スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2010年08月30日

【レポート】算数・数学しつもん場

8月24日(火)11時から16時まで、コミュニティサロン夢喰夢叶にて
小学生中学生を対象に算数・数学の質問受けをしました。

参加者は、子ども6人お母さん2人

夏休みの宿題やドリルを持って来て自習し、わからないところを聞きました。
私は、それぞれのペースに合わせることを心がけました。

スラスラ解いて、数学理科社会英語国語と、5教科やった子も。
なかなか進まない子も。
こんなに勉強したのははじめてicon」という子も。
みんな、がんばりましたicon

勉強が苦手な子はどうしたらいい?icon

机に向かい、椅子に座り、手はひざの上、そして本を開いて…
まずは勉強に慣れること。そしてつまづいているところを克服すること。

克服するには?icon

教科書などをふり返るiconこと。
わからないところをよく読み理解すること、そして人に聞くこと。
これにはどうしても根気がいりますicon
しんどいですが、さけて通ることはできません。
急がば回れ。教科書は逃げないからあわてない。
勉強とのお付き合いも大切ですicon

生きるとは理解することわからないことをわかろうとすること
いっしょに考えること考えられること

勉強ができる子は、もっと勉強するとよいです。
勉強とは、今まで知らなかったことを自分の物にすること。
それは楽しいはずです。
そして、他の人に別の見方があるんだよという
気づきを与えられること、いっしょに悩めること。

勉強とは、自分の中に力をためること



大切なのは、あきらめないこと


担当:塚田正美  


Posted by 自立支援センターおおいた at 15:52Comments(0)センターイベント【レポート】

2010年08月24日

【レポート】車いすマーク駐車場の適正利用キャンペーン

2010.08.20(金)に大分県の委託事業である車いすマーク駐車場の適正利用キャンペーンをゆめタウン別府で開催しました。



 キャンペーンの理由として、様々な場所で車いすマークがある駐車場iconを目にすると思います。

 この車いすマーク駐車場iconは、身体に障がいのある方が、その施設を利用しやすいように、入口に近いところにあり、スペースも広くつくられています。

 今回、キャンペーンを通じて、障がいのない方の駐車をなくすことはもちろんのこと、車を運転する方々の意識を変えていきたい。障害者の方が安心して外出することができ、障がいのない方が車いすマーク駐車場iconに車をとめない大分県を目指しこのキャンペーンを行います。

 当日は、当センタースタッフ4名と県職員1名の計5名での活動でした、外でじっとしているだけなのに口から出てくるのは「暑い・暑い」との連発icon



 キャンペーンスタート時には、暑さでバテ気味でしたが、なんとか3時間乗り越える事ができ良かったです。また、署名の方もたくさんの方にしていただいたので大満足です。

 今後もキャンペーンを大分県内各地で(北は北海道、南は沖縄まで「違うか!」)開催していきたいと思いますので、暑さ対策等には十分に気をつけて、頑張りたいと思います。 
  
☆みなさんもこまめな水分補給を大切に
               お体を大切に                      
                    車いすマーク駐車場も大切に☆

関連URL

19年度
 http://jil-oita.sakura.ne.jp/777/c/index.htm
20年度 
 http://jil-oita.sakura.ne.jp/777/ktudou1/tyuusyazyou/index.htm  


Posted by 自立支援センターおおいた at 14:19Comments(0)ブログ

2010年08月20日

【レポート】ストレッチ講習会4(最終回のウワサの真相)

毎月、大好評のストレッチ講習会。

今回は総集編とあって、山猫さんより、
贅沢にicon全身が満足する講習を教えて頂きました。


まず、1回目の『椅子に座ったままストレッチ講習会』のおさらい。
何とicon新たな手法を教えて下さいましたicon



ここでiconびっくりiconしたのが、頭が超~凝っているiconということ。
頭が凝っているとひらめきiconも生まれないとか。

ツボを教えてもらい、いざっicon



室内から「うぅ~」とか「あ~」とか聞こえてきました(笑)
中には、気持ち良すぎて夢の世界へ…Zzzicon






ここで一旦休憩。

今回は、前回大好評だった山猫さんお手製
梅のはちみつ漬けゼリーバージョンicon
ハーブティーiconと一緒に美味しく頂きました。(^人^)





ゼリーは酸っぱかったのですが、今年のやりきれない猛暑にはぴったりicon
元気になるicon美味しさでした。

お次はハンドiconの復習。






またまた新たな発見icon

実はされる方はもちろん、する方にも涼しい室内で
じわ~っiconと汗が噴き出てきました。

山猫さんは、タイ古式マッサージを専門にお仕事をされているのですが
タイ古式って2人の息が合うことで、お互いが良くなる効果があるらしいのです。(すごいicon


最後は、フットiconの復習。

足には、内臓のツボが沢山あるらしく、胃腸の働きを良くしたり
肩こりの解消が期待されるとのこと。





個人的な感想として、私の右足は変形性股関節症という障がいがあり
左足より自由が利きません。そして、むくみも酷いです。
久しぶりに右足の循環(血のめぐり)が良くなり、軽くなりました。


さて、噂されていたicon(笑)ストレッチ講習会の最終回。

参加者の皆さんより「是非icon続けて欲しいiconという

『熱ーーーーーーーーーーいicon

ご要望により、続編が決定しましたicon(パチパチパチ~icon)

次回は何をするか…それは、近日公開しますicon
日程は、9月21日(火)13時~です。

お楽しみにぃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー)^o^(icon  


Posted by 自立支援センターおおいた at 15:36Comments(0)センターイベント【レポート】

2010年08月20日

【募集中】第1回 読書会のお知らせです。

読書会のお知らせですicon

9月7日火曜日 午後1時から3時まで、夢喰夢叶で
第1回読書会を催します。

本を読みたい人icon、聞きたい人icon、ヒマな人icon、どなたでもOK(^^)/icon
ぜひ来てください。

詩集絵本小説宗教書など、何でも、
持って来てくださっても、手ぶらiconでもいいですよ。

今のところ予定している本は、

 『ちいさな王子』(光文社古典新訳文庫)

これは、『星の王子様』の題で有名なサン・テグジュペリの小説です。
一番新しい訳で、題も新たに訳されました。
内容も、とても親しみやすく、丁寧な文になっています。


 茨木のり子さんの詩集

茨木さんの詩を紹介します。じっくり、読んでみましょう。

   六月

 どこかに美しい村はないか
 一日の仕事の終わりには一杯の黒麦酒
 鍬を立てかけ 籠を置き
 男も女も大きなジョッキをかたむける

 どこかに美しい街はないか
 食べられる実をつけた街路樹が
 どこまでも続き すみれいろした夕暮は
 若者のやさしいさざめきで満ち満ちる

 どこかに美しい人と人との力はないか
 同じ時代をともに生きる
 したしさとおかしさとそうして怒りが
 鋭い力となって たちあらわれる
           詩集「見えない配達夫」より

3 『あなた達を産んでよかった』松尾キヌエ著、近代文藝社、1994年

松尾さんは、福岡にお住まいの重症心身障害の
子どもたちを持つ母親です。
子育ての日記で、とても良い言葉が綴られています。


他に絵本を数冊用意しています。
でも当日、本をお持ちの際は、そちらを優先します。

できるだけたくさんの人のご参加をお待ちしています。

読んで言葉をつないでいろんなことを感じ
話し合うことができたら、と願っています。


以下、詳細です。


*******************

日   時: 9月7日(火)13時~16時

場   所: コミュニティーサロン夢喰夢叶

       (別府市元町15-7 竹瓦小路内
               TEL:0977-24-4885)

参 加 費: 300円

募集〆切: なし(当日飛び入りOKです)

お申し込み・お問い合わせ:

自立支援センターおおいた
     TEL:0977-27-5508/FAX:0977-24-4924

担   当: 塚田・若杉


*******************

ことばを大切にする世界一塚田正美 より  


Posted by 自立支援センターおおいた at 14:16Comments(0)センターイベント【募集中】

2010年08月12日

【募集中】ストレッチ講習会4(最終回のウワサ?)

毎月大好評の山猫さん のストレッチ講習会

何と今回はicon総集編をお届けいたしますicon


一回目 肩こりさん大集合~『椅子に座ったまま簡単ストレッチ講習会』



うーん、この時は痛くて叫びまくったけど、身体中がスッキリした(*^o^*)


二回目 『ハンドマッサージ講習会』



手って意外と凝ってて驚いた( ̄□ ̄;)!!


三回目 『フットマッサージ講習会』



しんけん痛かったけど、次の日全身がスッキリした~byスタッフI


これらを1回で出来るって超~~贅沢~~iconiconicon


お盆明けの火曜日はコミュニティサロン夢喰夢叶に集まれー。


以下、詳細です。


日 時  8月17日(火) 13:00~16:00

場 所  コミュニティサロン夢喰夢叶 (竹瓦温泉から徒歩30秒♪)

料 金  500円

その他  バスタオル・オイル
     (ベビーオイル・アロマオイル・オリーブオイルなど。)
     をお持ち下さい。

     ※オイルがない場合は300円で販売いたします。

お申し込み・お問い合わせ
icon0977-27-5508

担当 鎌地までお願いします。



さてさて、タイトルの(最終回のウワサicon)とは果たして如何にicon
その答えは17日まで、誰もしらない…。

これは、行くっきゃないねicon(笑)  


Posted by 自立支援センターおおいた at 16:32Comments(2)センターイベント【募集中】

2010年08月12日

【レポート】楽器演奏会

8月10日13:00よりコミュニティーサロン夢喰夢叶で
楽器演奏練習会を開催いたしました。

当日は、サンシティー音楽学院竹内先生をお招きして
当事者4名、健常者7名の計11名でスタートしました。

自己紹介の後、竹内先生が演奏をして下さり

「禁じられた遊び」
「あの素晴らしい愛をもう一度」

等、計6曲を披露してくださいました。

生のギター演奏は迫力があり、繊細な指の動きも軽やかで
後ろでにこやかな笑顔で見守っている奥様の姿も素敵でしたicon





その後、音合わせ~練習となり、当事者2名の方はハーモニカを持参しており
健常者1名はキーボードで普段の練習曲を吹きました。
それに合わせて竹内先生がギターで伴奏してくださいました。






音合わせが終わるとセッションへと移りました。

谷村新司の「すばる」
山口百恵の「いい日旅立ち」

ハーモニカキーボードギターで演奏しました。

楽器のない人は歌ったり、手拍子iconをしたりして
最後はみんなの気持ちが1つになり
充実した時間を過ごせたように思います。



↑クリックすると大きい写真がご覧になれますicon

普段、生のギター演奏を聴く機会はあまりありませんが
今回、竹内先生が快く指導を引き受けてくださり
セッションが実現したことに深く感謝するとともに
参加できなかった方も次回、機会があれば
是非聞いてみてほしいと思います。

なお、竹内先生のサンシティー音楽院では、個人レッスンや、コンサート
ボランティア演奏会が数多く行われています。
ご興味がお有りの方は、以下のホームページをご覧ください。

「竹内幸一と行く文学・音楽紀行」http://www10.ocn.ne.jp/~t1a0k2u6/  



Posted by 自立支援センターおおいた at 14:49Comments(0)センターイベント【レポート】

2010年08月10日

【募集中】アミダで決める!チーム対抗歌夏合戦

まだまだ、残暑がきびしいですネicon
夏のつかれなどでバテてはいませんか?icon

そんなあなたに、夏の暑さに負けないぐらいに熱いソングiconiconをチーム対抗で
熱唱していただき、さらにスタミナiconがつく熱いキムチ鍋iconを囲んで
夏の暑さを吹き飛ばすぐらいに盛り上がろうicon
という企画をご用意いたしました。

題してicon

アミダで決めるiconチーム対抗合戦icon




誰でも参加できますので、是非、この機会に交流を行い
ネットワークを広げてみてはいかがでしょうか。

皆さまのご参加、心よりお持ちしています。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


開催日:平成22年8月28日17:30~23:00

場  所:ユニバーサルスペース夢喰夢叶
     別府市元町15-7 竹瓦小路内 TEL:0977-24-4885

参加費:男性2500円 女性・学生2000円
     (飲み放題・食べ放題・歌い放題)

定  員:20名

お問合せ:自立支援センターおおいた
     TEL:0977-27-5508/FAX:0977-24-4924

担 当:五反田・中島

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/   


Posted by 自立支援センターおおいた at 16:40Comments(0)センターイベント【募集中】

2010年08月09日

【レポート】ネイル&チョコフォンデュdeモテ力UP♪

8月1日(日)、ユニバーサルマンション402(体験室)にて
Happy clovericon企画第一弾イベントである

ステキ女子集まれiconネイル&チョコフォンデュdeモテ力UP
icon
を開催しました。

この日は女性限定イベントということで、8名
女子力UPiconしたい方々が参加くださいました。


まずは、指先からオシャレになるべく、ネイルから。

21種類の見本から選んでいただき、手icon・足iconのお好きなところに
センター自慢の美容部員スタッフ3名が、丁寧に仕上げていきました。








皆さん、どんな風に仕上がるのか
ドキドキしている様子が伝わりますねicon

それでは、完成したネイルをご紹介していきましょうicon







いかがですか?

今回、一番人気はピンク系だったのですが
パープル系にされた方もいて
とてもキレイに仕上がっていましたicon

実は、キレイになったのは指先だけではないんですicon
それは果たしてどこなのか、写真でお見せしましょうicon



そう表情なんです。とっても輝いて見えませんか?

「初めてネイルするんです~icon



と、最初は緊張されていた方が多かったのですが
ネイル完成後の自分の指を見て



「きゃっicon

と恥ずかしそうに笑っていたのが印象的でした。


指先が美しくなったところで、女子といえばスイーツということで
今度はお待ちかねのチョコフォンデュタイムicon



具材はフルーツ(バナナ・りんご・パイン・みかん・もも)に加え
カステラ・プチシュー・リ○ツ・ポテ☆などの

お菓子も充実させてみました。



中でも一番人気は○ールicon



皆さん美味しそうにチョコフォンデュを楽しみながら
恋バナや、おしゃれについて、ガールズトークで

終始盛り上がりました。







今回、参加くださった皆さんありがとうございました。

Happy cloverでは、今後も輝く女性を目指せるようなイベントを
企画していきたいと思いますので、どうぞお楽しみにicon  


Posted by 自立支援センターおおいた at 14:54Comments(0)センターイベント【レポート】

2010年08月05日

【レポート】ヒューマンネットワーク熊本の皆さんが来られました

2010.07.30(金)14:30~16:30にて、熊本県より「ヒューマンネットワーク熊本」
総勢15名の方々が当センターへ職場見学、及び交流を目的に来訪されました。

当日は職場見学・体験室見学・意見交換会という流れで実施致しました。



↑クリックすると大きい写真が見れます。


14:30~15:00の時間帯で、2グループに分かれて頂き
事務所内・自立体験室の見学を行って頂きました。

(事務所内に設置された、3種類の異なったタイプのトイレ見学)








(職場内の見学)




15:00~16:00の時間帯で、自立体験室にて、センター職員6名・熊本15名、
総勢21名での意見交換会を行いました。

内容は、障害の種別の異なった自立支援や公共交通機関
特にバスの問題等について話し合われました。



ヒューマンネットワーク熊本の皆様、遠方よりわざわざ、
当センターに訪問して頂きありがとうございました。

当センターとしても、大変貴重な体験、お話をお聞きすることが出来ました。
同じ九州として、今よりもっと福祉が充実されるよう
今回の出会いを大切に、共に協力して活動出来ていければと思いますので
今後ともよろしくお願いします。

ありがとうございました。
  


Posted by 自立支援センターおおいた at 14:16Comments(0)ブログ

2010年08月04日

【レポート】夏だ!浴衣で本格?ASIA' N風流しそうめん!

7月30日(金) 午後7時から深夜0時まで、夢喰夢叶にて
「夏だ! 浴衣で本格? ASIA' N風流しそうめん!!」
を開催しました。

この日はなんと子供さんと高校生を含む
22人もの多くの方が参加して下さり、夢喰夢叶は満員御礼状態icon
内、15人の方々が浴衣を着て下さり
夢喰夢叶内はパ~っと花iconが咲いたように華やかにicon
初めて見る夢喰夢叶の光景でしたよ(笑)




韓国
モンゴルスリランカの留学生の作ったつけだれは
どれもお国の味の特徴が出ていて、あちこちで

「美味しいicon

と言う声が聞こえてきました。


他にも3カ国の家庭料理やサラダなど
普段は食べられない料理に舌鼓を打っていました。


途中、夏祭り風に吹き矢で射的をしました。
子供さんは初めからヤル気満々で吹き矢に挑戦icon
すぐに上達して見事に的の中心を射抜いていました。

 

それを見て初めは躊躇していた大人の方々も次々に挑戦icon
まるで子供の様にはしゃいでいました。


賞品は昔懐かしい駄菓子。

 

大人は懐かしい味、子供さんは初めて食べる味で大好評でした。

最後はカラオケタイムicon

元気な子供さんの歌ありicon

 


ピンクレディーを振り付きで歌う人ありicon

 

皆さん思い思いの歌を歌って踊って、楽しいカラオケタイムでした。

途中、多少のハプニングもありましたが、皆さんが

「楽しかった!」
「またやってください」

と嬉しいお言葉もいただきました。
リクエストにお答えして、また来年も楽しい夏祭りイベントを
開催したいと思いますのでお楽しみにicon

今回、暑い中ご参加して下さいました皆さん、本当にありがとうございました。

  


Posted by 自立支援センターおおいた at 15:15Comments(0)センターイベント【レポート】

2010年08月04日

【募集中】楽器演奏会

8月10日火曜日、午後1時から3時まで、夢喰夢叶にて
別府市・サンシティー音楽院の竹内幸一先生をお招きして
楽器演奏練習会を行います。

この企画は、自立支援センターおおいたの利用者の方がご自宅で
ハーモニカの練習をされているのを聞き及び、せっかくだから
楽器演奏のできる方とセッションできたら良いのでは。
と考えたことからはじまりました。

でも、センターには楽器のうまい人がいません。
ちょっとなら弾けるけれど、という人はいます。

それで、お願いしたのが竹内幸一さんです。

竹内さんは、5月にベップユケムリ大学でギター演奏をされていました。
とても温かく、丁寧な感じの方で、演奏にお人柄が出ているような
楽しい演奏会でした。

それで、是非にとお願いして(お忙しいのに、有難うございます)
セッションのお相手をして頂けることになりました。

当日の予定です。

 13:00~13:10 顔合わせ・自己紹介
 13:10~13:30 竹内先生の独演奏(ギター)
 13:30~14:00 音合わせ~練習
 14:00~14:30 演奏(セッション)
 14:30~15:00 交流会(音楽や文学など、語り合いましょう)


ハーモニカやギターに合わせて、私も演奏してみたい
という方がいらっしゃいましたら
どなたでも、お気軽にお越しください。

また、竹内先生のギター演奏をお聴きになりたい方も、是非お越しください。
夢喰夢叶の場所は、竹瓦温泉前の竹瓦小路内です。


お問い合わせは、自立支援センターおおいた
TEL:0977-27-5508

副田、若杉、塚田まで  



Posted by 自立支援センターおおいた at 10:44Comments(0)センターイベント【募集中】

2010年08月03日

【レポート】ゆらゆらチンドン隊

暑い日が続きますが、皆さんお元気ですか?

先日24日(土)「ゆらゆらチンドン隊」に参加しました。

「ゆらゆらチンドン隊」とは、別府市で22日~25日にかけて開催される
「別府夏の宵祭り」のイベントの一環として、5月に結成された
「宇宙図書館」という団体が主となり、替え歌や、手づくりの楽器、
衣装で仮装行列し、別府の街を盛り上げることを目的として、企画されました。


今回、その「ゆらゆらチンドン隊」に、我ら「車椅子泉伝志団」が参加しました。


当日は焼けるような炎天下のもと、子供から大人まで総勢30名の方が
気合い十分で参加されました。



ソルパセオ銀天街~やよい商店街~別府駅~海門寺公園と、音楽やダンスを
交えながら約1時間30分、楽しく練り歩きました。






突然のことでビックリされた方もいたかも知れませんが、商店街の方、
お祭り見物をされていた方、はたまた観光客の外国人の方と
温かく見守っていただきました。






最後の海門寺公園のお祭り会場で、アピールタイムを最後に、
日程終了となりました。






今回、参加させていただいた「ゆらゆらチンドン隊」。
楽しく時間の経つのが早いイベントでした。
今後もこのような企画があれば、また参加したいなぁ…。
と思えるイベントでした。

当日参加されていた方、関係者の方々、お疲れ様でした。

また声をかけて下さいね。(笑)

  


Posted by 自立支援センターおおいた at 16:40Comments(0)ブログ