2012年04月26日
重セン焼肉交流会
こんにちわ

最近、桜も散り暖かくなりましたね

下がらずポカポカした天気が続けば、良いですねぇ~


では、ブログスタートです

4月21日(土)重度センターの方々と、焼肉


交流会を夢喰夢叶で行ないました


お初の方々が多く、最初は「どんな人なんだろう

ですが、重度センターの人らしく、とても明るく元気な方々で笑い
が絶えませんでした


タクシーの関係もあり、7時50分までと聞き、早速交流会スタート



時間はあっという間に過ぎてしまいました

今回、初めての方と一緒に焼肉・カラオケができ、とても楽し
かったし、機会があればこれからもどんどん交流できたらいい
なぁと思いました


重度センターの方は、楽しんで頂けたかは分かりませんが、自分は
とても楽しかったです


重度センターの皆さん、楽しい時間をありがとうございました





ではでは


2012年04月25日
別府市条例をつくる会総会に参加してきました!
こんにちわ!
4月22日(日) 別府市社会福祉会館で行われた
第4回「誰もが安心して安全に過ごせる別府市条例をつくる会」に
参加してきました。
今回は、「別府市条例づくりを多くの別府市民、大分県民の皆様に知っていただく」
という目的で行われました。

~スケジュール~
1.開会あいさつ
2.来賓紹介
3.市長挨拶
4.条例制定作業部会進捗について
5.防災、安全について
6.休憩
7.アンケート報告
8.質疑応答
9.閉会の挨拶

私は今回、初めて参加させていただきました。
難しい部分もたくさんあったのですが、会場で条例作業部会の進捗・アンケート・意見を
実際に聞くことができ、本当に勉強になることばかりでした。

今回のような総会で出た提案が認められ、別府市が安心・安全な場所になってくれたらいいなぁと思いました。
4月22日(日) 別府市社会福祉会館で行われた
第4回「誰もが安心して安全に過ごせる別府市条例をつくる会」に
参加してきました。
今回は、「別府市条例づくりを多くの別府市民、大分県民の皆様に知っていただく」
という目的で行われました。
~スケジュール~
1.開会あいさつ
2.来賓紹介
3.市長挨拶
4.条例制定作業部会進捗について
5.防災、安全について
6.休憩
7.アンケート報告
8.質疑応答
9.閉会の挨拶
私は今回、初めて参加させていただきました。
難しい部分もたくさんあったのですが、会場で条例作業部会の進捗・アンケート・意見を
実際に聞くことができ、本当に勉強になることばかりでした。
今回のような総会で出た提案が認められ、別府市が安心・安全な場所になってくれたらいいなぁと思いました。
2012年04月23日
楽しかったですよ! お花見交流会
4月14日(土)にセンター主催のお花見交流会を開催しました。
当日は、午前中こそ肌寒かったものの、お昼頃には太陽が全開になり、
私を含めた数人は顔や首筋が真っ赤に日焼けするほどでした。
天気にも恵まれた交流会は約30人の参加者となり、記念撮影と自己紹介の後、
目的地の「地獄蒸し工房」へとスタートしました。




地獄蒸し工房の詳細はこちら
http://www.city.beppu.oita.jp/02kankou/01info/02shisetsu/15jigokumushi.html
今回は4班に分かれ、それぞれが食材を持ち寄るスタイルで行ったのですが、
まさに十人十色!色々な食材が蒸し釜の中へ入っていきました。


残念ながら、桜の花はあまり残っていませんでしたが、班毎に協力しあって、
出来上がった料理を食べながら話す話題には色々な花が咲いたようです。
片付けや、料理の分けあいなど、誰からとなく協力しあう風景はまさに交流会でした。




今後もこういった機会を増やして、障がい当事者と健常者の交流や、自立生活
の楽しさを伝えられる場所を提供していきたいと考えています。
皆さんも一度参加してみませんか?お待ちしていますよ♪
【担当:福田】
当日は、午前中こそ肌寒かったものの、お昼頃には太陽が全開になり、
私を含めた数人は顔や首筋が真っ赤に日焼けするほどでした。
天気にも恵まれた交流会は約30人の参加者となり、記念撮影と自己紹介の後、
目的地の「地獄蒸し工房」へとスタートしました。
地獄蒸し工房の詳細はこちら
http://www.city.beppu.oita.jp/02kankou/01info/02shisetsu/15jigokumushi.html
今回は4班に分かれ、それぞれが食材を持ち寄るスタイルで行ったのですが、
まさに十人十色!色々な食材が蒸し釜の中へ入っていきました。
残念ながら、桜の花はあまり残っていませんでしたが、班毎に協力しあって、
出来上がった料理を食べながら話す話題には色々な花が咲いたようです。
片付けや、料理の分けあいなど、誰からとなく協力しあう風景はまさに交流会でした。
今後もこういった機会を増やして、障がい当事者と健常者の交流や、自立生活
の楽しさを伝えられる場所を提供していきたいと考えています。
皆さんも一度参加してみませんか?お待ちしていますよ♪
【担当:福田】