スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2011年08月25日

【レポート】ベップユケムリ大学ユニーバーサルデザイン学部開講

8月20日(土)13:30~16:00まで、platform01(ソル
パセオ銀座アーケード内)で第一回ベップユケムリ大学 ユニバーサルデザイン
学部が開講されましたicon

 当日は、朝から雨が降ったり止んだりの足元が悪い中、30名程の参加者があ
りましたiconicon



 ベップユケムリ大学 ユニバーサルデザイン学部の第一回目となる講座は、
「福祉施設から競争力がある商品を生み出すコツとはiconというコンセプトで、
別府を含め遠くは佐伯市などからの参加があり、大分県内の作業所や福祉施設等
が抱える問題点を、参加者全員で考える内容でしたicon

 パネリストとして、山出淳也さん(BEPPU PROJECT 代表理事)川浪佳恵さん
(NPO法人 べっぷ未来塾 代表理事)塩月太郎さん(塩月堂)大津三郎さん(NPO
法人 べっぷ優ゆう)大久保多津子さん(NPO法人 はっぴぃ 代表)の5名の方に
参加して頂きました。
 また、当センターからもスタッフがパネリストの中に加わり、貴重な助言をさ
せて頂きましたicon

 助言の内容としては、『ちょっとした創意工夫が一番大切で大変だ』と言うこ
とでした。その具体例の一つとして、商品のラッピングを変える事で売れ行きが
大幅に拡大した例を話して頂き、本当に驚きましたicon




 

 実際に障がい者の就労に携わる方、福祉施設で商品を作られている方や、一般
の製造・販売業に携わっている方など、様々な分野の方々が参加して頂き活発な
意見を交わしましたicon

 市内の作業所で働く方々から現状を聞きつつ、福祉施設で作られている商品の
販売促進の方法や、一般の店舗との競争力を上げるためにはどのようにしたら良
いか等、商品の開発やマーケティング・販売の仕方を、参加者全員で考え、意見
を出し合いましたicon

 また、福祉施設で作られている商品の紹介や即売会も行いましたicon





 皆さんの意見を集結させた戦略で、別府市を含め大分県の障がい者雇用を、向上させていきましょうicon
  


Posted by 自立支援センターおおいた at 10:58Comments(0)センターイベント【レポート】

2011年08月19日

【レポート】第36回長崎県人権教育研究大会に参加♪


8月4日・5日に長崎県佐世保市のアルカスSASEBOで「第36回長崎県
人権教育研究大会」にシンポジストとして参加してきましたicon

 このシンポジウムは長崎県の障がいのある子どもたちの進路や就労について
考えることを切り口に、学校、福祉、企業の取組を融合し・組み合わせ・連携し、
共に働き、共に生きる豊かな社会を展望することを目的として開催されました。   

 当日は10時よりシンポジウムの打ち合わせがあり、コーディネーター 長崎
県立鶴南特別支援学校 三藤さんの仕切りの元、パネリストとして、私と社会福
祉法人蓮華園 ジョブコーチ桑原さんとエフピコ愛パック株式会社 林原さんの
4人で行いましたicon



 だんだんとシンポジウムの時間が近づいてくると同時に私の緊張度も上がって
きました。会場内に入ると約200名ほどのお客さんが入っていました。



 話をするのが3番目で内心ドキドキでしたが、いざ話し出すと意外とリラック
スしながら、話せたのではないかと思います(自己満足ですが(笑))icon



 今回シンポジストとして、参加させて頂いたんですが、シンポジウムはもち
ろん他の講演やブース等初めて見させて頂くものばかりでしたので有意義な時間
を過ごすことが出来ましたicon

 これからも長崎の先生方にはお世話になっていくと思います。
 12月にも講演依頼がきていまぁーす♪感謝です♪

 マイペースで頑張って行きたいと思います。 

  


Posted by 自立支援センターおおいた at 11:44Comments(0)

2011年08月17日

【レポート】第4回楽器演奏会☆無事終了☆


 先日(8/16)13時より、ユニバーサルスペース夢喰夢叶にてicon第4回楽器演奏練習会iconを行ないましたicon
まず始めに、講師に来て頂いたサンシティー音楽院の竹内先生よりギターの音色を披露して頂きました。
お盆明け早々、贅沢なひとときを過ごさせて頂きましたicon





どうやったらあのような音色が出てくるのでしょうicon

指を、何本お持ちなのでしょうかiconicon
両手では足りないんじゃないかというくらいに、すごかったですicon


心地良い音楽に包まれたところで・・・練習スタートicon




今回は、新メンバーにキーボードのピチピチGirliconと自称カメラマン&手拍子担当のMensicon
参加しました! (ちなみに、ピチピチGirlは・・・後ろ姿しかお見せできませんicon



今現在のグループの編成は・・・
ハーモニカiconギターiconキーボード(ピアノ)iconフルートicon手拍子(カメラマン)





より厚みが増やしてきましたicon
前回から猛練習をしている「トイレの神様」も、だいぶモノになってきましたicon
僕らの夢の『単独コンサート』までは、まだまだなが~い道のりですがicon
これまで通り「あまり気負わない位にレパートリーを増やしていきたい」と思いますicon

最後に・・・

参加して下さった皆さん、ありがとうございますicon                        

iconお知らせicon
僕らのメンバー竹内先生が、コンサートをしますicon

《さわやかコンサート》
日時 : 8月26日(金)18時40分~
場所 : 鶴見病院 新館1階ホール

入場無料なので、よろしければ行かれてみませんか?  


Posted by 自立支援センターおおいた at 16:02Comments(0)センターイベント【レポート】

2011年08月12日

【レポート】誰にでも優しいサロンのご紹介☆

別府市 鉄輪にありますサロン プリンセスさんにお邪魔してきましたicon





オーナーのよしこさんは、以前センターのイベントでメイク
エステアロマなどの
講師をして下さってたんですicon

そして、昨年2月素敵な自宅にサロンをオープンされましたicon



スタッフの中にもお客様として通っている方もicon

入り口は、階段ですが、実はちゃんと車椅子の方でも入れる入り口が
あるのです(今回は写真撮るのを忘れていましたが・・・)

そこには車椅子の方でも気軽に入れるサロンにしたいというよしこさんの想いがありましたicon
車椅子のお客様もいらっしゃるというお話は聞いていますicon


今回は、某スタッフは体ガチガチで体調も思わしくなかったのでエステを施術して
貰うことにicon

まず、自分が好きなアロマを選びます。



100パーセントのオーガニックアロマなんです。





そして、お部屋の香にもこだわって下さるよしこさんicon

お香も自分で選びますicon



準備が整ったら、素敵なお部屋に通されて



あまりの気持ちよさに爆睡していましたicon

しかし、終わった後は体スッキリ軽くなっていましたicon

なにより、よしこさんが誰に対しても分け隔てなく優しく接して
一生懸命なのが、プリンセスの魅力ですicon

ぜひ、足を運ばれてみてはいかがでしょうかicon

また、よしこさんが独自に開発したクリームも大好評なようですicon


サロンプリンセス
電話 09079204774






  


Posted by 自立支援センターおおいた at 16:25Comments(0)

2011年08月12日

【レポート】社会見学 UDタクシーがキタァー♪

8月11日(木)

自立支援センターおおいたのあるユニバーサルマンションに
ユニバーサルタクシーがやって来ました。




ユニバーサルタクシー
カタログ
http://biz.nissan.co.jp/CARLINEUP/PDF/nv200vanette_taxi_02.pdf

ユーテューブ
http://www.youtube.com/watch?v=UbuJBhfEe54

大分県では大分市で1台走っているようですが、別府ではまだという事で
大分日産自動車株式会社様の御計らいで見学会が実現しましたicon





当日は、うだるような暑さの中にも関わらず、20数名の方がお集まり下さいましたicon

説明を受け、当事者スタッフも試乗して





走行を体感してみる事にicon



大きな電動車椅子でも車内高・車内幅とも大丈夫で、
乗り心地、視界も良好だったようです。






走行を体感した後、某スタッフの呟き
『これで(気兼ねなく)遠くに飲みに行けるね♪(爆)』

実際、福祉タクシーは予約しなしと乗れない、普通のタクシーと比べて
金額が高いという点があります。

それが、ネックになり障がい当事者が外に出たくても出にくいという
現状もあるのです。

また、高齢者や障害者だけでなく、大きな荷物を持った観光客
の方も使いやすいと思います。

タクシー会社にとっても誰もが乗れる構造なので、流しの運行ができます。



これからのタクシーは、ユニバーサルタクシーが主流になっていくと思います。

早く別府の街中がユニバーサルタクシーが沢山走っていて障がい当事者の
方々が、気軽に利用出来る日が来ることをスタッフ一同、楽しみにしています
iconicon  


Posted by 自立支援センターおおいた at 15:01Comments(2)ブログ

2011年08月12日

【募集中】流しそうめん&BBQ交流会!

自立支援センターおおいた企画


【ちょっと待って!夏!!】

今回は ふれあい囲碁ネットワーク様 別府市青年団様 
以前、夢喰夢叶でスリランカカレーが大好評 スチッタ君のご協力を得ましてicon

昨年大好評 本格的な竹を使った流しそうめんicon



そしてバーベキューも一緒にやっちゃいますicon



さらに!ちょっとしたお祭り感覚を味わって頂くためにicon

手持ち花火やみんなで楽しめるゲームコーナー
(囲碁ゲーム・吹き矢・水鉄砲的当て・ヨーヨー釣り)や
わたがし作り・カキ氷などもご用意
icon


さらに!さらに!参加して頂く皆さまに大奮発

センターオリジナルTシャツ or  夢タオルをプレゼントicon





有名和菓子店 塩月堂さんより特製ようかんの差し入れ有(限定50個)


他にも何かあるかもicon

8月最後の思い出作りに遊びにきちゃいませんかicon

以下、詳細です。

日時 2011年 8月27日(土) 16時~20時

場所 ユニバーサルマンション駐車場(別府市千代町13-14)

参加費 一般 2,000円 学生 1,000円 子ども 500円
     (食事 飲み物代 込み)

申し込み・問合せ
NPO法人 自立支援センターおおいた 担当 五反田 高宮

TEL 0977-27-5508  FAX 0977-24-4924
MAIL ud222@jp700.com

申し込み締切 2011年 8月19日(金) 17時まで

女性限定!浴衣が着れます。着たい方は事前にお申し付け下さい。  


Posted by 自立支援センターおおいた at 12:10Comments(0)センターイベント【募集中】

2011年08月05日

【募集中】第4回楽器演奏練習会をしま~す・~ヾ(゚ー^*)

暑い日が続きますが、みなさんバテてませんか~?

あれよあれよという間に、第4回目を迎えることが出来ました楽器演奏練習会☆

前回の様子はこちら!
【レポート】第3回楽器演奏練習会


今回も、やっちゃいます<(`^´)>

この練習会は・・・誰でも参加OKなんです!
障害を持っている方・男性・女性・大人から子供まで誰でもwelcomeです(=^・^=)

しかも!!
楽器というか、音の出るものならなんでもOKです☆
手拍子やハミングも、音の出るものですよ!!

前回までは、ハーモニカ・ピアニカ・フルート・キーボード・手拍子・ハミング・・・
そして『ギター』の参加がありました。(ギターについては、講師も来るよ!)

『あっ、参加してみようかなぁ』と思ったアナタ!
下記の詳細をご覧の上、ご連絡を お待ちしております☆

日時 : 8月16日(火) 13:00~15:00

場所 : ユニバーサルスペース夢喰夢叶

料金 : 300円

問合せ :NPO法人自立支援センターおおいた

     TEL:0977-27-5508  FAX:0977-24-4924
     mail:ud111@jp700.com

     (担当:平野・中島)


*楽器については、ご持参下さい!  


Posted by 自立支援センターおおいた at 10:19Comments(0)センターイベント【募集中】

2011年08月02日

【レポート】 夜カフェ行ってきました

7月27日(水)別府市「ハンブルグJr.別府本店」にてicon19時~22時まで
別府市青年団企画の
「夜カフェ」iconオフサイトミーティングがありました。





オフサイトミーティングとは、討論や会議でなく、気楽にマジメなことを
話すことですicon

何となく見たことのある人もいらっしゃいましたが、異業種の方々や大学
生も参加された交流会でした。

皆で4グループに分かれて、和やかに会食iconをしながら、テーマを決めて話
し合いをしました。



私がいたグループのテーマは、「夢についてicon」でして。

私の小さな夢は「毎日、笑って美味しい物を食べて暮らすこと」と発表し、
簡単なようで難しいことだと他の人を唸らせてしまいました。

人の話を傾聴するところは、ピアカンに通じてると感じました。

気楽にマジメな話をすることで、楽しい一時を過ごせましたicon

ちなみに他のグループのテーマは、

「好きなタイプについてicon
「ソーシャルネットサービスについてicon
「楽しいことについてicon」       

話されたようです。




この「夜カフェ」オフサイトミーティングは定期的に開催されるそうですicon
多くの方々の繋がりの場になればいいですねicon

  


Posted by 自立支援センターおおいた at 16:26Comments(0)ブログ

2011年08月01日

【レポート】ピアカウンセリング集中講座

7月22日(金)から24日(日)の3日間、大分県立別府支援学校 
石垣原校の体育館に於いて、「ピアカウンセリング集中講座」を開催しました。

 今回は、キリン財団からの助成を受け、熊本県の「ヒューマンネットワーク熊
本」の山下鉱史さんを講師にお迎えして、参加者14名でピアカウンセリングに
ついて学びました。





 ピア・カウンセリングとは・・・
障がいを持った人同士が、同じ立場で、お互いに話しを聞き合うことで、自分の
言葉で自分自身を表現できるようになったり、今以上に自分に自信が持てるよう
になります。
新しい自分に気づいたり、本当にやりたい事が見つかったり、それが「ピアカウ
ンセリング」です。




2日目には交流会も開かれ、別府の街をみんなで散策をした後、夢喰夢叶で夕食
会となりました。



途中、「友永パン」の店員さんのご厚意でなんと!あんぱんをいただきました~♪





ここでは、センターの健常者スタッフが腕によりをかけて(?)美味しい料理を
準備してくれたおかげで、参加者のみなさんも満足して頂けたようです。










今回、熊本からも山下さんと一緒に男女2名の当事者が参加してくれました。
県内から参加して頂いた皆さんも、それぞれに「楽しかった」「いい時間を過ご
せました」など、全員が笑顔での講座終了となりました。






現在、自立支援センターおおいたでは、毎週木曜日に「ぴあかん勉強会 」を開
催しています。
「ピアカウンセリングってな~に?」と言う、入門編のような気楽な感じで参加
して頂けたらと思っていますので、宜しくお願い致します。

【募集中】ぴあかん勉強会
      http://jiritsu.junglekouen.com/e390602.html

今後も、障がいを持たれた方の自立支援のために、このような講座等をどんどん
開催していく予定ですので、皆さんの参加をお待ちしています。  


Posted by 自立支援センターおおいた at 12:07Comments(0)センターイベント【レポート】