スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2012年01月31日

「まぜくる☆別府」ついに本公演

こんにちはicon

自立支援センタースタッフの押切ですicon

いきなりですが、私たちユニバーサル劇団「まぜくる☆別府」
1月29日にとうとう本公演を行いました。昨年の9月より練習
を始め、約4ヶ月間練習を行いこの日を迎えました。

そこで今日は、いろんな事を乗り越へ迎えた本公演を紹介した
いと思います。

1月29日(日)この日、太陽の家のコミュニティーホールで本公
演を行いました。


~日程~

9:00 全員集合⇒ゲネを受けた修正

11:30 昼食休憩

12:00 舞台集合⇒通しの準備

12:50 舞台集合

13:00 通し

14:10 舞台集合⇒ダメ出し

15:00 開場

16:00 本番開演!!

17:10 終演~撤収

19:00 撤収完了


約半日という長い時間iconだったのですが、実際この日程を
行っていると、逆に時間が足りなくドタバタ本番を迎える
事になりました。

最後のミーティーング



開演30分前、主役の五反田さんを中心に気合を入れ、
控え室から開場へと移動を開始

いざ会場に入ると人の多さにびっくりicon緊張しながら開演
までの時間を待ちました。

そしてとうとう開演icon











本当にみんな頑張りましたicon
終わった後は緊張感がなくなり、嬉しい反面「これで終わりか」
という寂しいicon部分もありました。



今回の演劇の練習・本公演を通して、「人の前でセリフを言う」、
「物事への挑戦する気持ち」など自分自身、とても成長すること
が出来ましたiconこのような機会を与えてくださって本当に感謝してま
すし、みんなに出会えて本当に良かったですicon

また早速ですが、本公演「大分合同新聞」に乗っちゃいましたicon





最後に、メンバーの皆さん4ヶ月間本当にお疲れ様でしたiconそして、
来年も行う事となりましたら、たくさんの方々の参加お待ちしていますicon





  


Posted by 自立支援センターおおいた at 14:13Comments(0)まぜくる☆別府通信

2012年01月26日

ラストプラットホーム

こんにちはicon

自立支援センターおおいたスタッフの押切です

皆さん体調は大丈夫ですかicon
今週は相当冷え込むらしいので、体を壊さないように気をつけてくださいねicon

それでは今日も、ユニバーサル劇団「まぜくる☆別府」の練習風景を、
お伝えしたいと思いますicon

12月22日、今日で「プラットホーム01」での練習が最後となりましたicon
思い起こせば、たくさんの思い出ができましたicon

ちなみに次回から、本公演にかけて「太陽の家コミュニティーセンター」
での練習となります。メンバーの皆さん間違えのないように~icon

~練習風景~
今日の練習は、通し稽古のスタートが早かった
自分は、今日の練習に少し遅れていったのですが、ついた頃には、もう3分の1くらい
始まっていたので結構なものです。

練習の流れ的には
    ↓

通し稽古 → ミーティング(1人1人感想発表) → 通し稽古

という感じでした。

また、今日の練習には、スライドを担当して下さる勝さんがいらっしゃいました。

勝さん、残りわずかですが、よろしくお願いしますicon

本公演まで残り1週間となりました。

清末さんも言っていましたが、「幕が閉じるまで1人の体ではなく、みんなの体」

この言葉を頭に入れて、無理をせず頑張っていきましょう~icon



~以下日程~

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

【公演日】2012年1月29日(日)開場:15:00 開演:16:00

【入場料】 無料 

【会 場】〒874-0011 大分県別府市亀川1393
      太陽の家体育館3F コミュニティーホール

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


スタッフ一同精一杯頑張りますので、みなさんの応援をよろ
しくお願いいたします!
  


Posted by 自立支援センターおおいた at 11:49Comments(0)まぜくる☆別府通信

2012年01月23日

まぜくる☆別府INたいよー

お疲れ様ですicon

自立支援センタースタッフの押切です。

毎回言ってますが・・・

とにかく寒いicon

朝起きるのが、かなりキツイ今日この頃です。

皆さんは、朝きちんと起きることが出来てますか?


ではでは、今回もユニバーサル劇団「まぜくる☆別府」
練習風景を紹介していきたいと思います。

1月17日(火)今回は、「太陽の家コミュニティーホール」での
練習でした。いつもは、30分くらい廊下で練習なのですが、この
日はすぐ中に入ることができ、ラッキーiconでしたicon

また、コミュニティーホールといえば、29日本公演と同じ会場。

今日の練習には、NHKの方が来てくださいました。上手く行けば、
テレビ放送になるかも知れませんので、もし放送されましたら、皆さん
是非見てくださいねicon

~練習内容~

いつものように、「ストレッチ」
今回は、時間がなかったため、発声練習はありませんでした。



次に歌練習icon


喉と体が温まったところで、早速通し稽古を行いましたicon





本番直前なので、清末さんの目つきも鋭いicon



最後の歌の場面が終わった時は、今までにない達成感がありましたicon




今回の自分の感想は、セリフを見ないで出来たことが良かったと思います。
逆に課題は、もっともっと亮太(五反田さん)のいい所を引き出せる演技を
しなければいけないなぁと感じましたicon

また、全体の感想は、かなり良い感じになってきていると思います。これも、
練習以外にも個人で練習、練習が終わった後のミーティングの成果だと
自分は思いました。

本公演まで、残りあとわずかiconとなりました。自分も課題がありますし、みなさんも
課題があると思います。残りの練習で課題を達成して、本公演の日は笑顔で
終われるように、頑張りましょうicon
  


Posted by 自立支援センターおおいた at 16:19Comments(0)

2012年01月20日

「障害者総合福祉法学習会」開催!

平成24年1月15日(日)14:30~17:00まで別府市社会福祉会館大広間にて、
「障害者総合福祉法勉強会」が開催されました。





日曜日にも関わらず障がい当事者・福祉関係者を含めて50~60名超の参加があり
「障害者総合福祉法」への皆さんの関心の深さが伺えました。



まず最初に、講師にヒューマンネットワーク熊本の野本義彦さんをお迎えして
『障害者総合福祉法の実現を!障害者総合福祉法の骨格に関する学習』
をテーマとして基調講演が行なわれました。

パワーポイントの資料を用いながらの野本さんの説明は、大変わかりやすく
「障害者総合福祉法」においての骨格提言や、基礎となった2つの指針の「障害
者権利条約」と「基本合意文書」について丁寧に解りやすく、話して頂きました。







「障害者総合福祉法」が目指すべきの6つのポイントは

(1)障害のない市民との平等と公平

(2)谷間や空白の解消

(3)格差の是正

(4)放置できない社会問題の解決

(5)本人のニーズにあった支援サービス

(6)安定した予算の確保


興味深いのは、総合福祉部会で「総合福祉法の骨格に関する総合福祉部会の提言」
が取りまとめられましたが、この提言はそのまま、「総合福祉法」に直結するのでは無
いという事でした。

私たち自身も、この法案の行く末をきちんと見守らなければならないということ、
そして、声を挙げ続けていかなければならないということです。



後半には、質疑応答の時間があり、その中では、

「現在の国の財政難の中で本当に利用者負担の原則無料化がなされるのか?」

「自立支援法から総合福祉法になると具体的にどのように変わるのか?」

等の活発な意見が飛び交っていました。







 私達の事を私達抜きで決める事の無いように、この「障害者総合福祉法学習会」
で学んだ事を広めていかなければいけないと思いました。
  


Posted by 自立支援センターおおいた at 16:44Comments(0)ブログ

2012年01月19日

【レポート】ユニバーサルカウンセラー養成講座 第4回

1月14日(土)に当センター主催の「ユニバーサルカウンセラー養成講座」の第4回目を開催しました。

これは、大分県社会福祉協議会の助成を受け、「福祉ボランティア専門研修」を行う事になったものです。
現在行っているのは「ユニバーサルカウンセラー 人材・創出育成研修」です。

本講座の目的としては・・・

ストレス社会と言われる中、相談相手の不在、周囲との直接的なコミュニケーション不足
といった問題を解決するため、ひいては地域のつながりを(再)構築するため、
今回、障がい当事者中心で行う「ピアカウンセリング」と、
職場の風土改革などで用いられている「オフサイトミーティング」の双方を融合させた研修を行い、
年齢、性別、職種、障がいの有無等にとらわれず、誰にでも隔てなく対応できる
「ユニバーサルカウンセラー」の養成を目指します。

この日は、薄曇りでかなり肌寒かったのですが、無事に、総勢20名の方が参加されました。





今回は、オフサイトミーティングを中心としたより実践的な講座となりました。

当日のスケジュール

10:00~テーマ探し(グループ分け)

12:00~昼食・休憩

13:00~テーマに沿ってオフサイト&ピアカン vol.1
     テーマに沿ってオフサイト&ピアカン vol.2
     テーマに沿ってオフサイト&ピアカン vol.3

17:00~終了

18:00~懇親会


今回は事前に8つのテーマを設定し、その中で話したいテーマを選ぶ事から始まり、
選んだテーマ毎に4つのグループに分かれました。

今回、設定したテーマはこちら。

・自分が生き辛いなと思う時     ・ストレス解消法

・課題の解決の仕方          ・結婚制度について

・親との接し方              ・頼みやすい人、頼みにくい人

・異性への接し方            ・障がい児・者の育て方

・我が街の歩き方


これまでと同じように他のテーマと合体させられるものは1つにしていき、
何度か多数決を取りながらいくつかに絞り込んで、グループに分かれてオフサイトを行いました。





今回もより多くの人にグループ内の「場をまわす」という役目を体験してもらおうと、
残りの時間を目一杯使っての体験となりました。

講座後はお約束の「ユニバーサルスペース夢喰夢叶」にて交流会を行いました。
皆さん長時間の講座の後だったにも関わらず、それぞれに交流を深められたようです。

次回、2月に行われる5回目の講座が最後になりますが、これまでの経験を踏まえて、
参加者の皆さんに「ユニバーサルカウンセラーとは?」というものに対しての
ある一定の共通認識を持ってもらえればと考えています。

次回の講座は 平成24年2月11日(土) 10:00~17:00となっております。


  


Posted by 自立支援センターおおいた at 11:45Comments(0)センターイベント【レポート】

2012年01月17日

まぜくる☆別府IN福祉会館

こんにちはicon

自立支援センターおおいたスタッフの押切ですicon

まだまだ寒い日が続きますねicon早く春が来てもらいたいものですicon

では早速今回も、ユニバーサル劇団「まぜくる☆別府」の練習風景
を紹介したいと思います。

1月15日(日)今回は、「プラットホーム01」の予約が取れなかった
ため、「社会福祉会館」での練習。急な場所の変更にもかかわらず、
ほとんどのメンバーが集まってくれましたicon

~練習内容~

いつもは、6:30スタートなのですが、今回は6:00スタートicon

まずは、いつも通り「ストレッチ」「発声練習」○を行いました。
今回は前回よりも体が温まるのが早かったと思います。

体がポカポカと温まったところで、「歌練習」icon

歌に関しては、自分的にはだいぶいいと思います。この調子で
本番を迎えたいものですねicon

歌の練習が一通り終わったので、今日の流れを含め「ミーティング」
をしました。清末さんが、「とりあえず今日も、最初から最後まで台本
なしで流しましょう」という事で、早速みんな配置移動icon

通しの練習スタートicon

今日は、とてもスムーズにいったと思います。また、これは自分の意見
なのですが、自分は最初から最後まで通した事が一度もなかったので、
緊張もしたのですが、「とてもいい練習が出来たんじゃないかなぁ」と
思いましたiconまた、他のメンバーの演技を見ていると全員が上手くなって
いて、とてもビックリiconしました。

ストーリーも終盤になり、最後に江口さんが、登場人物を紹介する時に
まさかのハプニングicon発生(笑)自分はこの日一番の大爆笑でしたicon


一通り最初から最後まで流しきったので、また集まって「ミーティング」


清末さんから今日の練習の良かった点・悪かった点を話してもらいました。
やっぱり清末さんも「今日の練習は、いつもよりテンポがいい」と言っていま
した。しかし、「もっとよくなるicon」と言う事で、その点が次回の課題となりました。

今回の練習は、今までで一番いい練習が出来たと思います。会場は、本公演の
「太陽の家」ではなかったのですが、ステージもあり、広さ的にも本番に近い練習
が出来たと思いますicon

次回の練習「太陽の家コミュニティーホール」となっています○
練習場所が毎回変わって大変だとは思いますが、残り2週間を切りましたので最後
の追い込み、メンバー全員で頑張りましょーicon


※次回の太陽の家の練習は19:00からのスタートです。クラブ活動があるため、
ホールの中に入って実際練習が出来るのが19:30となっているので、皆さん
温かい服装でいらっしゃって下さいねicon

今回も文章だけになってしまいすみませんでしたicon  


Posted by 自立支援センターおおいた at 16:17Comments(0)まぜくる☆別府通信

2012年01月16日

「まぜくる☆別府」練習風景

こんにちはicon

自立支援センタースタッフの押切です。

最近、寒い日が続いていますが、皆さん風邪等はひいていませんかicon

今回も、ユニバーサル劇団「まぜくる☆別府」の練習風景を
紹介したいと思いますicon

1月10日(火)今回の練習は本公演と同じ場所の、太陽の家コミュ二ティーホールで行いました。

~練習内容~

会場が最初使われていたので、廊下でいつものように「ストレッチ」「発声練習」を行いました。




この日は、とても寒くicon体が温まるまで、とても時間がかかりましたicon

会場が空いたので、中に移動して「歌練習」をしました。






ほとんどの人が歌詞を見ずに歌えるようになりましたicon

~ミーティング~



今日は、部分部分の練習ではなく、通しの練習を行いました。





普段プラットホームで練習をしていたので、思った以上に声が通らなく、苦戦iconしている人が続出icon

清末さんのチェックiconiconも入ります。




今回の練習での自分の感想は、全てにおいて思った以上に出来なかったiconと思います。
セリフもそうなのですが、動作や配置など、もっと練習しなければいけないiconと思いました。

全体的な感想としては、みんなしっかりセリフや配置・動作を覚えてきていて、
すごいiconと思いました。本番が楽しみですicon

特に五反田さんは、主役でセリフも僕の倍以上あるのですが、ほとんど覚えていて、
「さすが主役だなぁiconicon」と感心しました。



本公演まで残り約2週間。練習の日も、今まで週2回だったのですが、週4+αに増やし、
メンバー全員が本番に向けて最後の追い込みiconをしていますicon

大変ですが、残りの練習頑張っていきましょうicon


最後に・・・


みなさん、1月29日の本公演ぜひ見に来て下さいね。  


Posted by 自立支援センターおおいた at 14:24Comments(0)まぜくる☆別府通信

2012年01月06日

~「まぜくる☆別府」新年会&交流会IN夢喰夢叶~

みなさん、明けましておめでとうございますicon
自立支援センタースタッフの押切です。
今年も宜しくお願いしますicon
新年最初のブログは、 「まぜくる☆別府」新年会
ついてです。

1月4日(水)「まぜくる☆別府」の新年会が夢喰夢叶で行われましたicon
この日の気温はとても寒く、雪も降っていたのですが、メンバーのほとんど
の人が来てくださって、とても楽しい時間を過ごすことが出来ましたicon





料理は、センターでトップの料理の腕を持つ江口さん が「特製味噌鍋」
を、また夢喰夢叶からは、人気メニュー「夢現鳥」などたくさん用意して
いただきましたicon



江口さん、甲斐さんご馳走様でしたicon


ただ、食べるだけでなく普段練習の時にあまり会話が出来ない人と話すこと
が出来てメンバー同士の距離がぐーんと縮まったような気がします。









楽しかった時間もあっという間に過ぎてしまい、最後に清末さんから
「みんなの今の気持ち」を聞きたいということで、順番に話していきました。
1人1人が劇団について真剣に考えてくれているicon自分も負けてられないicon
という思いが強くなりましたicon

最後に今回このような形でみんなと交流会ができて本当に良かったし、
とても楽しかったですicon
都合で参加する事ができなかった方もいたのですが、その方々とは
今後の練習などで交流を深めていけたらいいなぁ~と思います。

本公演まで1ヶ月余りとなりました。最近寒さが厳しいので、1人1人
体調管理に気を付けて、本番で最高の演技が出来るように残りの練習を
頑張っていきましょうicon  


Posted by 自立支援センターおおいた at 16:24Comments(1)まぜくる☆別府通信