2015年07月28日
「今宵あなたは花火に萌えあがるBBQ大会」イベントを開催しました♪
2015.07.25(土)18:00~21:00
自立支援センターおおいたのマンション駐車場でBBQと花火をしました。
台風の影響も心配されましたが無事に開催することができました。
参加者総勢 40名
初めて参加された方も多数いました。
また以前からお世話になっている方も参加され話が弾みました。
かんぱぁーーーーーい!!

高級ビールや佐賀関の鮮魚の差し入れもあり、皆さん話も弾み楽しまれていました。





お腹一杯になったところで、大きな大きなスイカ割りを行いました。

スイカも美味しかったぁ~
最終の閉めのイベント「花火」を参加された子供達と楽しみました♪



最後に今回BBQ交流会にご参加いただいたみなさまありがとうございました。
暑い夏が続きますが熱中症対策しながら今年の夏を乗り切りましょう♪
自立支援センターおおいたのマンション駐車場でBBQと花火をしました。
台風の影響も心配されましたが無事に開催することができました。
参加者総勢 40名
初めて参加された方も多数いました。
また以前からお世話になっている方も参加され話が弾みました。
かんぱぁーーーーーい!!

高級ビールや佐賀関の鮮魚の差し入れもあり、皆さん話も弾み楽しまれていました。





お腹一杯になったところで、大きな大きなスイカ割りを行いました。

スイカも美味しかったぁ~
最終の閉めのイベント「花火」を参加された子供達と楽しみました♪



最後に今回BBQ交流会にご参加いただいたみなさまありがとうございました。
暑い夏が続きますが熱中症対策しながら今年の夏を乗り切りましょう♪
2015年07月22日
メルマガ更新しました!(第204号)
━━━━━━━━━━━ 第204号 ━━
■自立支援センターおおいた通信
2015.7.22
今日は何の日?(7月22日)
【ナッツの日】
━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇◆
自立支援センターおおいた通信を
愛読頂きまして、
誠にありがとうございます!
今週のメルマガは折田が担当します。
**********************************
7月22日・・・
【ナッツの日】
日本ナッツ協会が1996年12月に制定。
七(な)2(ツー)2(ツー)で「ナッツ」
の語呂合せ。
■ミックスナッツでOK
ダイエット・健康に良いとされている
オメガ3脂肪酸が少なく、オメガ9が多
いとされているナッツ類。
ナッツの中でもオメガ3脂肪酸が多い
とされるのがクルミですが、
実験では「クルミ15g、ヘーゼルナッ
ツ7.5g、アーモンド7.5g」を毎日食
べることが条件でしたので、普通のミ
ックスナッツと考えて良いです。
お酒のおつまみにミックスナッツを計
30g食べると心血管系の病気になりく
いのです。
ナッツ類やオリーブオイルを摂った人
が摂らなかった人より30%以上心血管
系の病気を発症しなかったのです。
夏だけに「ナッツ」を食べて健康に気
をつけましょう♪
それではスタートです♪
最後までお楽しみ下さい(^-^)/
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】 新着情報
─────────────────
◆「徳器技研工業株式会社」に見学訪問
http://ameblo.jp/jiritsuoita/entry-12049964426.html
◆メルマガ更新しました!(第203号)
http://ameblo.jp/jiritsuoita/entry-12048070082.html
◆福祉フォーラム「長野市長訪問」
http://ameblo.jp/jiritsuoita/entry-12047292749.html
◆☆おんせん県おおいた
ディスティネーションキャンペーン☆
http://ameblo.jp/jiritsuoita/entry-12047187989.html
◆イーヤン7月号に掲載されました!
http://ameblo.jp/jiritsuoita/entry-12044551776.html
◆メルマガ更新しました!(第202号)
http://ameblo.jp/jiritsuoita/entry-12042575214.html
◆自立支援センターおおいた第3回職員研修を行いました
http://ameblo.jp/jiritsuoita/entry-12040269036.html
◆もう一つのスポーツ大会
http://ameblo.jp/jiritsuoita/entry-12037669236.html
◆第10回大分県障がい者スポーツ大会に参加しました。
http://ameblo.jp/jiritsuoita/entry-12037657494.html
◆メルマガ更新しました!(第201号)
http://ameblo.jp/jiritsuoita/entry-12037241503.html
◆☆私を温泉に連れてって☆彡
http://ameblo.jp/jiritsuoita/entry-12036509414.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】福祉に関する情報紹介
─────────────────
■おもてなしヘルプメイト検定・2級
おもてなしヘルプメイト検定では、
高齢者、障がい者、ベビーカーを使用
されてる方へのサポート方法だけでは
なく、障がい当事者が実体験などをお
伝えし、車いす利用者へのサポートに
ついての実技や、視覚障がい者疑似体
験などもでき、
受講後日常生活の中で活かせる内容と
なっております。
皆様のご参加お待ちしています。
日 時:2015.8.1(土)
13:00~16:30(受付12:30)
場 所:ユニバーサルマンション4F
※駐車場がありませんので、
公共交通機関及びお近くの有料駐車場
をご利用ください。
募 集:30名
期 間:2015.7.1(金)~7.29(水)
参加費:5,000円
《スケジュール》
12:30~13:00 受付
13:00~13:10 開会挨拶
13:10~16:20 検定
16:20~16:30 認定証授与式/終了
[お問い合わせ]
NPO法人自立支援センターおおいた
(大分県別府市千代町13-14
ユニバーサルマンション2F)
電 話:0977-27-5508
FAX:0977-24-4924
e-mail:ud0101@jil-oita.sakura.ne.jp
担当:神田
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】健常者スタッフ フリートーク
─────────────────
初めまして。
7月からヘルパーとして入社した内田で
す。
4年ほど前に、自立支援センターおおい
たを知り、少しずつ関わりを持たせて
頂く中で、何か自立支援のサポートが
できないかと思い1年半前にヘルパー
の資格を取りました。
初めての職種で踏み出すまでに時間がか
かりましたが、今は日々勉強になり充実
しています。
先日、当事者スタッフと重度センターに
行き、ツインバスケットを初めてみまし
た。
ゴールが低く設置しており、タイヤがハ
の字型になっているバスケット専用の車
椅子に乗りかえて試合をしました。
思っていた以上にハードに動き回ってい
る姿に驚きました。
この仕事に就き、まだ1か月足らずですが、
色々な経験をさせて頂いて視点の違いに気
づかされます。
まだまだ未熟ですが、少しずつ勉強しなが
ら頑張っていきたいと思います。
【記事:内田】
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】当事者スタッフ フリートーク
─────────────────
こんにちは。スタッフの折田です。
梅雨明けが待ち遠しい、今日この頃。
雨でも気分転換して遊べるところが無い
かなぁーと考えて思いついたのが、、、
杉乃井ボウル!!
車椅子トイレもあり安心して長時間遊べ
ます♪
問題はそこじゃないでしょ!!ってボウリ
ングできるの?って思いますよね?
そうなんです。
バリアフリートイレ情報も大切だけど、
車椅子でボウリング??
握力のある脊損の方ならボウルを投げる
事もだきるだろうけど握力のない人が、
どうやってボウリングするの??
私も、去年までそう思っていました。
実は、障がいがあって握力がなくてもボ
ウリングできるようにサポートする道具
があります。
滑り台のよう台で、台の上にボウルを置
いて押して転がすと投げられます。
台の位置でコースも決められるし、ボウ
ルの重さで勢いも多少は調整できます。
私は、その滑り台ボウリングを車椅子ユ
ーザーになって21年目にして初めて体験
しました。
台で転がすなんて同じように投げれるし、
簡単にストライクばかり出ると思い余裕
でスタートしましたが、意外に思い通り
に行きません。
台が動いたりボウルに勢いが無かったり。
思い通りにいかないので、ムキになって
2ゲームしました。が、結局ストライク
は出せませんでした。
もう一つ、ボウリング苦手な方には裏ワ
ザ的なのが、元々は子供用の補助だとは
思うのですが、ガーターが出ないように
横の溝の隙間をふさぐ事もできます。
その裏ワザを使ったので、2ゲームで200
超、ストライクは出せませんでしたが、
スコア的にはイイ気分で梅雨時の休日を、
スポーツをして気分転換できました。
まだ車椅子ユーザーでボウリングを体験
したことの無い方や一緒に盛り上がりた
い方は、、、
↓↓
君も挑戦!!プロボウリングレーン愛?
イベントに参加されませんか?
http://jil-oita.sakura.ne.jp/777/event.html
【記事:折田】
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】イベント情報
─────────────────
【自立支援センターおおいた】
■今宵あなたは花火に萌えあがるBB
Q大会♪
みなさん暑い夏を乗りきるにはこのイ
ベントがないと始まらないでしょうと
いう声が聞こえた気がしたのでズバリ
開催のお知らせです。BBQ交流会で
ぇ~す♪
花火も萌えあがるでぇーーーーーー♪
日 時:平成27年7月25日(土)1
8時~21時
場 所:ユニバーサルマンション屋上
(別府市千代町13-14)
参加費:1,500円(食事・飲み物)
※雨天の場合は駐車場での開
催となります。
募 集:平成27年6月1日~平成27年7月
24日
【お申込・お問合せ】
自立支援センターおおいた
・電話:0977-27-5508
・e-mail:ud222@jp700.com
・Facebookでも申込受付中!!
担当:五反田
----------------------------------
【地域】
■納涼花火大会(別府市)
大分合同新聞納涼花火シリーズ別府会場と
して開催。風光明媚な別府湾を背景に打ち
上がる大迫力の花火が漆黒の夜空を美しく
彩ります。
日付:2015.07.26(日)
時間:20:00~
おんせん県おおいたデスティネーションキ
ャンペーン特別企画
〇有料観覧席(桟敷席)販売
会場内にあるフリースペースからゆっくり
と花火を鑑賞できる有料観覧席を販売しま
す。
予約開始日:平成27年7月1日(水)~ ※
なくなり次第終了
販売時間: 9時~17時まで ※平日のみ
販売内容:パイプイス1脚を1,000円で貸出。
小学生以下は半額(500円) ※フリースペ
ース内にご自由に席を置いて観覧できます。
販売場所:別府夏の宵まつり実行委員会事務
局(別府市観光協会内) 電話0977-24-2828
※詳細につきましては上記にお問い合わせく
ださい。
《ご案内》
別府スパビーチスロープ設置情報
http://jiritsu.junglekouen.com/e776632.html
----------------------------------
■第30回亀川夏まつり
伝統の口説き太鼓と地踊りで盛り上がる夏の祭典
亀川漁港周辺で開催する「亀川夏まつり」の花火
大会。花火の前には、ダンスや地元の子ども達に
よるお遊戯、ブラスバンドなどのオープニングア
クトがあり、餅まきや伝統の地踊り大会などが催
される。 地踊り大会は約200年の伝統をもつ口説
き太鼓に合わせて踊るもの。参加チームによって
コンセプトが違い、コスチュームの変化なども楽
しめるのがおもしろい。まつりが最高潮に達した
ころ、亀川漁港で花火大会がスタート。5000発の
打上げ花火が色鮮やかに夜空を焦がし、観客を魅
了する。
開催日
2015年8月1日(土)※雨天時:翌日に順延
打上時刻
20:00~21:00(オープニング17:30~、餅まき18:
00~、地踊り大会18:30~19:50)
場所
大分県別府市亀川浜田町 亀川漁港
JR日豊本線亀川駅から徒歩5分
詳しい情報は亀川まつり協会(TEL:0977-66-5600)
にてご確認ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さん今回のメルマガ
いかがだったでしょうか?
自立支援センターおおいたでは、
これからも皆様のお役に立てる情報、
楽しいお話などを盛り込んだ内容で
お届けいたします。
これからもお変わりなく
ご愛読いただければ幸いです。
(あとがき)
いよいよ夏真っ盛り!
イベント情報でもお伝えしました納涼花火大会、
各地で行われる夏の様々行事。
今からドキドキ胸が躍ります。
メルマガ、ブログなどで再三お伝えさせて頂い
ております、昨年の「別府 夏の宵まつり」で
は一ヶ所しか設置されていなかったスロープが、
当センターがバリアフリー・ユニバーサルデザ
インコンサルタントさせて頂いたスロープが完
成しました!
今までは、車いす、又はベビーカー等で階段よ
り下に降りることのできるスロープが亀川側し
かありませんでした。
大分方面よりアクセスした場合、階段下に降り
るには、とても長い導線移動を余儀なくされる
ため、障がい者、高齢者、ベビーカー等々が、
安全で安心して利用しやすい施設に改善してい
ただけるよう要望を一昨年11月に行いました。
今回この要望が受け入れられ、昨年12月にスパ
ビーチ(大分方面側)にスロープが設置されま
した。
スロープが設置されての花火大会、是非車いす
ユーザーの方もご利用ください。
《ご案内》
別府スパビーチスロープ設置情報
http://jiritsu.junglekouen.com/e776632.html
ここでお知らせ!
別府からあげ夢現鶏は花火会場に出店します。
合言葉は「7月22日ナッツの日」でおまけが
あるかも?
これからもワクワクするような内容の
メルマガをお届けしたいと思います。
では、
次回のメルマガをどうぞお楽しみに!!
【記事:神田】
━━━━━━━━━━━━━━━━
■自立支援センターおおいたブログ
────────────────
アメーバー
→ http://ameblo.jp/jiritsuoita/
ジャングル公園
→ http://jiritsu.junglekouen.com/
【インターネット告知・案内】
■センターの活動紹介
利用者主体の介助サービスを提供する
ことにより、障がい者・高齢者の方々
に自分なりの自立した生活を送って
いただけるよう支援を行い、さらに、
誰もが安心して暮らせる地域社会
(ノーマライゼーション)の実現を目指
して活動しております。
自立支援センターおおいたHP
→ http://www.jp999.com/333/
【機関誌 発行】
■自立支援センターおおいた機関誌
自立支援センターおおいた通信
最新誌 第29号
ワード版
http://jil-oita.sakura.ne.jp/777/wrod/sinbun29.doc
PDF版
http://jil-oita.sakura.ne.jp/777/pdf/sinbun29.pdf
過去の新聞
http://jil-oita.sakura.ne.jp/777/newspaper.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問合せ:NPO法人
自立支援センターおおいた
─────────────────
大分県別府市千代町13-14
ユニバーサルマンション2F
(電話)0977-27-5508
(fax)0977-24-4924
(mail)ud666@jp700.com
━━━━━━━━━━━━━◇◆◇◆
■自立支援センターおおいた通信
2015.7.22
今日は何の日?(7月22日)
【ナッツの日】
━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇◆
自立支援センターおおいた通信を
愛読頂きまして、
誠にありがとうございます!
今週のメルマガは折田が担当します。
**********************************
7月22日・・・
【ナッツの日】
日本ナッツ協会が1996年12月に制定。
七(な)2(ツー)2(ツー)で「ナッツ」
の語呂合せ。
■ミックスナッツでOK
ダイエット・健康に良いとされている
オメガ3脂肪酸が少なく、オメガ9が多
いとされているナッツ類。
ナッツの中でもオメガ3脂肪酸が多い
とされるのがクルミですが、
実験では「クルミ15g、ヘーゼルナッ
ツ7.5g、アーモンド7.5g」を毎日食
べることが条件でしたので、普通のミ
ックスナッツと考えて良いです。
お酒のおつまみにミックスナッツを計
30g食べると心血管系の病気になりく
いのです。
ナッツ類やオリーブオイルを摂った人
が摂らなかった人より30%以上心血管
系の病気を発症しなかったのです。
夏だけに「ナッツ」を食べて健康に気
をつけましょう♪
それではスタートです♪
最後までお楽しみ下さい(^-^)/
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】 新着情報
─────────────────
◆「徳器技研工業株式会社」に見学訪問
http://ameblo.jp/jiritsuoita/entry-12049964426.html
◆メルマガ更新しました!(第203号)
http://ameblo.jp/jiritsuoita/entry-12048070082.html
◆福祉フォーラム「長野市長訪問」
http://ameblo.jp/jiritsuoita/entry-12047292749.html
◆☆おんせん県おおいた
ディスティネーションキャンペーン☆
http://ameblo.jp/jiritsuoita/entry-12047187989.html
◆イーヤン7月号に掲載されました!
http://ameblo.jp/jiritsuoita/entry-12044551776.html
◆メルマガ更新しました!(第202号)
http://ameblo.jp/jiritsuoita/entry-12042575214.html
◆自立支援センターおおいた第3回職員研修を行いました
http://ameblo.jp/jiritsuoita/entry-12040269036.html
◆もう一つのスポーツ大会
http://ameblo.jp/jiritsuoita/entry-12037669236.html
◆第10回大分県障がい者スポーツ大会に参加しました。
http://ameblo.jp/jiritsuoita/entry-12037657494.html
◆メルマガ更新しました!(第201号)
http://ameblo.jp/jiritsuoita/entry-12037241503.html
◆☆私を温泉に連れてって☆彡
http://ameblo.jp/jiritsuoita/entry-12036509414.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】福祉に関する情報紹介
─────────────────
■おもてなしヘルプメイト検定・2級
おもてなしヘルプメイト検定では、
高齢者、障がい者、ベビーカーを使用
されてる方へのサポート方法だけでは
なく、障がい当事者が実体験などをお
伝えし、車いす利用者へのサポートに
ついての実技や、視覚障がい者疑似体
験などもでき、
受講後日常生活の中で活かせる内容と
なっております。
皆様のご参加お待ちしています。
日 時:2015.8.1(土)
13:00~16:30(受付12:30)
場 所:ユニバーサルマンション4F
※駐車場がありませんので、
公共交通機関及びお近くの有料駐車場
をご利用ください。
募 集:30名
期 間:2015.7.1(金)~7.29(水)
参加費:5,000円
《スケジュール》
12:30~13:00 受付
13:00~13:10 開会挨拶
13:10~16:20 検定
16:20~16:30 認定証授与式/終了
[お問い合わせ]
NPO法人自立支援センターおおいた
(大分県別府市千代町13-14
ユニバーサルマンション2F)
電 話:0977-27-5508
FAX:0977-24-4924
e-mail:ud0101@jil-oita.sakura.ne.jp
担当:神田
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】健常者スタッフ フリートーク
─────────────────
初めまして。
7月からヘルパーとして入社した内田で
す。
4年ほど前に、自立支援センターおおい
たを知り、少しずつ関わりを持たせて
頂く中で、何か自立支援のサポートが
できないかと思い1年半前にヘルパー
の資格を取りました。
初めての職種で踏み出すまでに時間がか
かりましたが、今は日々勉強になり充実
しています。
先日、当事者スタッフと重度センターに
行き、ツインバスケットを初めてみまし
た。
ゴールが低く設置しており、タイヤがハ
の字型になっているバスケット専用の車
椅子に乗りかえて試合をしました。
思っていた以上にハードに動き回ってい
る姿に驚きました。
この仕事に就き、まだ1か月足らずですが、
色々な経験をさせて頂いて視点の違いに気
づかされます。
まだまだ未熟ですが、少しずつ勉強しなが
ら頑張っていきたいと思います。
【記事:内田】
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】当事者スタッフ フリートーク
─────────────────
こんにちは。スタッフの折田です。
梅雨明けが待ち遠しい、今日この頃。
雨でも気分転換して遊べるところが無い
かなぁーと考えて思いついたのが、、、
杉乃井ボウル!!
車椅子トイレもあり安心して長時間遊べ
ます♪
問題はそこじゃないでしょ!!ってボウリ
ングできるの?って思いますよね?
そうなんです。
バリアフリートイレ情報も大切だけど、
車椅子でボウリング??
握力のある脊損の方ならボウルを投げる
事もだきるだろうけど握力のない人が、
どうやってボウリングするの??
私も、去年までそう思っていました。
実は、障がいがあって握力がなくてもボ
ウリングできるようにサポートする道具
があります。
滑り台のよう台で、台の上にボウルを置
いて押して転がすと投げられます。
台の位置でコースも決められるし、ボウ
ルの重さで勢いも多少は調整できます。
私は、その滑り台ボウリングを車椅子ユ
ーザーになって21年目にして初めて体験
しました。
台で転がすなんて同じように投げれるし、
簡単にストライクばかり出ると思い余裕
でスタートしましたが、意外に思い通り
に行きません。
台が動いたりボウルに勢いが無かったり。
思い通りにいかないので、ムキになって
2ゲームしました。が、結局ストライク
は出せませんでした。
もう一つ、ボウリング苦手な方には裏ワ
ザ的なのが、元々は子供用の補助だとは
思うのですが、ガーターが出ないように
横の溝の隙間をふさぐ事もできます。
その裏ワザを使ったので、2ゲームで200
超、ストライクは出せませんでしたが、
スコア的にはイイ気分で梅雨時の休日を、
スポーツをして気分転換できました。
まだ車椅子ユーザーでボウリングを体験
したことの無い方や一緒に盛り上がりた
い方は、、、
↓↓
君も挑戦!!プロボウリングレーン愛?
イベントに参加されませんか?
http://jil-oita.sakura.ne.jp/777/event.html
【記事:折田】
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】イベント情報
─────────────────
【自立支援センターおおいた】
■今宵あなたは花火に萌えあがるBB
Q大会♪
みなさん暑い夏を乗りきるにはこのイ
ベントがないと始まらないでしょうと
いう声が聞こえた気がしたのでズバリ
開催のお知らせです。BBQ交流会で
ぇ~す♪
花火も萌えあがるでぇーーーーーー♪
日 時:平成27年7月25日(土)1
8時~21時
場 所:ユニバーサルマンション屋上
(別府市千代町13-14)
参加費:1,500円(食事・飲み物)
※雨天の場合は駐車場での開
催となります。
募 集:平成27年6月1日~平成27年7月
24日
【お申込・お問合せ】
自立支援センターおおいた
・電話:0977-27-5508
・e-mail:ud222@jp700.com
・Facebookでも申込受付中!!
担当:五反田
----------------------------------
【地域】
■納涼花火大会(別府市)
大分合同新聞納涼花火シリーズ別府会場と
して開催。風光明媚な別府湾を背景に打ち
上がる大迫力の花火が漆黒の夜空を美しく
彩ります。
日付:2015.07.26(日)
時間:20:00~
おんせん県おおいたデスティネーションキ
ャンペーン特別企画
〇有料観覧席(桟敷席)販売
会場内にあるフリースペースからゆっくり
と花火を鑑賞できる有料観覧席を販売しま
す。
予約開始日:平成27年7月1日(水)~ ※
なくなり次第終了
販売時間: 9時~17時まで ※平日のみ
販売内容:パイプイス1脚を1,000円で貸出。
小学生以下は半額(500円) ※フリースペ
ース内にご自由に席を置いて観覧できます。
販売場所:別府夏の宵まつり実行委員会事務
局(別府市観光協会内) 電話0977-24-2828
※詳細につきましては上記にお問い合わせく
ださい。
《ご案内》
別府スパビーチスロープ設置情報
http://jiritsu.junglekouen.com/e776632.html
----------------------------------
■第30回亀川夏まつり
伝統の口説き太鼓と地踊りで盛り上がる夏の祭典
亀川漁港周辺で開催する「亀川夏まつり」の花火
大会。花火の前には、ダンスや地元の子ども達に
よるお遊戯、ブラスバンドなどのオープニングア
クトがあり、餅まきや伝統の地踊り大会などが催
される。 地踊り大会は約200年の伝統をもつ口説
き太鼓に合わせて踊るもの。参加チームによって
コンセプトが違い、コスチュームの変化なども楽
しめるのがおもしろい。まつりが最高潮に達した
ころ、亀川漁港で花火大会がスタート。5000発の
打上げ花火が色鮮やかに夜空を焦がし、観客を魅
了する。
開催日
2015年8月1日(土)※雨天時:翌日に順延
打上時刻
20:00~21:00(オープニング17:30~、餅まき18:
00~、地踊り大会18:30~19:50)
場所
大分県別府市亀川浜田町 亀川漁港
JR日豊本線亀川駅から徒歩5分
詳しい情報は亀川まつり協会(TEL:0977-66-5600)
にてご確認ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さん今回のメルマガ
いかがだったでしょうか?
自立支援センターおおいたでは、
これからも皆様のお役に立てる情報、
楽しいお話などを盛り込んだ内容で
お届けいたします。
これからもお変わりなく
ご愛読いただければ幸いです。
(あとがき)
いよいよ夏真っ盛り!
イベント情報でもお伝えしました納涼花火大会、
各地で行われる夏の様々行事。
今からドキドキ胸が躍ります。
メルマガ、ブログなどで再三お伝えさせて頂い
ております、昨年の「別府 夏の宵まつり」で
は一ヶ所しか設置されていなかったスロープが、
当センターがバリアフリー・ユニバーサルデザ
インコンサルタントさせて頂いたスロープが完
成しました!
今までは、車いす、又はベビーカー等で階段よ
り下に降りることのできるスロープが亀川側し
かありませんでした。
大分方面よりアクセスした場合、階段下に降り
るには、とても長い導線移動を余儀なくされる
ため、障がい者、高齢者、ベビーカー等々が、
安全で安心して利用しやすい施設に改善してい
ただけるよう要望を一昨年11月に行いました。
今回この要望が受け入れられ、昨年12月にスパ
ビーチ(大分方面側)にスロープが設置されま
した。
スロープが設置されての花火大会、是非車いす
ユーザーの方もご利用ください。
《ご案内》
別府スパビーチスロープ設置情報
http://jiritsu.junglekouen.com/e776632.html
ここでお知らせ!
別府からあげ夢現鶏は花火会場に出店します。
合言葉は「7月22日ナッツの日」でおまけが
あるかも?
これからもワクワクするような内容の
メルマガをお届けしたいと思います。
では、
次回のメルマガをどうぞお楽しみに!!
【記事:神田】
━━━━━━━━━━━━━━━━
■自立支援センターおおいたブログ
────────────────
アメーバー
→ http://ameblo.jp/jiritsuoita/
ジャングル公園
→ http://jiritsu.junglekouen.com/
【インターネット告知・案内】
■センターの活動紹介
利用者主体の介助サービスを提供する
ことにより、障がい者・高齢者の方々
に自分なりの自立した生活を送って
いただけるよう支援を行い、さらに、
誰もが安心して暮らせる地域社会
(ノーマライゼーション)の実現を目指
して活動しております。
自立支援センターおおいたHP
→ http://www.jp999.com/333/
【機関誌 発行】
■自立支援センターおおいた機関誌
自立支援センターおおいた通信
最新誌 第29号
ワード版
http://jil-oita.sakura.ne.jp/777/wrod/sinbun29.doc
PDF版
http://jil-oita.sakura.ne.jp/777/pdf/sinbun29.pdf
過去の新聞
http://jil-oita.sakura.ne.jp/777/newspaper.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問合せ:NPO法人
自立支援センターおおいた
─────────────────
大分県別府市千代町13-14
ユニバーサルマンション2F
(電話)0977-27-5508
(fax)0977-24-4924
(mail)ud666@jp700.com
━━━━━━━━━━━━━◇◆◇◆
2015年07月13日
「徳器技研工業株式会社」に見学訪問
平成27年7月8日(水)
宇佐市に本社のある「徳器技研工業株式会社」に見学訪問してきました。
医療機器を、研究開発・製作・販売をしている会社です。

東京オフィスもあり、お忙しい社長様自ら応対して頂きました。

事務所内の一角で、パンフレットを見ながらの一つ一つ丁寧に説明して頂きました。
業務の為の事務所と、製作・作業する作業所、製品を保管するための倉庫、
またレンタル用品を保管する倉庫を案内されました。
現在はレンタルにも力を入れている様でした。
障害は多岐にわたり一人一人に合わせた機器が必要なので、
基本的には基準製品があり、それに手を加えてセミオーダーのような形で
お客様に届けている様でした。
遠くは宮崎まで、お客様の生活している場所で、
調査(聞き取り)→制作→お届け→サポート(改善)
時間をかけて、一人一人のお客様にお届けするのが多いようです。
〇事務所内に展示してある商品


〇社外秘の製作現場も特別に…

呼吸器、吸引器等、命に関わる製品も多く開発されて、
重度障害を持たれている方には無くてはならない製品なので、
愛用されている方からの感謝の絵葉書が飾られているのが印象的でした。
お忙しい中、本当にありがとうございました。
宇佐市に本社のある「徳器技研工業株式会社」に見学訪問してきました。
医療機器を、研究開発・製作・販売をしている会社です。

東京オフィスもあり、お忙しい社長様自ら応対して頂きました。

事務所内の一角で、パンフレットを見ながらの一つ一つ丁寧に説明して頂きました。
業務の為の事務所と、製作・作業する作業所、製品を保管するための倉庫、
またレンタル用品を保管する倉庫を案内されました。
現在はレンタルにも力を入れている様でした。
障害は多岐にわたり一人一人に合わせた機器が必要なので、
基本的には基準製品があり、それに手を加えてセミオーダーのような形で
お客様に届けている様でした。
遠くは宮崎まで、お客様の生活している場所で、
調査(聞き取り)→制作→お届け→サポート(改善)
時間をかけて、一人一人のお客様にお届けするのが多いようです。
〇事務所内に展示してある商品


〇社外秘の製作現場も特別に…

呼吸器、吸引器等、命に関わる製品も多く開発されて、
重度障害を持たれている方には無くてはならない製品なので、
愛用されている方からの感謝の絵葉書が飾られているのが印象的でした。
お忙しい中、本当にありがとうございました。
2015年07月08日
メルマガ更新しました!(第203号)
━━━━━━━━━━━ 第203号 ━━
■自立支援センターおおいた通信
2015.7.8
今日は何の日?(7月8日)
【質屋の日】
━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇◆
自立支援センターおおいた通信を
愛読頂きまして、
誠にありがとうございます!
今週のメルマガは折田が担当します。
**********************************
7月8日・・・
【質屋の日】
全国質屋組合連合会が制定。
「しち(7)や(8)」の語呂合せ。
質屋とは、質物を担保として質入主に
金銭を貸し付けることを業とする者の
事です。
また、そのお店をさします。
江戸時代では、しょみんの重要な金融
機関でした。
質屋とは少し異なりますが、先日リサ
イクルショップに行って来ました。
そのお店は規模がとても大きく、衣類、
本、楽器、おもちゃ、CD、DVD、
ゲーム、駄菓子まで懐かしい物から最
新の物まで、時間を忘れてとても楽し
い時間を過ごせました。
それではスタートです♪
最後までお楽しみ下さい(^-^)/
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】 新着情報
─────────────────
◆福祉フォーラム「長野市長訪問」
http://ameblo.jp/jiritsuoita/entry-12047292749.html
◆☆おんせん県おおいた
ディスティネーションキャンペーン☆
http://ameblo.jp/jiritsuoita/entry-12047187989.html
◆イーヤン7月号に掲載されました!
http://ameblo.jp/jiritsuoita/entry-12044551776.html
◆メルマガ更新しました!(第202号)
http://ameblo.jp/jiritsuoita/entry-12042575214.html
◆自立支援センターおおいた第3回職員研修を行いました
http://ameblo.jp/jiritsuoita/entry-12040269036.html
◆もう一つのスポーツ大会
http://ameblo.jp/jiritsuoita/entry-12037669236.html
◆第10回大分県障がい者スポーツ大会に参加しました。
http://ameblo.jp/jiritsuoita/entry-12037657494.html
◆メルマガ更新しました!(第201号)
http://ameblo.jp/jiritsuoita/entry-12037241503.html
◆☆私を温泉に連れてって☆彡
http://ameblo.jp/jiritsuoita/entry-12036509414.html
◆自立支援センターおおいた第2回職員研修を行いました
http://ameblo.jp/jiritsuoita/entry-12034532683.html
◆自立支援センターおおいた歓送迎会を行いました
http://ameblo.jp/jiritsuoita/entry-12032520304.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】福祉に関する情報紹介
─────────────────
■おもてなしヘルプメイト検定・2級
おもてなしヘルプメイト検定では、
高齢者、障がい者、ベビーカーを使用
されてる方へのサポート方法だけでは
なく、障がい当事者が実体験などをお
伝えし、車いす利用者へのサポートに
ついての実技や、視覚障がい者疑似体
験などもでき、
受講後日常生活の中で活かせる内容と
なっております。
皆様のご参加お待ちしています。
日 時:2015.7.11(土)
13:00~16:30(受付12:30)
場 所:ユニバーサルマンション4F
※駐車場がありませんので、
公共交通機関及びお近くの有料駐車場
をご利用ください。
募 集:30名
期 間:2015.6.1(金)~7.9(水)
参加費:5,000円
《スケジュール》
12:30~13:00 受付
13:00~13:10 開会挨拶
13:10~16:20 検定
16:20~16:30 認定証授与式/終了
[お問い合わせ]
NPO法人自立支援センターおおいた
(大分県別府市千代町13-14
ユニバーサルマンション2F)
電 話:0977-27-5508
FAX:0977-24-4924
e-mail:ud0101@jil-oita.sakura.ne.jp
担当:神田
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】健常者スタッフ フリートーク
─────────────────
お久しぶりです。
ヘルパースタッフの江藤です。
平成27年7月から9月にかけて、おん
せん県おおいたデスティネーションキャ
ンペーン(おおいたDC)
が開催されています。このおおいたDC期
間中に県民総参加で国内外から来られた
お客様をおもてなしするため、「おんせ
ん県おおいたおもてなしサポーター」を
募集しています。
おもてなしサポーターとは、どういった
活動かと言いますと、
「来県者へ笑顔であいさつ」
「積極的な声かけ」などの
おもてなし活動の宣言、実践していく事
を行います。
大分県を訪れるお客様に「大分へ来てよ
かった」「また来たいなぁ」と
感じていただきおおいたDC終了後も大分
県へリピーターとして訪れていただける
ことを目指します。
当、センタースタッフも「おんせん県お
おいたおもてなしサポーター」として活
躍しています。
バリアフリー観光センターでは、障がい
者、高齢者の方々が別府をはじめ、
大分県への旅行や観光をより一層、楽し
んでいただけるように
スタッフ一丸となって努力していきます。
【記事:江藤】
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】当事者スタッフ フリートーク
─────────────────
こんにちは。若杉です。
7月になりました。
梅雨があけず、気分がすぐれない天気が
続き、体調も少し悪い私です。(苦笑)
そんな事もあり、何か気が晴れる事はな
いかという事もあり、7月1日に某会の
委員会も兼ねていましたが、福岡のヤフ
オクドームに野球観戦に行ってきました。
もともと若い頃に野球を少々していた事
もあり、テレビでの野球観戦はボチボチ
と行っておりましたが、球場での生観戦
は久しぶりという事で少し緊張してしま
いました。(笑)
しかしながら、いやぁ~ライブは良いで
すなぁ~!
真下に見る選手たちの躍動感、一体感の
ある選手を応援するファンの歓声、チア
や球団DJの試合を盛り上げるテクニッ
ク等、どれも病んでいる私?の身体にビ
リビリと心地よく伝わり、病は気からと
言いますが、気分の高騰と同時にスッキ
リして行くのが、手に取る様に分かりま
した。(笑)
私の場合は「野球観戦」が今回キーとな
りましたが、様々なキーワードからモチ
ベーションアップ等に繋がると感じまし
たし、読んで頂いた方々の中にも「最近、
少し気分が優れないなぁ」と思っていら
っしゃる方がいましたら、日頃しない事
にチャレンジして、気持ちを新たに、こ
の過ごし難い季節を乗り越えて貰いたい
と思えた最近の日常でした。
【記事:若杉】
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】イベント情報
─────────────────
【自立支援センターおおいた】
■今宵あなたは花火に萌えあがるBB
Q大会♪
みなさん暑い夏を乗りきるにはこのイ
ベントがないと始まらないでしょうと
いう声が聞こえた気がしたのでズバリ
開催のお知らせです。BBQ交流会で
ぇ~す♪
花火も萌えあがるでぇーーーーーー♪
日 時:平成27年7月25日(土)1
8時~21時
場 所:ユニバーサルマンション屋上
(別府市千代町13-14)
参加費:1,500円(食事・飲み物)
※雨天の場合は駐車場での開
催となります。
募 集:平成27年6月1日~平成27年7月
22日
【お申込・お問合せ】
自立支援センターおおいた
・電話:0977-27-5508
・e-mail:ud222@jp700.com
・Facebookでも申込受付中!!
担当:五反田
----------------------------------
【地域】
■大分ラー麺'sフェス(大分市)
地元「大分」だけのラー麺'sフェスがあ
ります。
別府からは、「六盛」「池田屋」「結
(ゆわん)」「一刀竜」「KIARA」
の5店舗が出店します。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、
各店がコラボしてオリジナルメニューも
出ます。
1杯500円でラーメンを食べてみませんか?
日付:2015.07.18(土)・19(日)
時間:10:00~22:00(両日共)
※雨天決行
場所:ホルトホール前いこいの道
お問合せ
主催:大分ラー麺's倶楽部
電話:090-7297-6320(代表 田村)
----------------------------------
■納涼花火大会(別府市)
大分合同新聞納涼花火シリーズ別府会場と
して開催。風光明媚な別府湾を背景に打ち
上がる大迫力の花火が漆黒の夜空を美しく
彩ります。
日付:2015.07.26(日)
時間:20:00~
おんせん県おおいたデスティネーションキ
ャンペーン特別企画
〇有料観覧席(桟敷席)販売
会場内にあるフリースペースからゆっくり
と花火を鑑賞できる有料観覧席を販売しま
す。
予約開始日:平成27年7月1日(水)~ ※
なくなり次第終了
販売時間: 9時~17時まで ※平日のみ
販売内容:パイプイス1脚を1,000円で貸出。
小学生以下は半額(500円) ※フリースペ
ース内にご自由に席を置いて観覧できます。
販売場所:別府夏の宵まつり実行委員会事務
局(別府市観光協会内) 電話0977-24-2828
※詳細につきましては上記にお問い合わせく
ださい。
《ご案内》
別府スパビーチスロープ設置情報
http://jiritsu.junglekouen.com/e776632.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さん今回のメルマガ
いかがだったでしょうか?
自立支援センターおおいたでは、
これからも皆様のお役に立てる情報、
楽しいお話などを盛り込んだ内容で
お届けいたします。
これからもお変わりなく
ご愛読いただければ幸いです。
(あとがき)
昨日は七夕
『7月7日の雨』
『また逢えますように』
なんて 短冊片手に書いては消して
アタシに出来る事と出来ない事
口にすれば ふと言葉は震え
梅雨の雨音に混じっては消えゆくの
もし天(あま)の二人になれたのなら
きっと毎年雨なのかも知れないね
『また逢えますように』
なんて 短冊片手に書いては消して
アタシに出来る事と出来ない事
文字にすれば ふと心は泣いて
天の星空に願っては崩れゆくの
もしあの二人に戻れたのなら
きっと毎日晴れなのかもしれないね
短冊に想いを書いて
天の何処かで輝く星に願いを込め
『また逢えますように』
『また逢えますように』
『また逢えますように』
3回唱えたら
またアナタに逢えるかな
止まない雨音に 今日も抱かれながら……
7月7日の雨
これからもワクワクするような内容の
メルマガをお届けしたいと思います。
では、
次回のメルマガをどうぞお楽しみに!!
【記事:雨音】
━━━━━━━━━━━━━━━━
■自立支援センターおおいたブログ
────────────────
アメーバー
→ http://ameblo.jp/jiritsuoita/
ジャングル公園
→ http://jiritsu.junglekouen.com/
【インターネット告知・案内】
■センターの活動紹介
利用者主体の介助サービスを提供する
ことにより、障がい者・高齢者の方々
に自分なりの自立した生活を送って
いただけるよう支援を行い、さらに、
誰もが安心して暮らせる地域社会
(ノーマライゼーション)の実現を目指
して活動しております。
自立支援センターおおいたHP
→ http://www.jp999.com/333/
【機関誌 発行】
■自立支援センターおおいた機関誌
自立支援センターおおいた通信
最新誌 第29号
ワード版
http://jil-oita.sakura.ne.jp/777/wrod/sinbun29.doc
PDF版
http://jil-oita.sakura.ne.jp/777/pdf/sinbun29.pdf
過去の新聞
http://jil-oita.sakura.ne.jp/777/newspaper.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問合せ:NPO法人
自立支援センターおおいた
─────────────────
大分県別府市千代町13-14
ユニバーサルマンション2F
(電話)0977-27-5508
(fax)0977-24-4924
(mail)ud666@jp700.com
━━━━━━━━━━━━━◇◆◇◆
■自立支援センターおおいた通信
2015.7.8
今日は何の日?(7月8日)
【質屋の日】
━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇◆
自立支援センターおおいた通信を
愛読頂きまして、
誠にありがとうございます!
今週のメルマガは折田が担当します。
**********************************
7月8日・・・
【質屋の日】
全国質屋組合連合会が制定。
「しち(7)や(8)」の語呂合せ。
質屋とは、質物を担保として質入主に
金銭を貸し付けることを業とする者の
事です。
また、そのお店をさします。
江戸時代では、しょみんの重要な金融
機関でした。
質屋とは少し異なりますが、先日リサ
イクルショップに行って来ました。
そのお店は規模がとても大きく、衣類、
本、楽器、おもちゃ、CD、DVD、
ゲーム、駄菓子まで懐かしい物から最
新の物まで、時間を忘れてとても楽し
い時間を過ごせました。
それではスタートです♪
最後までお楽しみ下さい(^-^)/
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】 新着情報
─────────────────
◆福祉フォーラム「長野市長訪問」
http://ameblo.jp/jiritsuoita/entry-12047292749.html
◆☆おんせん県おおいた
ディスティネーションキャンペーン☆
http://ameblo.jp/jiritsuoita/entry-12047187989.html
◆イーヤン7月号に掲載されました!
http://ameblo.jp/jiritsuoita/entry-12044551776.html
◆メルマガ更新しました!(第202号)
http://ameblo.jp/jiritsuoita/entry-12042575214.html
◆自立支援センターおおいた第3回職員研修を行いました
http://ameblo.jp/jiritsuoita/entry-12040269036.html
◆もう一つのスポーツ大会
http://ameblo.jp/jiritsuoita/entry-12037669236.html
◆第10回大分県障がい者スポーツ大会に参加しました。
http://ameblo.jp/jiritsuoita/entry-12037657494.html
◆メルマガ更新しました!(第201号)
http://ameblo.jp/jiritsuoita/entry-12037241503.html
◆☆私を温泉に連れてって☆彡
http://ameblo.jp/jiritsuoita/entry-12036509414.html
◆自立支援センターおおいた第2回職員研修を行いました
http://ameblo.jp/jiritsuoita/entry-12034532683.html
◆自立支援センターおおいた歓送迎会を行いました
http://ameblo.jp/jiritsuoita/entry-12032520304.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】福祉に関する情報紹介
─────────────────
■おもてなしヘルプメイト検定・2級
おもてなしヘルプメイト検定では、
高齢者、障がい者、ベビーカーを使用
されてる方へのサポート方法だけでは
なく、障がい当事者が実体験などをお
伝えし、車いす利用者へのサポートに
ついての実技や、視覚障がい者疑似体
験などもでき、
受講後日常生活の中で活かせる内容と
なっております。
皆様のご参加お待ちしています。
日 時:2015.7.11(土)
13:00~16:30(受付12:30)
場 所:ユニバーサルマンション4F
※駐車場がありませんので、
公共交通機関及びお近くの有料駐車場
をご利用ください。
募 集:30名
期 間:2015.6.1(金)~7.9(水)
参加費:5,000円
《スケジュール》
12:30~13:00 受付
13:00~13:10 開会挨拶
13:10~16:20 検定
16:20~16:30 認定証授与式/終了
[お問い合わせ]
NPO法人自立支援センターおおいた
(大分県別府市千代町13-14
ユニバーサルマンション2F)
電 話:0977-27-5508
FAX:0977-24-4924
e-mail:ud0101@jil-oita.sakura.ne.jp
担当:神田
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】健常者スタッフ フリートーク
─────────────────
お久しぶりです。
ヘルパースタッフの江藤です。
平成27年7月から9月にかけて、おん
せん県おおいたデスティネーションキャ
ンペーン(おおいたDC)
が開催されています。このおおいたDC期
間中に県民総参加で国内外から来られた
お客様をおもてなしするため、「おんせ
ん県おおいたおもてなしサポーター」を
募集しています。
おもてなしサポーターとは、どういった
活動かと言いますと、
「来県者へ笑顔であいさつ」
「積極的な声かけ」などの
おもてなし活動の宣言、実践していく事
を行います。
大分県を訪れるお客様に「大分へ来てよ
かった」「また来たいなぁ」と
感じていただきおおいたDC終了後も大分
県へリピーターとして訪れていただける
ことを目指します。
当、センタースタッフも「おんせん県お
おいたおもてなしサポーター」として活
躍しています。
バリアフリー観光センターでは、障がい
者、高齢者の方々が別府をはじめ、
大分県への旅行や観光をより一層、楽し
んでいただけるように
スタッフ一丸となって努力していきます。
【記事:江藤】
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】当事者スタッフ フリートーク
─────────────────
こんにちは。若杉です。
7月になりました。
梅雨があけず、気分がすぐれない天気が
続き、体調も少し悪い私です。(苦笑)
そんな事もあり、何か気が晴れる事はな
いかという事もあり、7月1日に某会の
委員会も兼ねていましたが、福岡のヤフ
オクドームに野球観戦に行ってきました。
もともと若い頃に野球を少々していた事
もあり、テレビでの野球観戦はボチボチ
と行っておりましたが、球場での生観戦
は久しぶりという事で少し緊張してしま
いました。(笑)
しかしながら、いやぁ~ライブは良いで
すなぁ~!
真下に見る選手たちの躍動感、一体感の
ある選手を応援するファンの歓声、チア
や球団DJの試合を盛り上げるテクニッ
ク等、どれも病んでいる私?の身体にビ
リビリと心地よく伝わり、病は気からと
言いますが、気分の高騰と同時にスッキ
リして行くのが、手に取る様に分かりま
した。(笑)
私の場合は「野球観戦」が今回キーとな
りましたが、様々なキーワードからモチ
ベーションアップ等に繋がると感じまし
たし、読んで頂いた方々の中にも「最近、
少し気分が優れないなぁ」と思っていら
っしゃる方がいましたら、日頃しない事
にチャレンジして、気持ちを新たに、こ
の過ごし難い季節を乗り越えて貰いたい
と思えた最近の日常でした。
【記事:若杉】
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】イベント情報
─────────────────
【自立支援センターおおいた】
■今宵あなたは花火に萌えあがるBB
Q大会♪
みなさん暑い夏を乗りきるにはこのイ
ベントがないと始まらないでしょうと
いう声が聞こえた気がしたのでズバリ
開催のお知らせです。BBQ交流会で
ぇ~す♪
花火も萌えあがるでぇーーーーーー♪
日 時:平成27年7月25日(土)1
8時~21時
場 所:ユニバーサルマンション屋上
(別府市千代町13-14)
参加費:1,500円(食事・飲み物)
※雨天の場合は駐車場での開
催となります。
募 集:平成27年6月1日~平成27年7月
22日
【お申込・お問合せ】
自立支援センターおおいた
・電話:0977-27-5508
・e-mail:ud222@jp700.com
・Facebookでも申込受付中!!
担当:五反田
----------------------------------
【地域】
■大分ラー麺'sフェス(大分市)
地元「大分」だけのラー麺'sフェスがあ
ります。
別府からは、「六盛」「池田屋」「結
(ゆわん)」「一刀竜」「KIARA」
の5店舗が出店します。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、
各店がコラボしてオリジナルメニューも
出ます。
1杯500円でラーメンを食べてみませんか?
日付:2015.07.18(土)・19(日)
時間:10:00~22:00(両日共)
※雨天決行
場所:ホルトホール前いこいの道
お問合せ
主催:大分ラー麺's倶楽部
電話:090-7297-6320(代表 田村)
----------------------------------
■納涼花火大会(別府市)
大分合同新聞納涼花火シリーズ別府会場と
して開催。風光明媚な別府湾を背景に打ち
上がる大迫力の花火が漆黒の夜空を美しく
彩ります。
日付:2015.07.26(日)
時間:20:00~
おんせん県おおいたデスティネーションキ
ャンペーン特別企画
〇有料観覧席(桟敷席)販売
会場内にあるフリースペースからゆっくり
と花火を鑑賞できる有料観覧席を販売しま
す。
予約開始日:平成27年7月1日(水)~ ※
なくなり次第終了
販売時間: 9時~17時まで ※平日のみ
販売内容:パイプイス1脚を1,000円で貸出。
小学生以下は半額(500円) ※フリースペ
ース内にご自由に席を置いて観覧できます。
販売場所:別府夏の宵まつり実行委員会事務
局(別府市観光協会内) 電話0977-24-2828
※詳細につきましては上記にお問い合わせく
ださい。
《ご案内》
別府スパビーチスロープ設置情報
http://jiritsu.junglekouen.com/e776632.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さん今回のメルマガ
いかがだったでしょうか?
自立支援センターおおいたでは、
これからも皆様のお役に立てる情報、
楽しいお話などを盛り込んだ内容で
お届けいたします。
これからもお変わりなく
ご愛読いただければ幸いです。
(あとがき)
昨日は七夕
『7月7日の雨』
『また逢えますように』
なんて 短冊片手に書いては消して
アタシに出来る事と出来ない事
口にすれば ふと言葉は震え
梅雨の雨音に混じっては消えゆくの
もし天(あま)の二人になれたのなら
きっと毎年雨なのかも知れないね
『また逢えますように』
なんて 短冊片手に書いては消して
アタシに出来る事と出来ない事
文字にすれば ふと心は泣いて
天の星空に願っては崩れゆくの
もしあの二人に戻れたのなら
きっと毎日晴れなのかもしれないね
短冊に想いを書いて
天の何処かで輝く星に願いを込め
『また逢えますように』
『また逢えますように』
『また逢えますように』
3回唱えたら
またアナタに逢えるかな
止まない雨音に 今日も抱かれながら……
7月7日の雨
これからもワクワクするような内容の
メルマガをお届けしたいと思います。
では、
次回のメルマガをどうぞお楽しみに!!
【記事:雨音】
━━━━━━━━━━━━━━━━
■自立支援センターおおいたブログ
────────────────
アメーバー
→ http://ameblo.jp/jiritsuoita/
ジャングル公園
→ http://jiritsu.junglekouen.com/
【インターネット告知・案内】
■センターの活動紹介
利用者主体の介助サービスを提供する
ことにより、障がい者・高齢者の方々
に自分なりの自立した生活を送って
いただけるよう支援を行い、さらに、
誰もが安心して暮らせる地域社会
(ノーマライゼーション)の実現を目指
して活動しております。
自立支援センターおおいたHP
→ http://www.jp999.com/333/
【機関誌 発行】
■自立支援センターおおいた機関誌
自立支援センターおおいた通信
最新誌 第29号
ワード版
http://jil-oita.sakura.ne.jp/777/wrod/sinbun29.doc
PDF版
http://jil-oita.sakura.ne.jp/777/pdf/sinbun29.pdf
過去の新聞
http://jil-oita.sakura.ne.jp/777/newspaper.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問合せ:NPO法人
自立支援センターおおいた
─────────────────
大分県別府市千代町13-14
ユニバーサルマンション2F
(電話)0977-27-5508
(fax)0977-24-4924
(mail)ud666@jp700.com
━━━━━━━━━━━━━◇◆◇◆
2015年07月06日
福祉フォーラム「長野市長訪問」
2015.7.6日(月)
本日、福祉フォーラムの取組みで「防災を考える研修会報告」と今後の連携を
お願いの為、市長訪問に参加させて頂きました。
福祉フォーラムメンバーが順に挨拶し、本題の防災研修会の成果についての
お話を担当からして頂きました。
長野市長も話を前向きに検討頂き、今取組んでいる別府市の防災と福祉フォー
ラムの取組みとを連携する事により、より強固な防災対策を実現出来るのでは
と実感で来る訪問になりました。

本日、福祉フォーラムの取組みで「防災を考える研修会報告」と今後の連携を
お願いの為、市長訪問に参加させて頂きました。
福祉フォーラムメンバーが順に挨拶し、本題の防災研修会の成果についての
お話を担当からして頂きました。
長野市長も話を前向きに検討頂き、今取組んでいる別府市の防災と福祉フォー
ラムの取組みとを連携する事により、より強固な防災対策を実現出来るのでは
と実感で来る訪問になりました。

2015年07月06日
☆おんせん県おおいたディスティネーションキャンペーン☆
おもてなしサポーター登録証が届きました!!
私達、自立支援センターおおいたは、会社で登録しました。

おもてなしサポーターとは下記の項目を実践します!!
①観光客に笑顔であいさつ
②観光客への声かけ(道案内・写真撮影)
③観光列車・観光バスへの手振り
④環境美化(清掃・花植え等)

☆おてなしサポーターとは・・・
上記を実践して頂くことにより、本県を訪れるお客さまに「大分に来て良かった」と
感じていただき、おおいたDC終了後も大分県へリピーターとして訪れていただけ
ることを目指します。

☆ディスティネーションキャンペーンとは・・・
地方自治体及び地域の観光事業者等がJRグループ6社と連携し全国から誘客を
図ることを目的とする国内最大規模の観光キャンペーンです。
私達、自立支援センターおおいたは、会社で登録しました。

おもてなしサポーターとは下記の項目を実践します!!
①観光客に笑顔であいさつ
②観光客への声かけ(道案内・写真撮影)
③観光列車・観光バスへの手振り
④環境美化(清掃・花植え等)

☆おてなしサポーターとは・・・
上記を実践して頂くことにより、本県を訪れるお客さまに「大分に来て良かった」と
感じていただき、おおいたDC終了後も大分県へリピーターとして訪れていただけ
ることを目指します。

☆ディスティネーションキャンペーンとは・・・
地方自治体及び地域の観光事業者等がJRグループ6社と連携し全国から誘客を
図ることを目的とする国内最大規模の観光キャンペーンです。