えるいい機会ですよね。
みなさん、好きな香りのアロマオイルを利用されてて
夢喰夢叶はアロマのいい香りに包まれ、更には大爆笑の渦に包まれました。
ちなみに今回、ほとんどの方が使われた山猫さんお薦めのアロマはこちら。
盛り上がりを見せたマッサージイベント。
来月もやりますよ~~~。
次回はフットマッサージ

『おおぅ



詳細は近日公開


2010年06月16日
【募集中】みんなで自由に詩をつくろう!
詩を書いたことない人、大歓迎
むずかしい考えはいりません。
心に浮かんだ、ありのままの思いを言葉にしてみませんか?
話すのが、人に伝えるのが苦手な人、何か叫びたい人も
詩で表現してみましょう。
詳細です
*****************************
【日時】 2010年7月24日(土)13:00~16:00
【内容】 13:00~13:10 開催挨拶
13:10~13:30 講師 にぎにぎさん(詩人)より
詩についての説明・思い
13:30~14:30 みんなで詩の作成に挑戦
14:30~16:00 詩の発表会・茶話会
【開催場所】 ユニバーサルスペース夢喰夢叶
(別府市元町15-7(竹瓦小路内))
【参加費】 500円
お申込み・お問い合わせ
電話:0977-27-5508(自立生活センターおおいた)
担当 平野雄作 塚田正美
*****************************
出来上がった皆さんの詩を、詩集にできたらと考えています。
音楽をされている方は楽器を
絵を描かれている方は作品をお持ち頂けると
もっと楽しい会になると思います。
皆さんお誘い合わせの上、どうぞ\(^o^)/
2010年06月15日
【レポ―ト】フリーワールドのお二人が事務所見学に来られました
6月14日に山形県新庄市の障がい者自立生活センター・フリーワールドより
中島孝生代表と佐藤健氏(介助者)の2名が来訪されました
前日、夜遅くまで交流会にご参加して頂いていたので
お疲れではないか?と心配をしていましたが
アルコールも抜けているように見受けられました。
この日はまず、4階の体験室及び事務所の見学をされました。
4階の体験室では、ベランダと室内の間がフラットになっていることや
体験室としては、とても広い間取りに、感心されていました。
事務所では、様々な障がいに対応出来るよう
3つの用途の異なるトイレを主に見学されていました。
中島代表より
「外出をした際に、排泄の問題はとても考えます。
このように、多様なトイレがある事務所は、とても良いですね」
との感想を頂きました。
その後、一時間ほど職場を見学されて、山形県に帰られました。
他のセンターの方とのお話しは、自分のいるセンターの
客観的な意見を聞くことが出来たり、お互いの情報交換となり
刺激あるものだと改めて感じることが出来ました。
「今度は、ぜひ、フリーワールドに来て下さい。
車イスで出来るさくらんぼ狩りをしましょう」
と 代表はおっしゃり、帰っていかれました。
今度は、山形県に行きたいですね
フリーワールドの中島代表・佐藤さん、ありがとうございました
2010年06月14日
【レポート】山形県新庄市・フリーワールドの皆さんと交流会
6月13日に、障がい者自立生活支援センター フリーワールドの
中島幸生代表と佐藤健氏(介助者)2名が、当センターにいらっしゃり
13日に夢喰夢叶にて、交流会を行いました。
交流会では、大分名物のとり天を囲んでの地域の話題に始まり
先日参加したJIL総会の話題等、楽しい会となりました。
山形といえば、お米!日本酒が主となっているかと思いきや・・・中島代表は、焼酎派
13日も大分の二階堂の麦焼酎に喉を潤わせていらっしゃいました
喉も潤い、気分も上々のところで、カラオケTIME
代表の歌声に、酔いしれちゃいました
会も終盤に差し掛かった所で、当センターのご家族が飛び入りで参加され
なんと中島代表とデュエットを
最高に素敵な交流会となりました
2010年06月10日
【募集中】異食文化交流会 in 夢喰夢叶
ユニバーサルサロン夢喰夢叶では、6月19日(土)19時より
異食文化交流会 in 夢喰夢叶を開催します
韓国・モンゴル・スリランカなど、海外からの留学生による
ご当地ならぬ、ご当国料理対決は必見
対決後は留学生の皆さんと、料理に舌鼓を打ちながらの交流会があります
皆さん是非、ご参加ください
--------------------------------
日時:6月19日(土)18時~24時
場所:ユニバーサルスペース夢喰夢叶
(別府市元町15-7 竹瓦小路内)
TEL:0977-24-4885
http://www.jp999.com/999/
内容:留学生による手作り御当国料理対決&異文化交流
(韓国、モンゴル、スリランカ、日本)
スッチーの特製食べるラー油、食べ放題?
参加費:一般3500円・学生2000円 ・アルコール無500円引
(呑み放題・歌い放題・おつまみ・お食事付 )
参加者:男子留学生1名・女子留学生4名
日本人女子学生2名・障害者7名
一般健常者4名
お申込み・お問い合わせ
0977-27-5508(自立支援センターおおいた)
担当:米倉・若杉
--------------------------------
2010年06月09日
【募集中】W杯開催記念!!「夢喰夢叶de大交流会♪」
ワールドカップの開幕まであとわずか
今からワクワクしている方も多いのではないでしょうか?
そんな訳で、夢喰夢叶でサッカーファンの大交流会をやっちゃいます
記憶に残っている試合、プレー・・・などなど
「今年の優勝は○○だよねぇ~」とか
「○○○のフリーキックは最高」とか
話題はなんでもあり
とにかくサッカーの話題で盛り上がっちゃいましょう
サッカーが好きなあなたの参加をお待ちしています
詳細はこちら
---------------------------
・開催日時:2010年6月25日(金)19:00~22:00
・開催場所:ユニバーサルスペース夢喰夢叶
(別府市元町15-7 竹瓦小路内 TEL:0977-24-4885)
・参 加 費:3,000円(食事代・飲み放題・歌い放題)
・募集人数:20名程度
・お申し込み、お問合せ
自立支援センターおおいた
TEL:0977-27-5508
FAX:0977-24-4924
MAIL:ud222@jp700.com
担 当 者:川村・杉本
※電話・FAX・メールのいずれかにてお申込み下さい。
お申込みの際、お名前とご連絡先をお伝え下さい。
---------------------------
2010年06月09日
【募集中】料理鉄人!八ちゃんが作るかた焼きそば
皆さん、焼きそばはお好きですか?
焼きそばで定番中の定番といえば、ソース焼きそばだと思いますが
他にも、塩焼きそばや五目あんかけなどがあり
それぞれ特徴のある味わいがあって、とっても美味しいですよね。
その中でも、今回は当センター登録スタッフ料理上手の
矢野八郎氏をお呼びして、かた焼きそば作りに挑戦したいと思います
絶品のかた焼きそばを作って、美味しく楽しく交流しませんか?
皆さんのご参加、お待ちしております
以下、詳細です
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
・日 時:6月18日(金)11時~15時
・内 容:11:00~12:00 料理開始
12:00~13:00 休憩
13:00~14:30 午前に引き続きイベント開始
14:30~15:00 イベント片付け
・料 金:500円(料理代・サロン代)
・場 所:コミュニティサロン夢喰夢叶
(別府市元町15-7 竹瓦小路内)
・お申込み・お問い合わせは
0977-27-5508(自立支援センターおおいた)
担当 五反田まで☆
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
2010年06月07日
【募集中】梅雨のジメジメ癒しちゃう?簡単ストレッチ講習会2
先月、大好評だった『椅子に座ったまま簡単ストレッチ講習会』
(先月の模様はこちら↓)
http://jiritsu.junglekouen.com/e264426.html
いよいよ、6月15日(火)に第2弾開催決定です
今回も山猫軒の山猫さんより、先月の復習と
http://wstxh336.junglekouen.com/e263869.html
今回はオイルを使ったハンドマッサージを教えて頂きます。
※注意 写真はイメージです。
大分地方はそろそろ梅雨入りしちゃいそうな予感
お家に居がちなこの時期に、オイルの癒しとストレッチやマッサージで
元気に夏を迎えましょう
以下、詳細です。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日 時: 6月15日 13時~15時
場 所: コミュニティサロン夢喰夢叶 (別府市元町15-7 竹瓦小路内)
料 金: 500円(場所代 お茶代 お菓子代など。)
※オイルがない方は、こちらで用意致します。
天然のアロマオイルです。
その際、別途100円必要となります。
内 容: 前回の復習(椅子に座ったまま簡単ストレッチ)
ティータイムをはさんでの交流会
ハンドマッサージ
持参していただく物: ハンドタオル&バスタオル、ペン、メモ帳
※オイル(ベビーオイル・オリーブオイル・アロマオイル等。)
お申込み・お問い合わせは
0977-27-5508(自立支援センターおおいた)
担当 鎌地まで☆
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
今回は何と!!マッサージを習いに??
プロのマッサージ師さんやエステティシャンが
『来るぅぅぅ~~~』
という ウ・ワ・サ
ぜひぜひ遊びに来ちゃって下さい。お待ちしていまーす
2010年06月01日
【レポート】ピアカウンセリング公開講座
平成22年5月29日(土)に「ピアカウンセリング公開講座」が
別府市の「サザンクロス」で開催されました。
今回、外部参加の障がい当事者5名を含む 計21名の皆さんに集まっていただきました。
今回、講座のリーダーをスタッフの五反田が務め
講座中は、会場内で輪になってリーダーの話に集中していました。
まず、2人1組のペアになって自分のことを相手に紹介してもらう「他己紹介」を行い
和やかな雰囲気で講座がスタートしました。
「ピアカウンセリングとは?」の部分では、ピア=仲間であるといった基本的な所から
ピアカウンセリング中の決まり、自立生活プログラムについてや
ピアカウンセリングと相談業務の違いについてなどが
色々な事例を交えながらリーダーから説明がありました。
次に、ピアカウンセリングの大事な部分である、「感情」についての説明があり
今回はポジティブな感情についてペアになってセッションを行いました。
やはり、ポジティブな感情を表に出している時の皆さんの表情はいいですね
その後、「ネガティブな感情を出せるようになることも大切」という説明を受けた後に
「エンパワメント」についての説明がサブリーダーの方からありました。
途中、質問を受け付けている時に参加者の方から
「自分は話すのが苦手ですが・・・」
といったお話があったのですが、実はこれが
「自分のことを自分の言葉で表現する」
といったエンパワメントの基本なんですね。
誰かに強制されて喋るのではなく
自分の意思で自分のことを表現できるようになることが
ピアカウンセリングでは重要になってきます。
その後、15分ほどの休憩をはさんで、「権利の熱気球」というゲームを行いました。
これは10枚のカードに、それぞれ何かしらの「権利」が書いてあるものを
取捨選択していくゲームです。
時間の都合で、それぞれが10枚の順番を決めるところまでしか出来ませんでしたが
それぞれが「権利」というものについて考える時間になったようです。
最後に、講座の感想と今後1年の目標を発表し、記念撮影をして講座は終了しました。
もっと話をしたい方、色々な方の考え方に感銘を受けた方などそれぞれでしたが
今後も参加したいと言う方も多く、今回も無事に成功したと言っていいのではないでしょうか。
初の講座リーダーの五反田も堂々としていて、評判が良かったようです
今後もこのような講座を随時、開催していきますので、皆さん奮って参加してくださいね。