2011年03月31日
【募集中】春の鉄輪散策、お花見交流会
やって来ました
花見の季節

今年はどんなお花見を考えていますか
センターでは今回、鉄輪を散策し、今、話題沸騰中(
)の『
鉄輪地獄蒸し工房
』
で蒸し料理を楽しもう!いう企画を考えました
春の暖かい日差し
の中、ゆっくり鉄輪を散策して手湯
や足湯
を楽しみ、
昼食は蒸し料理を堪能していただきます
超高温の温泉の噴気で蒸しあげた料理はまさに「
絶品
」
短時間で蒸しあげる事で風味が損なわれず、素材そのものの美味しさを味わえます。
尚、食材は周辺のお店で調達可能です。
野菜、魚介類、お肉に卵とお好みの食材を持ち寄って、
ここでしか味わえない料理を食べながら交流を深めませんか
皆さんのふるってのご参加、お待ちしております

日 時:4月9日(土) 午前11時から午後3時まで
場 所:鉄輪温泉街(昼食は鉄輪地獄蒸し工房)
集合場所:地獄地帯公園・鉄輪地区(御幸)
参加費:500円(保険代、蒸し釜代込み ただし食材代は別途必要)
問合せ先:NPO法人 自立支援センターおおいた
TEL:0977-27-5508 FAX:0977-24-4924
e-mail:ud444@jp700.com
担 当:若杉 江口



今年はどんなお花見を考えていますか

センターでは今回、鉄輪を散策し、今、話題沸騰中(



で蒸し料理を楽しもう!いう企画を考えました

春の暖かい日差し



昼食は蒸し料理を堪能していただきます

超高温の温泉の噴気で蒸しあげた料理はまさに「


短時間で蒸しあげる事で風味が損なわれず、素材そのものの美味しさを味わえます。
尚、食材は周辺のお店で調達可能です。
野菜、魚介類、お肉に卵とお好みの食材を持ち寄って、
ここでしか味わえない料理を食べながら交流を深めませんか

皆さんのふるってのご参加、お待ちしております



日 時:4月9日(土) 午前11時から午後3時まで
場 所:鉄輪温泉街(昼食は鉄輪地獄蒸し工房)
集合場所:地獄地帯公園・鉄輪地区(御幸)
参加費:500円(保険代、蒸し釜代込み ただし食材代は別途必要)
問合せ先:NPO法人 自立支援センターおおいた
TEL:0977-27-5508 FAX:0977-24-4924
e-mail:ud444@jp700.com
担 当:若杉 江口
2011年03月31日
【レポート】第3回楽器演奏練習会
3月29日(火)13時より
第3回楽器演奏練習会
を開きました。
参加者は9名。
いつものように、最初にサンシティー音楽院の竹内先生に
ギター独奏をしていただきました。
今回は昭和のギター曲を5曲。
「なごり雪」、「さよならを言うために」、「翼をください」などです。
ギターの生演奏は、聴いていてとても心に沁みました
一瞬、スペイン音楽に聞こえました。
そして、いよいよ「トイレの神様」の練習会です。
ギターとハーモニカと歌です。
前回11月には少ししか出来なかったのですが、今日はどうなるかな
と、ちょっと不安だったのですが、
なんと、いきなり、最後まで演奏できました
長い曲だし、ハーモニカを吸ったり吹いたりが結構大変なんですが。
すごいねー
2時からは、大分市から初参加者も加わりました。
フルートを演奏されます。
曲を聴いたのも、楽譜を見たのも初めて、ということでしたが、
だんだんみんなに合ってきました。
ギターも1名加わり、みんなで演奏している
感が出てきました
最後にもう一回、通して演奏しました
今回は達成感がありました。
よかったです、とても

次回をお楽しみに


参加者は9名。
いつものように、最初にサンシティー音楽院の竹内先生に
ギター独奏をしていただきました。
今回は昭和のギター曲を5曲。
「なごり雪」、「さよならを言うために」、「翼をください」などです。
ギターの生演奏は、聴いていてとても心に沁みました

一瞬、スペイン音楽に聞こえました。
そして、いよいよ「トイレの神様」の練習会です。
ギターとハーモニカと歌です。
前回11月には少ししか出来なかったのですが、今日はどうなるかな

と、ちょっと不安だったのですが、
なんと、いきなり、最後まで演奏できました

長い曲だし、ハーモニカを吸ったり吹いたりが結構大変なんですが。
すごいねー

2時からは、大分市から初参加者も加わりました。
フルートを演奏されます。
曲を聴いたのも、楽譜を見たのも初めて、ということでしたが、
だんだんみんなに合ってきました。
ギターも1名加わり、みんなで演奏している


最後にもう一回、通して演奏しました

今回は達成感がありました。
よかったです、とても


次回をお楽しみに


2011年03月24日
【スタッフ紹介】センタースタッフ他己紹介 Vol.10
皆さんこんにちは
読者の皆様に当センターのことをもっと知っていただきたい
そしてもっと身近に感じていただきたい
との思いから生まれた新コーナー、センタースタッフ他己紹介
今回、ついに10回目を迎えました

記念すべき第10回目の本日は、この方があの人を紹介しますよ~~
それでは張り切ってどうぞっ
-------------------------------
【まずはあなたのお名前をどうぞ!】
私は、中島 瑠美(なかしま るみ)です。
【どなたを紹介しますか?】
菰田 修(こもだ おさむ)さんです。
【菰田さんの第一印象は?】
よくうとうと(-_-)zzしてるなぁ~(笑)
【菰田さんの年齢・血液型】
57歳 AB型
【センターではなんて呼ばれていますか?】
こもちゃん、菰田さん
【あなたが思う菰田さんの性格】
一つのことにハマると、とことんやり続ける☆
(ギャンブルは、25才から始めて、30年
ベランダガーデニングは、2年目に突入)
ガーデニングも続けていく(^O^)/と、気合いが入ってるみたいです(^ω^)
【菰田さんのよく使う言葉・口癖】
「あ~そうかぁ~。」
「ちょっと、この文章、おかしくないかなぁ
」
【菰田さんのチャームポイント】
勢いのあるクシャミ(* >ω<)=3(ハァ~ックションッ
)
【菰田さんのココはスゴイ!と思うところ】
・仕事の為に始めた家庭菜園が、今ではすっかり趣味になってる所
・ギャンブル収入
あっ間違えた(^皿^)
臨時収入は、必ず後に残る物に変えていて、無駄にしない所
【最後に菰田さんに一言】
脱
メタボ(^皿^)
今度、競輪を教えてね
(●´∀`●)/
(勝てるギャンブルのコツも知りたいなっ☆)
--------------------
次回は菰田 修さんに紹介をお願いしたいと思います。
どうぞお楽しみに
今週の担当は中島でした

画像の上にマウスを乗せてみてください




読者の皆様に当センターのことをもっと知っていただきたい

そしてもっと身近に感じていただきたい

との思いから生まれた新コーナー、センタースタッフ他己紹介

今回、ついに10回目を迎えました


記念すべき第10回目の本日は、この方があの人を紹介しますよ~~

それでは張り切ってどうぞっ

-------------------------------
【まずはあなたのお名前をどうぞ!】
私は、中島 瑠美(なかしま るみ)です。
【どなたを紹介しますか?】
菰田 修(こもだ おさむ)さんです。
【菰田さんの第一印象は?】
よくうとうと(-_-)zzしてるなぁ~(笑)
【菰田さんの年齢・血液型】
57歳 AB型
【センターではなんて呼ばれていますか?】
こもちゃん、菰田さん

【あなたが思う菰田さんの性格】
一つのことにハマると、とことんやり続ける☆
(ギャンブルは、25才から始めて、30年

ガーデニングも続けていく(^O^)/と、気合いが入ってるみたいです(^ω^)

【菰田さんのよく使う言葉・口癖】
「あ~そうかぁ~。」
「ちょっと、この文章、おかしくないかなぁ

【菰田さんのチャームポイント】
勢いのあるクシャミ(* >ω<)=3(ハァ~ックションッ

【菰田さんのココはスゴイ!と思うところ】
・仕事の為に始めた家庭菜園が、今ではすっかり趣味になってる所

・ギャンブル収入

臨時収入は、必ず後に残る物に変えていて、無駄にしない所

【最後に菰田さんに一言】
脱

今度、競輪を教えてね

(勝てるギャンブルのコツも知りたいなっ☆)
--------------------
次回は菰田 修さんに紹介をお願いしたいと思います。
どうぞお楽しみに

今週の担当は中島でした







2011年03月23日
【レポート】手打ちうどん作ったよ!
3月22日(火)ストレッチ講習会 中級編vol3を行いました。
外から中から綺麗になろう
をテーマに行ってるこのイベント。
今回は山猫さんの提案で、100%国産小麦粉を使った手打ちうどんです。
まず、小麦粉(600g)、水(260cc)、を量ります。

次に、お塩(30g)を量り、水に溶かします。

お箸で水を少しずつ入れて混ぜて

捏ねます

そしてビニールを2重にして足で優しく踏みます。

何故か子どもさん達が手で捏ねたそうで笑えました。
(食べ物って分かってるからかなぁ
)
30分生地を寝せて・・・Zzz
打粉をして生地を麺棒で伸ばしていきます。

どんどん どんどん 伸びていきます(感動)

生地を重ねて切ります。

沸騰したお湯に潜らせて、再沸騰してから10分(固さをみながら。)
お好みの固さになったら水で滑りを取って。

しょうがとおねぎで冷やしうどんです。
『本物のおうどん屋さんよりも美味しい
』
国産小麦粉だからでしょうか。モチモチツルツルの食感で箸が止まりません。
そして、腹持ちもとっても良かったです。

今回は、参加者の子どもさんの中に小麦アレルギーを持たれている方が
いらっしゃり、山猫さんがこちらを用意して下さいました。

こちらも試食させて頂きましたが美味しかったです。
今回の感想で、アレルギーを持たれている子どもさんのお母様より
『参加して良かった、楽しかった
』
と嬉しい感想を頂きました。
今後も私たちスタッフ一同、誰もが参加出来るイベントを考えていきます。
さて、次回のストレッチ講習会ですが、都合により、2か月お休みを頂きます。
6月からまた、再開させて頂きます
お楽しみに
外から中から綺麗になろう

今回は山猫さんの提案で、100%国産小麦粉を使った手打ちうどんです。
まず、小麦粉(600g)、水(260cc)、を量ります。
次に、お塩(30g)を量り、水に溶かします。
お箸で水を少しずつ入れて混ぜて
捏ねます

そしてビニールを2重にして足で優しく踏みます。
何故か子どもさん達が手で捏ねたそうで笑えました。
(食べ物って分かってるからかなぁ

30分生地を寝せて・・・Zzz
打粉をして生地を麺棒で伸ばしていきます。
どんどん どんどん 伸びていきます(感動)
生地を重ねて切ります。
沸騰したお湯に潜らせて、再沸騰してから10分(固さをみながら。)
お好みの固さになったら水で滑りを取って。
しょうがとおねぎで冷やしうどんです。
『本物のおうどん屋さんよりも美味しい

国産小麦粉だからでしょうか。モチモチツルツルの食感で箸が止まりません。
そして、腹持ちもとっても良かったです。
今回は、参加者の子どもさんの中に小麦アレルギーを持たれている方が
いらっしゃり、山猫さんがこちらを用意して下さいました。
こちらも試食させて頂きましたが美味しかったです。
今回の感想で、アレルギーを持たれている子どもさんのお母様より
『参加して良かった、楽しかった

と嬉しい感想を頂きました。
今後も私たちスタッフ一同、誰もが参加出来るイベントを考えていきます。
さて、次回のストレッチ講習会ですが、都合により、2か月お休みを頂きます。
6月からまた、再開させて頂きます


2011年03月23日
「東北地方太平洋沖地震」被災者支援の募金活動を行いました
3月11日(金) 午後2時46分、マグニチュード9.0の大地震が、
東北地方・関東地方を襲いました。
その被害報告は、日が経つごとに大きくなっています。
私たちは、障がいを持つ仲間が、安心した場所で避難生活を送っているのか、
必要な支援を受けているのか、心配でなりません。
現在、世界中の人々が日本のために懸命に支援、救援活動を行っています。
「私たちにも何か協力出来ないか!」
そんな思いから、当センターでも3月21日(月) 13時~15時の時間帯に
別府駅と駅周辺の商店街で募金活動を行いました。




当日は3月とは思えない冷たい雨がぱらついていましたが、
他団体や、有志の方含め、総勢30名を超える方が集まってくださり
街行く方々に声をかけさせて頂きました。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
【一緒に活動を行ってくださいました団体・個人】
自立生活センター ぐっどらいふ大分
智泉ライセンスカレッジ生徒さま http://chisen.gotogakuen.ac.jp/kaigo.html
大分県青年交流際の皆さま http://oitaseinen.luco.jp/
大分県職員の皆さま
他個人で参加の皆さま
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
みなさん、快く募金に協力して下さり、私たちまで心が温かくなりました。



今回の募金総額は有志の方からのご寄付も合わせて、以下のようになりました。
義援金総額 【151,828円】
ご協力頂いた皆様、本当にありがとうございました。
尚、本活動にて集まりました義援金は、当センターの所属する全国自立生活セン
ター協議会(JIL)の呼びかけにより立ち上がりました「震災障害者救援本部」
を通じて、責任を持って全額寄付をさせていただきます。
「救援本部特設サイト」
http://shinsai-syougaisya.blogspot.com/
-----------------------------------------------------------------------
この活動に関するお問い合わせは、以下までお願いいたします。
NPO法人 自立支援センターおおいた
TEL:0977-27-5508 / FAX:0977-24-4924
e-mail:ud111@jp700.com
東北地方・関東地方を襲いました。
その被害報告は、日が経つごとに大きくなっています。
私たちは、障がいを持つ仲間が、安心した場所で避難生活を送っているのか、
必要な支援を受けているのか、心配でなりません。
現在、世界中の人々が日本のために懸命に支援、救援活動を行っています。
「私たちにも何か協力出来ないか!」
そんな思いから、当センターでも3月21日(月) 13時~15時の時間帯に
別府駅と駅周辺の商店街で募金活動を行いました。
当日は3月とは思えない冷たい雨がぱらついていましたが、
他団体や、有志の方含め、総勢30名を超える方が集まってくださり
街行く方々に声をかけさせて頂きました。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
【一緒に活動を行ってくださいました団体・個人】
自立生活センター ぐっどらいふ大分
智泉ライセンスカレッジ生徒さま http://chisen.gotogakuen.ac.jp/kaigo.html
大分県青年交流際の皆さま http://oitaseinen.luco.jp/
大分県職員の皆さま
他個人で参加の皆さま
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
みなさん、快く募金に協力して下さり、私たちまで心が温かくなりました。
今回の募金総額は有志の方からのご寄付も合わせて、以下のようになりました。
義援金総額 【151,828円】
ご協力頂いた皆様、本当にありがとうございました。
尚、本活動にて集まりました義援金は、当センターの所属する全国自立生活セン
ター協議会(JIL)の呼びかけにより立ち上がりました「震災障害者救援本部」
を通じて、責任を持って全額寄付をさせていただきます。
「救援本部特設サイト」
http://shinsai-syougaisya.blogspot.com/
-----------------------------------------------------------------------
この活動に関するお問い合わせは、以下までお願いいたします。
NPO法人 自立支援センターおおいた
TEL:0977-27-5508 / FAX:0977-24-4924
e-mail:ud111@jp700.com
2011年03月16日
【スタッフ紹介】センタースタッフ他己紹介 Vol.9
皆さんこんにちは
読者の皆様に当センターのことをもっと知っていただきたい
そしてもっと身近に感じていただきたい
との思いから生まれた新コーナー、センタースタッフ他己紹介
隠れファンも増えつつある第9回目の本日は、この方があの人を紹介しますよ~~
それでは張り切ってどうぞっ
-------------------------------
【まずはあなたのお名前をどうぞ!】
私は、若杉 竜也(わかすぎ たつや)です。
【どなたを紹介しますか?】
中島 瑠美(なかしま るみ)さんです。
【中島さんの第一印象は?】
元気で、目立つ
【中島さんの年齢・血液型】
31歳 B型
【センターではなんて呼ばれていますか?】
中島さん
【あなたが思う中島さんの性格】
嘘をつけない(表情に全部でます)
【中島さんのよく使う言葉・口癖】
「ちがう、ちがう、ちがう
」
「もぉぉ~なんでよぉ~
」
【中島さんのチャームポイント】
大きな目
【中島さんのココはスゴイと思うところ】
自分を素直にだせるところが羨ましいです。
あと、誰とでも直ぐに仲良くなれるところも見習いたい。
【最後に中島さんに一言】
これからも、持ち前の明るさで社内を和やかにしてくださいね。
--------------------
次回は中島 瑠美さんに紹介をお願いしたいと思います。
どうぞお楽しみに
今週の担当は若杉でした

読者の皆様に当センターのことをもっと知っていただきたい

そしてもっと身近に感じていただきたい

との思いから生まれた新コーナー、センタースタッフ他己紹介

隠れファンも増えつつある第9回目の本日は、この方があの人を紹介しますよ~~

それでは張り切ってどうぞっ

-------------------------------
【まずはあなたのお名前をどうぞ!】
私は、若杉 竜也(わかすぎ たつや)です。
【どなたを紹介しますか?】
中島 瑠美(なかしま るみ)さんです。
【中島さんの第一印象は?】
元気で、目立つ

【中島さんの年齢・血液型】
31歳 B型
【センターではなんて呼ばれていますか?】
中島さん
【あなたが思う中島さんの性格】
嘘をつけない(表情に全部でます)
【中島さんのよく使う言葉・口癖】
「ちがう、ちがう、ちがう

「もぉぉ~なんでよぉ~

【中島さんのチャームポイント】
大きな目

【中島さんのココはスゴイと思うところ】
自分を素直にだせるところが羨ましいです。
あと、誰とでも直ぐに仲良くなれるところも見習いたい。
【最後に中島さんに一言】
これからも、持ち前の明るさで社内を和やかにしてくださいね。
--------------------
次回は中島 瑠美さんに紹介をお願いしたいと思います。
どうぞお楽しみに

今週の担当は若杉でした


2011年03月15日
【レポート】ホワイトデー あなたの思いをLOVE注入☆
3月12日(土)13:00~夢喰夢叶にてホワイトデーイベントを行いました!
今回は、お菓子なんて作った事な~い(^_^;) という方でも上手に出来るクッキー作りに挑戦!
今度小学校へ入学するMen’z~もう何十年も昔に小学校を卒業したMen‘z、大学生や人生の先輩のお姉様まで、みんなで力を合わせて作りました♪
まずは・・・分量をみんなで測ります!

粉を測るときは、慎重に、ママに手伝ってもらいながら測ります(^^ゞ
次に、クッキー作りのイチオシ!型抜きです☆彡

力を合わせて、ゆっくりと生地を抜き取って!

「僕、1人で出来るよ!話かけないで!真剣なんだから!!!」
やっぱり、ハートは欠かせません!
最後に・・・上手に焼けるかなぁ?

「おぉぉぉぉ、プくっと膨らんで、美味しそうに焼けてきてます(*^。^*)」

焼けたら、一つずつかわいい袋に入れちゃいましょう♪


心を込めて・・・LOVEメッセージを☆彡

もちろん!作ったモノは食べてみないとね(*^_^*)
キャンドルを灯しながら、みんなで交流しました!甘~い香りと暖かな光の中、時の経つのを忘れるほど心地よい時間を過ごしました♪
参加をしてくれた皆さん、ありがとうございました<(_ _)>
心を込めたクッキーの行方は、どうなりましたか?LOVE注入→出来ましたか?
今回は、お菓子なんて作った事な~い(^_^;) という方でも上手に出来るクッキー作りに挑戦!
今度小学校へ入学するMen’z~もう何十年も昔に小学校を卒業したMen‘z、大学生や人生の先輩のお姉様まで、みんなで力を合わせて作りました♪
まずは・・・分量をみんなで測ります!
粉を測るときは、慎重に、ママに手伝ってもらいながら測ります(^^ゞ
次に、クッキー作りのイチオシ!型抜きです☆彡
力を合わせて、ゆっくりと生地を抜き取って!
「僕、1人で出来るよ!話かけないで!真剣なんだから!!!」
やっぱり、ハートは欠かせません!
最後に・・・上手に焼けるかなぁ?
「おぉぉぉぉ、プくっと膨らんで、美味しそうに焼けてきてます(*^。^*)」
焼けたら、一つずつかわいい袋に入れちゃいましょう♪
心を込めて・・・LOVEメッセージを☆彡
もちろん!作ったモノは食べてみないとね(*^_^*)
キャンドルを灯しながら、みんなで交流しました!甘~い香りと暖かな光の中、時の経つのを忘れるほど心地よい時間を過ごしました♪
参加をしてくれた皆さん、ありがとうございました<(_ _)>
心を込めたクッキーの行方は、どうなりましたか?LOVE注入→出来ましたか?
Posted by 自立支援センターおおいた at
10:31
│Comments(0)
2011年03月07日
【スタッフ紹介】センタースタッフ他己紹介 Vol.8
皆さんこんにちは
読者の皆様に当センターのことをもっと知っていただきたい
そしてもっと身近に感じていただきたい
との思いから生まれた新コーナー、センタースタッフ他己紹介
第8回目の本日は、この方があの人を紹介しますよ~~
それでは張り切ってどうぞっ
-------------------------------
【まずはあなたのお名前をどうぞ!】
平野 雄作(ひらの ゆうさく)じゃ~。
【どなたを紹介しますか?】
若杉 竜也(わかすぎ たつや)さんです。
【若杉さんの第一印象は?】
とっつきにくい
【若杉さんの年齢・血液型】
38歳 O型
【センターではなんて呼ばれていますか?】
若杉さん、若、わかさま
【あなたが思う若杉さんの性格】
・周りに流されない、だけど周りに気を配る
【若杉さんのよく使う言葉・口癖】
・「~な体(てい)で」
・「徘徊魔なんで」
【若杉さんのチャームポイント】
・クールな印象と裏腹な「熱さ
」
・気前の良さ
・マニアックさ
【若杉さんのココはスゴイ!と思うところ】
・本番に強い
・一つの事をじっくり考え抜くところ
【最後に若杉さんに一言】
先日は、苦手な演劇、ご苦労様でした。
練習を始めた頃は痛々しくもありましたが、本番は決まっておりました。
「土壇場に強い人なんだな~
」と思わされました。
硬派でお茶目な兄貴さを忘れず、これからも宜しくお願いします。
--------------------
次回は若杉 竜也さんに紹介をお願いしたいと思います。
どうぞお楽しみに
今週の担当は平野でした

読者の皆様に当センターのことをもっと知っていただきたい

そしてもっと身近に感じていただきたい

との思いから生まれた新コーナー、センタースタッフ他己紹介

第8回目の本日は、この方があの人を紹介しますよ~~

それでは張り切ってどうぞっ

-------------------------------
【まずはあなたのお名前をどうぞ!】
平野 雄作(ひらの ゆうさく)じゃ~。
【どなたを紹介しますか?】
若杉 竜也(わかすぎ たつや)さんです。
【若杉さんの第一印象は?】
とっつきにくい

【若杉さんの年齢・血液型】
38歳 O型
【センターではなんて呼ばれていますか?】
若杉さん、若、わかさま
【あなたが思う若杉さんの性格】
・周りに流されない、だけど周りに気を配る
【若杉さんのよく使う言葉・口癖】
・「~な体(てい)で」
・「徘徊魔なんで」
【若杉さんのチャームポイント】
・クールな印象と裏腹な「熱さ

・気前の良さ

・マニアックさ

【若杉さんのココはスゴイ!と思うところ】
・本番に強い

・一つの事をじっくり考え抜くところ

【最後に若杉さんに一言】
先日は、苦手な演劇、ご苦労様でした。
練習を始めた頃は痛々しくもありましたが、本番は決まっておりました。
「土壇場に強い人なんだな~

硬派でお茶目な兄貴さを忘れず、これからも宜しくお願いします。
--------------------
次回は若杉 竜也さんに紹介をお願いしたいと思います。
どうぞお楽しみに

今週の担当は平野でした


2011年03月01日
【スタッフ紹介】センタースタッフ他己紹介 Vol.7
皆さんこんにちは
読者の皆様に当センターのことをもっと知っていただきたい
そしてもっと身近に感じていただきたい
との思いから生まれた新コーナー、センタースタッフ他己紹介
第7回目の本日は、この方があの人を紹介しますよ~~
それでは張り切ってどうぞっ
-------------------------------
【まずはあなたのお名前をどうぞ!】
私は、安冨 秀和(やすとみ ひでかず)です。
【どなたを紹介しますか?】
平野 雄作(ひらの ゆうさく)さんです。
【平野さんの第一印象は?】
少々、挙動不審・・・
【平野さんの年齢・血液型】
33歳 A型
【センターではなんて呼ばれていますか?】
ユウサク、Mさく
【あなたが思う平野さんの性格】
面白い、意外と肝っ玉が座っている
【平野さんのよく使う言葉・口癖】
・やっちゃっていいですか
・うん、うん、うんん~、えぇ、えぇ~
(乗りがいい
)
【平野さんのチャームポイント】
常ににやにやして、笑っているところ

【平野さんのココはスゴイと思うところ】
知らない人とすぐにうちとけることが出来る。
また、物怖じせず何処でもとびこんでいける。
【最後に平野さんに一言】
S50年代生まれ、年も1歳しか変わらないこともあり、
とても親近感があります。
その持ち前のアラサーパワーで
世の中を明るくしていって下さい。
--------------------
次回は平野 雄作さんに紹介をお願いしたいと思います。
どうぞお楽しみに
今週の担当は安冨でした

読者の皆様に当センターのことをもっと知っていただきたい

そしてもっと身近に感じていただきたい

との思いから生まれた新コーナー、センタースタッフ他己紹介

第7回目の本日は、この方があの人を紹介しますよ~~

それでは張り切ってどうぞっ

-------------------------------
【まずはあなたのお名前をどうぞ!】
私は、安冨 秀和(やすとみ ひでかず)です。
【どなたを紹介しますか?】
平野 雄作(ひらの ゆうさく)さんです。
【平野さんの第一印象は?】
少々、挙動不審・・・

【平野さんの年齢・血液型】
33歳 A型
【センターではなんて呼ばれていますか?】
ユウサク、Mさく

【あなたが思う平野さんの性格】
面白い、意外と肝っ玉が座っている

【平野さんのよく使う言葉・口癖】
・やっちゃっていいですか

・うん、うん、うんん~、えぇ、えぇ~

(乗りがいい


【平野さんのチャームポイント】
常ににやにやして、笑っているところ


【平野さんのココはスゴイと思うところ】
知らない人とすぐにうちとけることが出来る。
また、物怖じせず何処でもとびこんでいける。
【最後に平野さんに一言】
S50年代生まれ、年も1歳しか変わらないこともあり、
とても親近感があります。
その持ち前のアラサーパワーで
世の中を明るくしていって下さい。
--------------------
次回は平野 雄作さんに紹介をお願いしたいと思います。
どうぞお楽しみに

今週の担当は安冨でした
