2011年07月15日
【レポート】わくわく!?どきどき!!ヨットセーリングゥ~♪
梅雨も明け、夏本番
な7月10日(日)
何かおもしろい事はないか~
と探していた私たちは、ある情報を聞きつけて
別府市内にあります北浜ヨットハーバーへ行ってきました
実は!北浜ヨットハーバーには障がい者も乗れるヨットがあって
セーリング
が出来るんですよ
活動をされているのはヨットエイド九州
代表の須藤正和さんは何と
ヨットセーリングでパラリンピックに日本代表として何度も出場されている方なんです
(すごい
)
まず、ヨットについて説明を受けます。
1人乗りのヨットや最大6人乗りのヨットなど。
北浜ヨットハーバーでセーリングが出来る環境作り
一から須藤さんたちがやられたとのこと



説明を受けた後『乗ってみませんか?
』とお誘いを受け、
実際に福田と鎌地が体験しました
最初は不安いっぱいの福田さん。。。顔が引きつっておりました

(ちゃんとシートベルトがありますのでご安心を)

いざ、しゅっぱーつ
最初はエンジンで動かします。
(エンジンがかかった瞬間ビビったのはみんなには内緒です(笑))by福田
途中で帆を揚げて、エンジンを切り、風の力だけで海を漂いました


青い空!になびく潮風はとても気持ちよく波の音が耳に心地よく響きます(癒されるぅ
)

と、ここで『鎌地さん操縦してみませんか?
』とお誘いを受け、
鎌地が操縦する事に・・・(ヘタレなので大丈夫かとびくびくしてましたorz
)
風を読みながら思った方向に進むのは難しかったです
きっと顔が引きつってました
それでも須藤さんのご指導で楽しく体験できました
この楽しいヨットセーリングを一人でも多くの
障がいを持たれている方に伝えていけたらと思っています
一緒に体験してみませんか

何かおもしろい事はないか~


別府市内にあります北浜ヨットハーバーへ行ってきました

実は!北浜ヨットハーバーには障がい者も乗れるヨットがあって
セーリング


活動をされているのはヨットエイド九州
代表の須藤正和さんは何と

ヨットセーリングでパラリンピックに日本代表として何度も出場されている方なんです


まず、ヨットについて説明を受けます。
1人乗りのヨットや最大6人乗りのヨットなど。
北浜ヨットハーバーでセーリングが出来る環境作り

一から須藤さんたちがやられたとのこと

説明を受けた後『乗ってみませんか?

実際に福田と鎌地が体験しました

最初は不安いっぱいの福田さん。。。顔が引きつっておりました


(ちゃんとシートベルトがありますのでご安心を)
いざ、しゅっぱーつ

最初はエンジンで動かします。
(エンジンがかかった瞬間ビビったのはみんなには内緒です(笑))by福田
途中で帆を揚げて、エンジンを切り、風の力だけで海を漂いました

青い空!になびく潮風はとても気持ちよく波の音が耳に心地よく響きます(癒されるぅ

と、ここで『鎌地さん操縦してみませんか?

鎌地が操縦する事に・・・(ヘタレなので大丈夫かとびくびくしてましたorz


風を読みながら思った方向に進むのは難しかったです

きっと顔が引きつってました

それでも須藤さんのご指導で楽しく体験できました

この楽しいヨットセーリングを一人でも多くの
障がいを持たれている方に伝えていけたらと思っています

一緒に体験してみませんか

2011年07月05日
【募集中】ピア・カウンセリング集中講座
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
ピア・カウンセリング 集中講座
この度、自立支援センターおおいたでは、キリン福祉財団の助成を受け「ピア・
カウンセリング集中講座」を下記日程にて開催します。
今回は、熊本県にあります『ヒューマンネットワーク熊本』の山下鉱史さんを講
師にお迎えして、ピア・カウンセリングについて一緒に学んで頂ける貴重な講座
です。
たくさんのご参加をお待ちしています!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
開催日時:平成23年7月22日(金)~24日(日)
場 所:大分県立別府支援学校 石垣原校 体育館
(大分県別府市鶴見4050-293) http://p.tl/-zp2(開催地地図)
参 加 費:無 料
募集人数:10名程度(今回は障がいをお持ちの方が対象となります。)
募集チラシはこちら → http://p.tl/DDVw
※ 注意
駐車場の数に限りがありますので、会場にお越しの際は、出来る限り公共交通機関をご利用ください。
万が一、事故等が起きた場合でも主催者側、会場側ともに一切の責任は負いませんのでご了承ください。
※ 講座のスケジュールについて(予定)
22日(金)
13:00 受付開始
13:30~16:30 講座
16:30~17:00 休憩
17:00~18:30 講座
23日(土)
9:30 受付開始
10:00~12:30 講座
12:30~13:30 休憩
13:30~15:00 講座
15:00~15:30 休憩
15:30~17:30 講座 (18:30~交流会・2時間程度)
24日(日)
9:30 受付開始
10:00~11:30 講座
11:30~12:00 休憩
12:00~13:00 講座
なお、2日目の交流会の詳細については現在、調整中です。
昼食は、各自お持ちください。
詳細についてのお問合せ・申込みは、
「NPO法人 自立支援センターおおいた」まで、お気軽にどうぞ!
TEL:0977-27-5508 FAX:0977-24-4924 Mail:ud666@jp700.com
担当:福田・若杉
※ ご注意 ※
本講座について、大分県立別府支援学校 石垣原校へのお問い合わせはお控え
ください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
ピア・カウンセリング 集中講座
この度、自立支援センターおおいたでは、キリン福祉財団の助成を受け「ピア・
カウンセリング集中講座」を下記日程にて開催します。
今回は、熊本県にあります『ヒューマンネットワーク熊本』の山下鉱史さんを講
師にお迎えして、ピア・カウンセリングについて一緒に学んで頂ける貴重な講座
です。
たくさんのご参加をお待ちしています!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
開催日時:平成23年7月22日(金)~24日(日)
場 所:大分県立別府支援学校 石垣原校 体育館
(大分県別府市鶴見4050-293) http://p.tl/-zp2(開催地地図)
参 加 費:無 料
募集人数:10名程度(今回は障がいをお持ちの方が対象となります。)
募集チラシはこちら → http://p.tl/DDVw
※ 注意
駐車場の数に限りがありますので、会場にお越しの際は、出来る限り公共交通機関をご利用ください。
万が一、事故等が起きた場合でも主催者側、会場側ともに一切の責任は負いませんのでご了承ください。
※ 講座のスケジュールについて(予定)
22日(金)
13:00 受付開始
13:30~16:30 講座
16:30~17:00 休憩
17:00~18:30 講座
23日(土)
9:30 受付開始
10:00~12:30 講座
12:30~13:30 休憩
13:30~15:00 講座
15:00~15:30 休憩
15:30~17:30 講座 (18:30~交流会・2時間程度)
24日(日)
9:30 受付開始
10:00~11:30 講座
11:30~12:00 休憩
12:00~13:00 講座
なお、2日目の交流会の詳細については現在、調整中です。
昼食は、各自お持ちください。
詳細についてのお問合せ・申込みは、
「NPO法人 自立支援センターおおいた」まで、お気軽にどうぞ!
TEL:0977-27-5508 FAX:0977-24-4924 Mail:ud666@jp700.com
担当:福田・若杉
※ ご注意 ※
本講座について、大分県立別府支援学校 石垣原校へのお問い合わせはお控え
ください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆