スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2010年09月28日

【募集中】読書の秋♪読書会☆

 最近、icon読んでいますかicon

 読書会のお知らせです。

 秋の夜長に~~という言葉があるように、だんだんと日が暮れるのが

早くなる季節iconこの機会に一緒に本を読む時間を共有しませんかicon

読んで言葉をつないで、いろんなことを感じ話し合うことができたら、と願っています。


詳細ですicon

日   時: 10月5日(火)10時~15時

場   所: コミュニティーサロン夢喰夢叶

(別府市元町15-7 竹瓦小路内  TEL:0977-24-4885)

参 加 費: 300円

募集〆切: なし(当日飛び入りOKです)

お申し込み・お問い合わせ:

自立支援センターおおいた
     TEL:0977-27-5508 FAX:0977-24-4924

担   当: 塚田・安冨


詩集、絵本、小説、宗教書など、何でも、持って来てくださっても、手ぶらiconでもいいですよicon


本を読みたい人、聞きたい人、ヒマな人、どなたでもOK(^^)/

ご参加お待ちしています♪



ことばを大切にする世界一塚田正美 より















  


Posted by 自立支援センターおおいた at 15:13Comments(0)センターイベント【募集中】

2010年09月27日

【レポート】飛び出せ 公務員プロジェクト(NPO職場体験)

平成22年9月24日(金)に県職員の方がNPOの職場体験をされました。
その名は「飛び出せ 公務員プロジェクト」です。

このプロジェクトは、NPOとの協働をこれまで以上に
一層、推進するため、大分県の取り組みで

1)県職員がNPO活動の現場、組織風土を知ることで、
NPOに対する理解をより深め、研修終了後、
実際の業務の中でNPOとの連携・協働を図る。


2)NPOと県職員の交流の場を設けることで、
NPOと行政の相互理解を深める。


ことを目的としています。

【大分県HPより抜粋】
http://www.pref.oita.jp/site/npo/npogenbataiken.html


今回、豊後大野市の土木事務所で勤務されております井上さんが
計3回に渡り、職場体験をされます。



この日が1回目の職場体験ということで、事業所の説明・見学を行い
その後、車椅子泉伝志団を体験して頂きました。

準備の段階からお手伝いをして頂き、準備終了。

「いざ、出陣icon



約1時間半に渡り、商店街を練り歩き
ユニバーサル劇団員募集の呼びかけをしました。

井上さんは、初めは緊張されていた様子でしたが

「一度声を出してしまえば全然大丈夫icon

と、ご本人さんは言われていました。



その後、片づけをして、今後の流れを確認して
1日目の職場体験を終了しました。

井上さん、お疲れさまでしたicon  


Posted by 自立支援センターおおいた at 16:55Comments(0)ブログ

2010年09月27日

【レポート】『ルーシーダットン』体験したょ☆

9月21日(火)13時~15時、コミュニティサロン夢喰夢叶にて
『ストレッチ講習会 初級編』を行いました。

今回はルーシーダットンを皆で体験しました。

さて!ルーシーダットン ご存知ですか?

一言で言うと呼吸法です。ポーズを取りながら息を吸って・吐いて・止めて・・・と何セットかやっていきますicon

ヨガと逆の呼吸法をするらしく、インドが発祥とか。

見た感じは地味~なんですけどicon(笑)いざ、実践すると体がポカポカしてきました。
中には汗が出てきた方もicon







一旦、休憩ターイム♪山猫さんお手製の梅ケーキです。



このケーキ実は☆卵とお砂糖は使っていないのです。
美味しくいただきましたiconiconicon

また、いつも遊びにきて下さるIさんより、差し入れの紅茶ケーキも頂きました。
美味しかったです!ありがとうございますicon

そしてお互いにストレッチをし合って終了~♪



このストレッチ講習会初級編は今年の12月まで行います!!

次回は10月19日(火)13時~15時、コミュニティサロン夢喰夢叶です。
楽しい内容となっていますicon

参加お待ちしてまーすiconiconicon

  


Posted by 自立支援センターおおいた at 15:55Comments(0)センターイベント【レポート】

2010年09月27日

【レポート】お月見バーベキュー

ようやく、吹く風も、秋らしくなってきた9月25日土曜日の日没前より
「お月見バーベキュー」を開催しました。




開催場所がユニバーサルマンションの1Fだった為
月は建物に隠れて良く見えませんでしたが(きれいな月でしたicon
ご参加頂いた方は、どの方も気さくな方ばかりで、和気あいあいと
宮崎豚icon秋の味覚さんまiconを楽しまれていらっしゃいました。
(炭が秋風に乗って、会場を舞っていた為、若干熱かったですicon



2次会は、ユニバーサルスペース夢喰夢叶にて
カラオケiconや、スポーツの秋iconにちなんだトライアスロンの話題icon
秋の夜長のアーバンなトークで盛り上がりました。



酔いつぶれてしまわれる方も無く、きれいな酒を堪能させて頂きました。
ご参加頂き、ありがとうございました。  


Posted by 自立支援センターおおいた at 15:33Comments(0)センターイベント【レポート】

2010年09月27日

ユニバーサル劇団「まぜくる☆別府」始動!

9月2日(木)より「泉都別府ツーリズム支援事業」の助成金を頂き、
ユニバーサル劇団「まぜくる☆別府」を立ち上げました。


「ユニバーサル劇団 まぜくる☆別府icon

と首を傾げている方もいらっしゃるかと思いますので
説明させていただきます。


まず初めに「ユニバーサル劇団」とは、障がい者健常者の垣根は元より
男性女性高齢者外国人… etc。といったような様々な方々
誰もが参加できる劇団です。

次に「まぜくる☆別府」の「まぜくる」とは、大分県の方言で

「雑ぜ返す。混乱させる。物をかき混ぜる。」

という意味がありますが、良い意味で

「一つの目標に向け、色んな人が混ざり合い活動することで
別府の街をビックリ(楽しく)させようicon


との思いを込め、命名しました。

と、前書きが長くなりましたが、今回、私も含め演劇に対して
初心者が多いことから、基礎練習を含むワークショップを開催しました。

現在までに3回のワークショップを開催しましたが、初めは

「おっかな、ビックリicon

だった参加者も中盤を過ぎる頃には

「本物の劇団練習を見に行こうicon

などといった意見が飛び交うなど、盛り上がりをみせる程になりました。








今後も、劇団員の皆と来年1月23日初公演開催に向け
頑張って行きたいと思います。

また現在、劇団員等の募集も行っています。
経験等は一切、問いません。ご興味がある方は気軽にご連絡下さい。


新しい貴方に出会えるかも・・・。


皆で、楽しく別府を「まぜくるicon」ご連絡、お待ちしております(笑)  


Posted by 自立支援センターおおいた at 14:59Comments(2)まぜくる☆別府通信

2010年09月24日

【募集中】みんなで絵手紙をかこう!

みなさんこんにちは。

自立支援センターおおいた、10月のイベントは
“みんなで絵手紙をかこうiconです(#^.^#)

みなさん絵手紙をかいたことありますか?

はがきに、自分の好きな絵を描きます。
ペンとか筆とか墨とか絵具とか…いろいろ使いますが、
今回は(習字のときの細い筆)、墨汁絵具(顔彩)を用います。

初めての人、大歓迎です。もちろん描いたことのある人もicon

指導してくださるのは、あっこちゃん(原野彰子さん)です。
あっこちゃんは、県南の施設、社会福祉センター、中学校などで
絵手紙を教えていらっしゃいます。

ゆっくり、丁寧に教えてくださるので、とても楽しいです。
なんだかうまく描けてしまいます。(^^♪


【あっこちゃんの作品です】



いろんな人、たくさんの人が参加してくださるといいなぁーと思っています。
この機会にぜひiconぜひicon(^.^)


【と き】10月30日(土)午後1時~4時

【ところ】別府市ふれあい広場「サザンクロス」4F

【持ってくる物】

筆や絵の具などはこちらで用意します。

自分の絵に押すハンコを作りますので
できたら消しゴムを持ってきてください。

【参加費】

500円です。


【問い合わせ・申込み】

【電 話】0977-27-5508

【メール】ud999@jp700.com 


【担 当】安冨・塚田 まで  


Posted by 自立支援センターおおいた at 16:07Comments(0)センターイベント【募集中】

2010年09月22日

究極のモツ味噌煮汁「我流」

 当センターが運営する 夢喰夢叶で、食欲を増進させていただける料理の開発をと研究を重ねてき ました。

そして、ついに先日から提供をスタートしました。その名も「究極のモツ味噌煮汁「我流」」ご飯とホットもやしのセットです。

 

大振りのこんにゃく・大根・人参・里芋・あげ、そしてメインのモツをたっ ぷりと入れ、コツコツと8時間煮込んだ、味噌味ベースの料理icon

全部の具にたっぷりと味がしみこみ、モツも食感を楽しみつつも、自然に溶 けていく柔らかさ。

 スタンダードに、味噌ダレ、食べるラー油、ホットもやしソース、ごま油、塩、一味などで「我流」の味を作るicon

 今まで食べたことのない、味わいを感じることが出来る、この「究極のモツ味噌煮汁」、別府市竹瓦へお越しの際は、是非、ご賞味頂きましたらと思います。グルメな皆さま、宜しくお願いします(^^)

 金  額:500円icon

 営業時間:11:00~15:00(月~金)

 お問合せ:夢喰夢叶(0977-24-4885)

 ※アンケートを書いて頂いた方の中から抽選で、粗品をプレゼントさせて頂きます。
  


Posted by 自立支援センターおおいた at 11:54Comments(0)センターからのお知らせ

2010年09月16日

【募集中】第5回ストレッチ講習会 (初級編)

大好評のストレッチ講習会、初級編が始まりますよ~icon



前回、最終回の噂が流れたのですが、参加されている皆様より

「是非、続けて欲しいicon

と熱いicon希望があり、
今までの体験会より更にステップアップする為の
初級編の開催が決定しました
(#^.^#)icon



自分自身の肩こりや腰痛と言った不快な症状の改善の
ヒントが沢山つまった『初級編』icon

9・10・11・12月全て出席された方にはなんとiconicon
パーフェクト賞をご用意いたしますicon


更に初級編が終わった後は中級編・上級編も行われるとのウワサが・・・icon


お楽しみにicon


日  時  9月21日(火) 13時~15時

場  所  コミュニティサロン夢喰夢叶
      (別府市元町 竹瓦温泉から徒歩30秒icon)

持 参 物 タオル2枚 オイル
      (ベビーオイル・オリーブオイル・アロマオイルなど。)
    
    ※オイルがない場合は山猫さんより300円で購入出来ますicon





       詳細は当日来てのicon  


Posted by 自立支援センターおおいた at 15:27Comments(0)センターイベント【募集中】

2010年09月15日

【レポート】車いすマーク駐車場の適正利用キャンペーン(三重)

9月11日(土)に、大野郡三重町に
駐車場キャンペーン』に行ってきました。



車椅子専用駐車場iconiconに、許可のない方(健常者)が車を駐車している事が多く
対象になっている方(体の不自由な方)が
駐車出来ない現状を改善して行きましょうiconという活動です。



三重町のトキハインダストリーで行ったのですが
三重地域の方はとてもマナーが良いと、一番に感じました。
車椅子マークの駐車場に、車が停まっていないのですicon

別府市や大分市のデパートなどは、車椅子マークの駐車場に
ステッカー等を貼っていない車が停まっているのを、よく目にします。
でも、三重のトキハインダストリーでは停めている車が無かったのですicon

13:00~16:00の3時間、駐車場を観察していたのですが
停める方は、許可を取っている方ばかりでした。
キャンペーンでの署名活動は、皆さんとても協力をして下さり
90名近い署名を頂くことができました。

署名をして下さった方々、本当にありがとうございます(*^_^*)icon

今回のキャンペーンで気付いたことを、お伝えさせていただきますicon

『 キャンペーンを行っています。』

という声かけで皆さんが連想される事で多かったのが、

『車椅子等の販売をしているのでは?』
『福祉用具の販売では?』

等のキャンペーン=販売と連想するそうです。
そのような連想をされた方は

『結構ですicon

と、足早に私たちの前を過ぎていかれました。

そのような質問を受け

『車椅子駐車場の利用についての署名活動を行っています』

と声かけをすると

『あっ、そうなんだiconそれならiconicon

と足をとめて下さる方が増えました。

今後、県内5ヶ所ほど、キャンペーンで皆さんの地域に
行かせていただく事があるかと思います。
その時は、よろしくお願い致します(^^)
 

最後に、駐車場キャンペーンでは1人でも多くの方に
車椅子マークの駐車場がどうして設置されているのかicon
を、知って頂きたいと思っています。




より多くの方のご理解とご協力を、よろしくお願い致します(^^)  


Posted by 自立支援センターおおいた at 16:24Comments(0)ブログ

2010年09月10日

【レポート】「豊の国つくり塾」に参加しました。

9月4日(土)大分県知事公舎で行われた
県知事とNPO団体の交流会「豊の国つくり塾」に参加しました。



この日、知事はなんとEXILEのツアーTシャツGパンと言うスタイルで登場icon



先日、2daysに渡って行われたEXILEのライブにちなんで
このTシャツを着て来たとおっしゃってましたが…大変似合っていましたicon
こんなフランクな知事はそうそういませんよicon


テーブルには大分県の市町村ご自慢の海の幸、山の幸の料理が
所狭しと並んでいました。
今年はご当地バーガーのブームも手伝ってか
ハンバーガーが多かったように思います。





こうしてみると大分県は本当に美味しいものがたくさんあるなぁ…
改めてそう思いました。

アピールタイムでは大分県下で活動している団体からの熱いアピールicon
当センターも負けじとしっかりアピールしてきましたよicon



また、大分芸術短期大学の講師の方のオカリナと
ギターに似た楽器(名前が分かりませんicon)の演奏がありました。



まだ暑さの残る晩夏の気だるい夕暮れに
オカリナの澄んだ音色は耳に心地良くicon
何だか懐かしさを感じるすばらしい演奏でした。


最後に参加者全員で記念撮影をして終了icon
知事の気さくなお人柄と、各地の美味しい料理で
心もお腹もいっぱいになった楽しいイベントでした。

この様なイベントを開催していただいた広瀬知事、
それに暑い中、運営していただいた県職員の方々に感謝いたします。


【記事担当 江口】  


Posted by 自立支援センターおおいた at 14:39Comments(0)ブログ

2010年09月08日

【レポート】車いすマーク駐車場の適正利用キャンペーン(佐伯)

2010年9月4日(土)大分県の委託事業である
車いすマーク駐車場の適正利用キャンペーン
トキハインダストリー佐伯店にて行ないました。



当日は12:30に集合ということで、別府から高速に使って
佐伯まで向かいましたiconicon

週末ということもあり、平日に比べるとだいぶ車通りが多いように感じましたが
思ったより早く着くことが出来ましたので
準備を始めて、予定時刻より少し早めに始めました。


開始時は日陰iconだった部分も、時間が経つにつれて日差しiconを浴びるようになり
日陰に隠れつつの啓発活動になりました。




結果としては、署名活動は約200名集まりましたが
残念ながら乗車体験の方はゼロiconでしたので
今後は積極的に声掛けをしていきたいと思いますiconicon



なかなか今の時期、暑さの壁はありますが、いろいろと気をつけながら
身障者マーク駐車場の広さの必要性をみなさんに広めていければと思いますicon  


Posted by 自立支援センターおおいた at 15:24Comments(3)ブログ

2010年09月01日

【レポート】アミダで決める!チーム対抗歌夏合戦

8月28日(土)17:30~
『アミダで決める!チーム対抗歌夏合戦』を行いました(#^.^#)



17時30分、ポツポツと参加者の皆さんが集まり、店内に入ると
運命を決めるアミダくじを引いてもらいましたicon

18時00分、皆さんが集まったところで カンパ~イiconiconicon
アルコールで喉を潤し、お腹もボチボチ満たされたところで、歌合戦のスタートicon


トップバッターは、赤チームのKさんicon
アミダくじ~iconアミダくじ~iconなにが出るかなっアミダくじ~icon

『仮面をつけて歌いましょう』

Kさんは、ハッピーバースディハットにサングラスで、ノリノリで18番を熱唱icon



続いて、白チームicon

Sさんは、なんとicon歌詞は歌わず、

『ららら~icon

とハミング調で、オハコを歌いました。

ららら~なのに、高得点が出たときは参加者も

おぉぉぉぉ~icon

と歓声が出ていましたicon
(個人的にSさんの18番を、別の機会にでもお聞きしてみたいですねicon

歌手になりきってものまねで熱唱をしたり、男性女性の歌を歌ったりと
普段どおりで歌えない感覚を存分に味わう事が出来ましたicon


どっちが勝ったか?

白チームの圧勝しかも、3位は、ららら~iconでしたicon


ご参加下さった皆さま、ありがとうございましたicon

みなさんのはにかんだ顔や大きな笑い声と
とても楽しい歌合戦になったことが、とてもうれしいです(*^_^*)

次の機会には、本気の18番で熱唱大会が出来たらいいなっ(*^_^*)

  


Posted by 自立支援センターおおいた at 09:47Comments(0)センターイベント【レポート】