スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2010年07月28日

【レポート】みんなで自由に詩をつくろう!

7月24日(土)午後1時から4時まで、夢喰夢叶にて
みんなで自由に詩を作ろうiconを開催しました。

①自己紹介
②詩への思いをにぎにぎさんに語っていただく
③自由に詩をつくろう
④詩の発表会~交流会

の順で進行しました。

①はじめに、参加者に、今日呼んでもらいたい名前を色画用紙に書いてもらい、
自分の席の前に置いて、自己紹介をしました。

こんな感じです。






②麦わら帽子を被り、赤いタオルを首に巻いたにぎにぎさんです。





「詩は自由なんですよ~」


③テーマを決め、いよいよ詩を書きます。
今回のテーマは、「愛」「思い出(記憶)」「夏(季節)」です!
この中から少なくとも1つを選んで、自由に書きます。
制限時間は1時間です。




④発表風景です。清書した紙をみんなに見せて、読みました。





「オー」とか、
「スゴーイ」
とか、
声があがったり、
涙が出そうになったり、
笑ったり。


詩を書くのは初めて、という人が多かったですが
みんなけっこう書けていました。

詩のボクシング全国大会決勝戦のビデオも観ました。

「あっこちゃん」「路地裏の少年」の絵手紙をみんなで見ました。

「かっちゃん」
が作詩した曲「三人の母へ」のCD
(作曲・演奏・歌はKAZERINAさん)をみんなで聴きました。
かっちゃんの詩には、最初の一行から人を引き込む力があります。


最後に、ひとりひとり今日の感想を述べました。

「みんなの詩をきいて、心の深い部分が感じられてよかった」
「とても良い経験」
「詩を書くのって難しそうと思っていたけれど、意外と楽しかった」


などなど。

また、みんな異口同音に

「またこういう詩の会を開いてほしい」
「また参加したいです」

と言っていました。


最後、時間が無くて急いで終わってしまって
交流会があまりできなくて、申し訳ありませんでした。
これは「次回」実現しましょうicon


参加者名です(自己紹介順)

・路地裏の少年・みえみえ・スッチ~・唐の詩人・あっこちゃん
・よおころっちェ・きたっち・たかっちェ・まみっちェ・そえっちェ
・ないんちェ・みよっチェ・ふじっちェ・プラウス・かっちゃん
・にぎにぎ

これから、今回の記念にみなさんの詩を詩集にします。
乞うご期待icon

みなさんありがとうございましたicon

  


Posted by 自立支援センターおおいた at 23:28Comments(3)センターイベント【レポート】

2010年07月22日

【レポート】イラスト教室

7月20日(火)13時より、コミュニティーサロン夢喰夢叶にて
講師に山香町在住の木村秀和さんをお招きして
イラスト教室
を開催しました。




BGМにクラシックiconを流し、非日常空間の中
共同作業で思い思いに線を描いていきました。icon
(ベレー帽は、誰もかぶっていませんでしたicon


線を描き…次の人に託していく、それは私達が普段、何気なく行なっている
コミュニケーションに通じるものがあるicon(…かも知れないicon

別々の点から線を引き始め、他の人の引いてきた線と出会い
そこでまた点を成し、他の人の線と繋がる…
そう、全ての存在は繋がっているのだicon
(・・・かも知れないicon


深いなあ(@_@)

 

皆さんご参加頂き、ありがとうございました。

  


Posted by 自立支援センターおおいた at 17:08Comments(0)センターイベント【募集中】

2010年07月22日

【レポート】福岡より民生児童委員の皆さんが来られました。

平成22年7月20日(火)に福岡県宇美町の民生児童委員40名
(うち障害福祉係職員3名)の方が当センターの事務所と
ユニバーサルマンションの見学に来訪されました。


今回の見学は、センター事務所、体験室等の見学と
センター事業活動の学習が目的という事でした。

今回は40名という大人数でしたので、1時間半の日程で
3班に分かれて見学をしていただきました。
各班に、当事者スタッフと健常者スタッフがそれぞれ1名ずつ
計2名体制で対応にあたりました。

流れとしては、事務所での「センターの事業活動」についての説明と質疑応答。
続いて、事務所内の3タイプのトイレの見学と説明、事務所内の様子を見学後
最後に、ユニバーサルマンション内4Fにあります
「自立体験室」の見学と説明を行いました。


みなさん、それぞれに興味深く見学をされていて
特に事務所内の3タイプのトイレや「自立体験室」内の浴室
スイッチ類の配置などの工夫に感心されていました。


「もしも、自分たちが障がいを持ってしまったら・・・」

というようなお話など、積極的に質問をされて、充実した時間を過ごされたようです。


最後に、スタッフも含めた全員で記念撮影をして
全ての行程を終了しました。

 


当日は、大分県が全国で1番暑い日となったようで
皆さん大変だったと思いますが、口々に

「来て良かった。」
「元気をもらいました。」

と言っていただき、スタッフ一同嬉しい限りです。

今後も、皆さんの来訪をお待ちしておりますので
お気軽にセンターまでお問い合わせください。

  


Posted by 自立支援センターおおいた at 16:24Comments(0)ブログ

2010年07月16日

【募集中】イラスト教室

コミュニティサロン夢喰夢叶では、7月20日(火)13時より
杵築市山香町で、人と自然をつなぐ活動を続ける
造形作家 木村秀和さんを講師にお招きして、イラスト教室を開催します。

私は、小さい頃から絵を描くのが好きではありませんでしたが
木村さんのワークショップに参加して、目から熱いものがこぼれ
今では、3度の食事より絵に親しむ生活に変わりました。

絵を描くのが苦手な方も大歓迎icon
構えずに、気楽に、線を引くことから始めてみようicon

肩の力を抜いて、皆様お気軽にお越し下さい。

------------------------------------

日  時:7月20日(火) 13時~15時

場  所:コミュニティサロン 夢喰夢叶
      (別府市元町15-7 竹瓦小路内)

参加費:500円

※ できるだけ動きやすい服装でお越しください。

お申し込み・お問い合わせは

自立支援センターおおいた
電話:0977-27-5508

担当:安冨・平野雄作 まで

  


Posted by 自立支援センターおおいた at 11:47Comments(0)センターイベント【募集中】

2010年07月14日

【レポート】フットマッサージ講座

こんにちは。
今回のブログはマッサージをされると身体中が痛い、担当者Wがお送りします。

7月13日(火)コミュニティサロン夢喰夢叶にて、マッサージイベント第3回目を開催しました。

今回は、前半がハンドマッサージの復習で
後半はフットマッサージiconに皆さん挑戦しましたicon

教えてくださったのは、すっかりおなじみicon
山猫さんですicon

まず初めに、前半のハンドマッサージの様子を紹介します。



私、担当者Wが両手をマッサージされ、優越感に浸っていますが…痛いですicon


続いて、休憩のティータイムの様子icon



今回は「穀物コーヒー」と「梅のはちみつ漬け」です。

穀物コーヒーは、主にヨーロッパで飲まれている飲み物で
カフェイン等が入っていないという事で、体には最高との事icon

私自身も初めて飲みましたが、イメージとしては「香ばしい麦茶」だったと思います。


最後に、本日のメイン。フットマッサージiconですicon





これは予想に反し、痛がる方が少なかったです。


今回のイベントですが、マッサージを受けリラックスしながら
自分の悪い部分が分かるという、一石二鳥なイベントでした。

参加された皆さんも、口を揃えて

「体が軽くなったicon
「体の循環が短時間で良くなるなんてicon

など、マッサージの効能を直に感じていました。


来月も第4回目が開催されます。
ご興味を持たれましたら、是非、ご参加ください。

一度、試す価値はあると思いますよ。(笑)

  


Posted by 自立支援センターおおいた at 12:02Comments(2)センターイベント【レポート】

2010年07月12日

【募集中】ネイル&チョコフォンデュdeモテ力UP♪

キラキラしたい女子集まれーicon

ハピモテ系サークル『Happy clovericon』では、8月1日(日)13:00~
ユニバーサルマンション402にて、初の女性限定イベント

ステキ女子集まれ!
ネイルチョコフォンデュdeモテ力UPicon


を開催しますicon


夏真っ只中icon

海水浴や花火大会など、夏のイベント目白押しで
女性がイキイキと輝く季節ですねicon

そこでiconもっと女子力をアップさせるイベントを企画しましたicon


まずは、ネイルで指先からキレイに。
ネイルならお任せiconの当センター女性スタッフ3名が
あなたの指をキラキラと美しく仕上げますicon


その後は女子なら大好きicon甘ぁ~~いチョコレートフォンデュ
フルーツやお菓子などをつけて、楽しみながらティータイム

「コレをチョコフォンデュにつけてみたい♪」

という食材がありましたら、当日持ち込みもOKiconですicon


ガールズトークに華を咲かせながら
一緒にicon輝く女子icon 目指しませんか?icon


あなたのご参加 お待ちしておりますicon


--------------------------------

【日     時】 2010年8月1日(日) 13:00~16:00

【場     所】 ユニバーサルマンション4F 402 体験室
                 (別府市千代町13-14)

【参 加 費】 1,500円
               (場所代+ネイル代+チョコフォンデュ代 各500円)
              ※ ネイルストーン増量の際は別途、料金がかかります。

【内     容】 13:00~13:30 自己紹介 
               13:30~14:30 ネイル
               14:30~16:00 チョコフォンデュ試食会

【定     員】 10名(女性限定)

【募集〆切】 7月29日まで

【備      考】 チョコフォンデュの具材は持ち込みOKです。
                お菓子、フルーツ等、お好きな物をつけてお楽しみください。

【お申し込み・お問い合わせ】

Happy clover

TEL :0977-27-5508
FAX :0977-24-4924
E-MAIL:happy_clover_oita@yahoo.co.jp

担当 : 山崎・鎌地

※ 電話・FAX・メールのいずれかにてお申込み下さい。
    お申込みの際、お名前とご連絡先をお伝え下さい。
  


Posted by 自立支援センターおおいた at 17:07Comments(0)センターイベント【募集中】

2010年07月08日

【募集中】フットケアマッサージ講座

7月13日(火) 午後1時~3時

好評の、山猫さんのクイックマッサージ講座。
今回は"フットケア"です。

iconこんな感じです(^^)icon

 

夏の夜、寝る前にするのも効果的かも(*_*)/

おしゃべりしながら、楽しい気分で、というのもこの講座の魅力です


初めて参加される方も大歓迎ですicon


お気軽にどうぞicon


☆ 持ってくるものはタオルと筆記具です。
☆ 参加料は500円です。
☆ 場所は竹瓦温泉前 竹瓦小路内の夢喰夢叶(むくむく)です。


もうすこしくわしく聞きたい方は

自立支援センターおおいた
TEL: 0977-27-5508

担当:かまち まで(^^)/

  


Posted by 自立支援センターおおいた at 14:26Comments(3)センターイベント【募集中】

2010年07月05日

【レポート】W杯開催記念!「夢喰夢叶de大交流会♪」

6月25日(金)19:00~22:00、ワールドカップに乗っかって
夢喰夢叶でもサッカーイベントを開催しました。題してicon

W杯開催記念icon「夢喰夢叶de大交流会icon

サッカーを観戦するというよりも、サッカーについて熱く語り合うぞiconicon
参加された方々は闘志を燃やしていましたicon

心の闘志を燃やすついでに、焼き鳥も炭でメラメラiconと焼いちゃいましたicon

話をする中で、

「オレは岡田監督はやってくれると思ってた」

「予選突破したぞぉicon

とサッカーの話ばかりと思いきや

「この串おいしいicon

「ビールもう一本icon

などの会話も飛びかい、わきあいあいとしたイベントとなりました。



ご参加くださった方、本当にありがとうございましたicon

  


Posted by 自立支援センターおおいた at 15:04Comments(0)センターイベント【レポート】

2010年07月02日

【レポート】第4回ツインバスケット交流会

2010.06.26(土)10:00~16:00、国立別府重度障害者センター体育館にて
「第4回車椅子ツインバスケットボール交流会」が開催されましたiconicon



今回は今までで一番参加者が募り、42名での開催となりました。
ご参加下さいました皆様、ありがとうございましたicon


内容は事前に6班に分かれ、タイムスケジュールに沿い進みましたが
初めて参加された方も多く、最初は車椅子の操作も戸惑い気味でしたが
試合を重ねるごとにみるみるうちに上手くなり、スピード感あふれる展開となりましたicon




最後の決勝戦では、互いのチーム一歩も譲らず同点のまま終了。
2分間の延長戦となりました。


結果は1ゴール差でDチームの優勝となりましたが、勝ち負け関係なく
皆さんとても楽しまれた様子でした。


来年もまた開催する予定ですので、よろしくお願い致します。

当日の様子は、HPにも掲載されています。

http://jil-oita.sakura.ne.jp/777/ivento/2010ivento/20100626basu/index.html

  


Posted by 自立支援センターおおいた at 17:36Comments(2)センターイベント【レポート】