2016年02月29日
メルマガ更新しました!(第212号)
メルマガ更新しました!(第212号)
━━━━━━━━━━━ 第212号 ━━
■自立支援センターおおいた通信
2016.2.29
今日は何の日?(2月29日)
【閏日[うるうび]】
━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇◆
自立支援センターおおいた通信を
愛読頂きまして、
誠にありがとうございます!
今週のメルマガは高木が担当します。
**********************************
2月29日・・・
【閏日[うるうび]】
4年に1度(ただし400年に97日)の閏年
には、2月28日の翌日に閏日として29
日が入る。これは、1年の日数が365日
ではなく365.2422日なので、そのずれ
を調整する為である。西暦の年が100
で割り切れ、かつ、400で割りきれな
い年は閏日を入れない平年になる。
なお、国によっては2月24日と25日の
間に閏日「2月24日」を置き、以降の
日を1日づつずらすとしている。これ
は、紀元前713年にローマ暦に閏日が
導入された時以来の伝統であるが、
日本の暦には採用されなかった。
英語では閏日のことをleap day(跳躍
の日)と言う。これは、普段の年はそ
の前年の同じ日より1つだけ曜日がず
れるが、閏年の翌年は2つずれる、つ
まり、曜日を1つ飛び越える(leap)か
らである。
かつてイギリスでは、4年間のうちで
この日だけ女性から男性へのプロポ
ーズが伝統的に公認され、男性はそ
れを断わることはできないとされて
いた。
それではスタートです♪
最後までお楽しみ下さい(^-^)/
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】 新着情報
─────────────────
◆バレンタイン
http://jiritsu.junglekouen.com/e841017.html
◆イーヤン3月号に掲載されました!
http://ameblo.jp/jiritsuoita/entry-12133031253.html
◆イーヤン2月号に掲載されました!
http://ameblo.jp/jiritsuoita/entry-12125342145.html
◆「FixMystreetを用いた官民協働街歩きイベント」を行いました。
http://ameblo.jp/jiritsuoita/entry-12114471593.html
◆みんなで初詣「八幡朝見神社」へ参拝しました!!
http://ameblo.jp/jiritsuoita/entry-12113740103.html
◆☆クリスマスケーキ作りイベント開催☆
http://ameblo.jp/jiritsuoita/entry-12110046038.html
◆メルマガ更新しました!(第211号)
http://ameblo.jp/jiritsuoita/entry-12101944976.html
◆イーヤン12月号に掲載されました!
http://ameblo.jp/jiritsuoita/entry-12099733700.html
◆「大分合同新聞」に私たちの活動が掲載されました。
http://ameblo.jp/jiritsuoita/entry-12095034926.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】福祉に関する情報紹介
─────────────────
■おもてなしヘルプメイト検定・2級
おもてなしヘルプメイト検定では、
高齢者、障がい者、ベビーカーを使用
されてる方へのサポート方法だけでは
なく、障がい当事者が実体験などをお
伝えし、車いす利用者へのサポートに
ついての実技や、視覚障がい者疑似体
験などもでき、
受講後日常生活の中で活かせる内容と
なっております。
皆様のご参加お待ちしています。
日 時:2016.3.26(土)
13:00~16:30(受付12:30)
場 所:ユニバーサルマンション4F
※駐車場がありませんので、
公共交通機関及びお近くの有料駐車場
をご利用ください。
募 集:30名
期 間:2016.3.1(火)~3.23(水)
参加費:5,000円
《スケジュール》
12:30~13:00 受付
13:00~13:10 開会挨拶
13:10~16:20 検定
16:20~16:30 認定証授与式/終了
[お問い合わせ]
NPO法人自立支援センターおおいた
(大分県別府市千代町13-14
ユニバーサルマンション2F)
電 話:0977-27-5508
FAX:0977-24-4924
e-mail:ud0101@jil-oita.sakura.ne.jp
担当:神田
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】健常者スタッフ フリートーク
─────────────────
おもてなし
暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が
続きます。
そんな寒さの凍みる先日、夫と共にある
お食事店に行った時の事です。
そのお店は、時間制限のあるシステムの
お店です。
店内は半分の空席が目立つのですが、待
合室で既に組待っている状況でした。
待機者の名前を書く欄に名前を書き、1
0分程待ったのですが、店員さんが一向
にリアクションしてくれません、なので
あとどの位の時間掛りそうなのか店員さ
んに伺おうと店内に入った瞬間に「名前
を書いて外で待ってください」と、顔も
上げずに早口で言って去って行きました。
少し頭にきたのですが、先に並んでいる
外国の方は静かに待っていらっしゃるし、
怒っても仕方がないと思い直して、更に
30分待ったのですが、ツアー客の方が
大勢来店していく中、店員さんにはとう
とうリアクションして頂けずに、結局待
機者名簿の名前を消してお店を後にしま
した。
私個人としては、待つことは矢房かでは
ないのですが、話しかけても目も合わさ
ない・40分待っても後どれ位かかるの
かの情報も提示しないという対応に、寂
しさを覚えました。
接遇のマナーは、思いやりからくるもの
だと思います。 日本は、おもてなしの
充実した素敵な国です。 今回の経験を
活かして、接遇マナーに気を付けつつ思
いやりのある行動を取りたいなと、思い
ました。
【記事:野﨑】
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】当事者スタッフ フリートーク
─────────────────
みなさんお久しぶりです!
当事者スタッフの神田です。
ここで改めて「ユニバーサルスペース
夢喰夢叶」紹介!
すべての人と「楽しい」が共有できる
空間。
障がいを持たれている方々の中には、
外出先でお店に入ったが車椅子では利
用する事が出来 なく、そのお店を諦
める事になったり、お店には入れたが
車椅子で旋回する事ができずその場所
から動けなくなり、周りに気を使って
ばかりで楽しい時間を過す事が出来な
かったなど、外 出に不安を持たれて
いる方もいます。障がいを持たれてい
る方が、外へ出る事に不安や不満を感
じる事なく、障がいを理由にまわりに
気を遣う事もなく、家族や友人など、
障がい者、健常 者を問わず誰もが楽し
い時間を過ごせる場所が求められてい
ました。
ユニバーサルスペース夢喰夢叶は、N
PO法人自立支援センターおおいたの
スタッフが、障 がい当事者の意見を
取り入れ、障がい者の目線で設計し、
様々な障がい、重度の障がいがある方
にでも対応出来る様に、また来店され
る障がい者から健常者まで全ての方々
が安心して楽し める、誰もが利用し
易い施設造りを理念として、話し合い
を積み重ね、ユニバーサルデザインの
施設として2006年1月に竹瓦温泉前竹
瓦小路内にオープンいたしました。
このような思いが形となり、「ユニバ
ーサルスペース夢喰夢叶」は誕生しま
した。
どうぞみなさんご利用ください。
ゆかいなスタッフ達がお待ちしており
ます!
※尚、現所在地は別府市北浜1-4-20 1F
(ソルパセオ銀座内)
詳しくは http://www.jp999.com/999/
【記事:神田】
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】イベント情報
─────────────────
【自立支援センターおおいた】
■ばりかん(バリアフリー観光まち歩き)
今回、第3回目となる「ばりかん(バリ
アフリー観光まち歩き)」を開催いたし
ます。
別府温泉の歴史をはじめ、B級グルメ、
あなばスポットなど、別府のまちを歩き
ながら観光してみませんか?
新しい発見ともっと別府の魅力を感じら
れる時間になると思います。
障がいがある方でも、ペースに応じてま
ち歩きを行いますので、「安心して」ご
参加ください。
03月半ばですので、桜も少し咲いている
かも?知れませんね(^^)
ご参加お待ちしております。
日 時:2016.03.19(土)10:00~13:00
場 所:別府駅(※集合場所)
参加費:800円(保険・軽食)
募 集:2016.02.01~03.18
※雨天中止
10:30 別府駅集合
10:30-10:45 開催挨拶/自己紹介
10:45-12:45 ばりかん
12:45-13:00 感想/閉会挨拶
13:00 終了
----------------------------------
【地域】
■別府八湯 湯けむり、あかりのまつり
【開催期間】2016年03月01日~2016年04
月03日
【住所】大分県別府市
【URL】別府なび
※開催期間は、延長する可能性がありま
す。
別府市旅館ホテル組合連合会 事務局
TEL:0977-22-0401 FAX:0977-22-0417
<交通アクセス>
車:大分自動車道別府I.Cから7分(鉄輪
温泉)、大分自動車道別府I.Cから15分
(竹瓦温泉)
JR:別府駅から車で10分(鉄輪温泉)、
別府駅から徒歩5分(竹瓦温泉)
航空:大分空港よりバスで交通センター
下車、 タクシーで8分(鉄輪温泉)大分
空港よりバス北浜下車、徒歩2分(竹瓦
温泉)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さん今回のメルマガ
いかがだったでしょうか?
自立支援センターおおいたでは、
これからも皆様のお役に立てる情報、
楽しいお話などを盛り込んだ内容で
お届けいたします。
これからもお変わりなく
ご愛読いただければ幸いです。
今日は2月29日、もひとつ何の日?
ニンニクの日。
ニンニクの生産量日本一の青森県田子町
が実施。それとは別に、ニンニクを使用
した健康食品を販売する株式会社健康家
族が制定。
「にん(2)に(2)く(9)」の語呂合せ。
ここでも一つ!
肉の日
先日大分駅ビル「アミュプラザおおいた」
に行って来ました。
4Fアミュシティダイニングを通り掛ると、
「毎月29日はニクの日!」という文字を発
見、なんと肉が食べ放題ですって。
何て言う店か?
それは自分で確かめて、おなかいっぱい幸
せになって下さい。
【記事:高木】
これからもワクワクするような
内容のメルマガをお届けしたい
と思います。
では、次回のメルマガを
どうぞお楽しみに!!
━━━━━━━━━━━━━━━━
■自立支援センターおおいたブログ
────────────────
アメーバー
→ http://ameblo.jp/jiritsuoita/
ジャングル公園
→ http://jiritsu.junglekouen.com/
【インターネット告知・案内】
■センターの活動紹介
利用者主体の介助サービスを提供する
ことにより、障がい者・高齢者の方々
に自分なりの自立した生活を送って
いただけるよう支援を行い、さらに、
誰もが安心して暮らせる地域社会
(ノーマライゼーション)の実現を目指
して活動しております。
自立支援センターおおいたHP
→ http://www.jp999.com/333/
http://jiritsu.junglekouen.com/
【機関誌 発行】
■自立支援センターおおいた機関誌
自立支援センターおおいた通信
最新誌 第29号
ワード版
http://jil-oita.sakura.ne.jp/777/wrod/sinbun29.doc
PDF版
http://jil-oita.sakura.ne.jp/777/pdf/sinbun29.pdf
過去の新聞
http://jil-oita.sakura.ne.jp/777/newspaper.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問合せ:NPO法人
自立支援センターおおいた
─────────────────
大分県別府市千代町13-14
ユニバーサルマンション2F
(電話)0977-27-5508
(fax)0977-24-4924
(mail)ud666@jp700.com
━━━━━━━━━━━━━◇◆◇◆
━━━━━━━━━━━ 第212号 ━━
■自立支援センターおおいた通信
2016.2.29
今日は何の日?(2月29日)
【閏日[うるうび]】
━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇◆
自立支援センターおおいた通信を
愛読頂きまして、
誠にありがとうございます!
今週のメルマガは高木が担当します。
**********************************
2月29日・・・
【閏日[うるうび]】
4年に1度(ただし400年に97日)の閏年
には、2月28日の翌日に閏日として29
日が入る。これは、1年の日数が365日
ではなく365.2422日なので、そのずれ
を調整する為である。西暦の年が100
で割り切れ、かつ、400で割りきれな
い年は閏日を入れない平年になる。
なお、国によっては2月24日と25日の
間に閏日「2月24日」を置き、以降の
日を1日づつずらすとしている。これ
は、紀元前713年にローマ暦に閏日が
導入された時以来の伝統であるが、
日本の暦には採用されなかった。
英語では閏日のことをleap day(跳躍
の日)と言う。これは、普段の年はそ
の前年の同じ日より1つだけ曜日がず
れるが、閏年の翌年は2つずれる、つ
まり、曜日を1つ飛び越える(leap)か
らである。
かつてイギリスでは、4年間のうちで
この日だけ女性から男性へのプロポ
ーズが伝統的に公認され、男性はそ
れを断わることはできないとされて
いた。
それではスタートです♪
最後までお楽しみ下さい(^-^)/
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】 新着情報
─────────────────
◆バレンタイン
http://jiritsu.junglekouen.com/e841017.html
◆イーヤン3月号に掲載されました!
http://ameblo.jp/jiritsuoita/entry-12133031253.html
◆イーヤン2月号に掲載されました!
http://ameblo.jp/jiritsuoita/entry-12125342145.html
◆「FixMystreetを用いた官民協働街歩きイベント」を行いました。
http://ameblo.jp/jiritsuoita/entry-12114471593.html
◆みんなで初詣「八幡朝見神社」へ参拝しました!!
http://ameblo.jp/jiritsuoita/entry-12113740103.html
◆☆クリスマスケーキ作りイベント開催☆
http://ameblo.jp/jiritsuoita/entry-12110046038.html
◆メルマガ更新しました!(第211号)
http://ameblo.jp/jiritsuoita/entry-12101944976.html
◆イーヤン12月号に掲載されました!
http://ameblo.jp/jiritsuoita/entry-12099733700.html
◆「大分合同新聞」に私たちの活動が掲載されました。
http://ameblo.jp/jiritsuoita/entry-12095034926.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】福祉に関する情報紹介
─────────────────
■おもてなしヘルプメイト検定・2級
おもてなしヘルプメイト検定では、
高齢者、障がい者、ベビーカーを使用
されてる方へのサポート方法だけでは
なく、障がい当事者が実体験などをお
伝えし、車いす利用者へのサポートに
ついての実技や、視覚障がい者疑似体
験などもでき、
受講後日常生活の中で活かせる内容と
なっております。
皆様のご参加お待ちしています。
日 時:2016.3.26(土)
13:00~16:30(受付12:30)
場 所:ユニバーサルマンション4F
※駐車場がありませんので、
公共交通機関及びお近くの有料駐車場
をご利用ください。
募 集:30名
期 間:2016.3.1(火)~3.23(水)
参加費:5,000円
《スケジュール》
12:30~13:00 受付
13:00~13:10 開会挨拶
13:10~16:20 検定
16:20~16:30 認定証授与式/終了
[お問い合わせ]
NPO法人自立支援センターおおいた
(大分県別府市千代町13-14
ユニバーサルマンション2F)
電 話:0977-27-5508
FAX:0977-24-4924
e-mail:ud0101@jil-oita.sakura.ne.jp
担当:神田
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】健常者スタッフ フリートーク
─────────────────
おもてなし
暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が
続きます。
そんな寒さの凍みる先日、夫と共にある
お食事店に行った時の事です。
そのお店は、時間制限のあるシステムの
お店です。
店内は半分の空席が目立つのですが、待
合室で既に組待っている状況でした。
待機者の名前を書く欄に名前を書き、1
0分程待ったのですが、店員さんが一向
にリアクションしてくれません、なので
あとどの位の時間掛りそうなのか店員さ
んに伺おうと店内に入った瞬間に「名前
を書いて外で待ってください」と、顔も
上げずに早口で言って去って行きました。
少し頭にきたのですが、先に並んでいる
外国の方は静かに待っていらっしゃるし、
怒っても仕方がないと思い直して、更に
30分待ったのですが、ツアー客の方が
大勢来店していく中、店員さんにはとう
とうリアクションして頂けずに、結局待
機者名簿の名前を消してお店を後にしま
した。
私個人としては、待つことは矢房かでは
ないのですが、話しかけても目も合わさ
ない・40分待っても後どれ位かかるの
かの情報も提示しないという対応に、寂
しさを覚えました。
接遇のマナーは、思いやりからくるもの
だと思います。 日本は、おもてなしの
充実した素敵な国です。 今回の経験を
活かして、接遇マナーに気を付けつつ思
いやりのある行動を取りたいなと、思い
ました。
【記事:野﨑】
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】当事者スタッフ フリートーク
─────────────────
みなさんお久しぶりです!
当事者スタッフの神田です。
ここで改めて「ユニバーサルスペース
夢喰夢叶」紹介!
すべての人と「楽しい」が共有できる
空間。
障がいを持たれている方々の中には、
外出先でお店に入ったが車椅子では利
用する事が出来 なく、そのお店を諦
める事になったり、お店には入れたが
車椅子で旋回する事ができずその場所
から動けなくなり、周りに気を使って
ばかりで楽しい時間を過す事が出来な
かったなど、外 出に不安を持たれて
いる方もいます。障がいを持たれてい
る方が、外へ出る事に不安や不満を感
じる事なく、障がいを理由にまわりに
気を遣う事もなく、家族や友人など、
障がい者、健常 者を問わず誰もが楽し
い時間を過ごせる場所が求められてい
ました。
ユニバーサルスペース夢喰夢叶は、N
PO法人自立支援センターおおいたの
スタッフが、障 がい当事者の意見を
取り入れ、障がい者の目線で設計し、
様々な障がい、重度の障がいがある方
にでも対応出来る様に、また来店され
る障がい者から健常者まで全ての方々
が安心して楽し める、誰もが利用し
易い施設造りを理念として、話し合い
を積み重ね、ユニバーサルデザインの
施設として2006年1月に竹瓦温泉前竹
瓦小路内にオープンいたしました。
このような思いが形となり、「ユニバ
ーサルスペース夢喰夢叶」は誕生しま
した。
どうぞみなさんご利用ください。
ゆかいなスタッフ達がお待ちしており
ます!
※尚、現所在地は別府市北浜1-4-20 1F
(ソルパセオ銀座内)
詳しくは http://www.jp999.com/999/
【記事:神田】
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】イベント情報
─────────────────
【自立支援センターおおいた】
■ばりかん(バリアフリー観光まち歩き)
今回、第3回目となる「ばりかん(バリ
アフリー観光まち歩き)」を開催いたし
ます。
別府温泉の歴史をはじめ、B級グルメ、
あなばスポットなど、別府のまちを歩き
ながら観光してみませんか?
新しい発見ともっと別府の魅力を感じら
れる時間になると思います。
障がいがある方でも、ペースに応じてま
ち歩きを行いますので、「安心して」ご
参加ください。
03月半ばですので、桜も少し咲いている
かも?知れませんね(^^)
ご参加お待ちしております。
日 時:2016.03.19(土)10:00~13:00
場 所:別府駅(※集合場所)
参加費:800円(保険・軽食)
募 集:2016.02.01~03.18
※雨天中止
10:30 別府駅集合
10:30-10:45 開催挨拶/自己紹介
10:45-12:45 ばりかん
12:45-13:00 感想/閉会挨拶
13:00 終了
----------------------------------
【地域】
■別府八湯 湯けむり、あかりのまつり
【開催期間】2016年03月01日~2016年04
月03日
【住所】大分県別府市
【URL】別府なび
※開催期間は、延長する可能性がありま
す。
別府市旅館ホテル組合連合会 事務局
TEL:0977-22-0401 FAX:0977-22-0417
<交通アクセス>
車:大分自動車道別府I.Cから7分(鉄輪
温泉)、大分自動車道別府I.Cから15分
(竹瓦温泉)
JR:別府駅から車で10分(鉄輪温泉)、
別府駅から徒歩5分(竹瓦温泉)
航空:大分空港よりバスで交通センター
下車、 タクシーで8分(鉄輪温泉)大分
空港よりバス北浜下車、徒歩2分(竹瓦
温泉)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さん今回のメルマガ
いかがだったでしょうか?
自立支援センターおおいたでは、
これからも皆様のお役に立てる情報、
楽しいお話などを盛り込んだ内容で
お届けいたします。
これからもお変わりなく
ご愛読いただければ幸いです。
今日は2月29日、もひとつ何の日?
ニンニクの日。
ニンニクの生産量日本一の青森県田子町
が実施。それとは別に、ニンニクを使用
した健康食品を販売する株式会社健康家
族が制定。
「にん(2)に(2)く(9)」の語呂合せ。
ここでも一つ!
肉の日
先日大分駅ビル「アミュプラザおおいた」
に行って来ました。
4Fアミュシティダイニングを通り掛ると、
「毎月29日はニクの日!」という文字を発
見、なんと肉が食べ放題ですって。
何て言う店か?
それは自分で確かめて、おなかいっぱい幸
せになって下さい。
【記事:高木】
これからもワクワクするような
内容のメルマガをお届けしたい
と思います。
では、次回のメルマガを
どうぞお楽しみに!!
━━━━━━━━━━━━━━━━
■自立支援センターおおいたブログ
────────────────
アメーバー
→ http://ameblo.jp/jiritsuoita/
ジャングル公園
→ http://jiritsu.junglekouen.com/
【インターネット告知・案内】
■センターの活動紹介
利用者主体の介助サービスを提供する
ことにより、障がい者・高齢者の方々
に自分なりの自立した生活を送って
いただけるよう支援を行い、さらに、
誰もが安心して暮らせる地域社会
(ノーマライゼーション)の実現を目指
して活動しております。
自立支援センターおおいたHP
→ http://www.jp999.com/333/
http://jiritsu.junglekouen.com/
【機関誌 発行】
■自立支援センターおおいた機関誌
自立支援センターおおいた通信
最新誌 第29号
ワード版
http://jil-oita.sakura.ne.jp/777/wrod/sinbun29.doc
PDF版
http://jil-oita.sakura.ne.jp/777/pdf/sinbun29.pdf
過去の新聞
http://jil-oita.sakura.ne.jp/777/newspaper.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問合せ:NPO法人
自立支援センターおおいた
─────────────────
大分県別府市千代町13-14
ユニバーサルマンション2F
(電話)0977-27-5508
(fax)0977-24-4924
(mail)ud666@jp700.com
━━━━━━━━━━━━━◇◆◇◆
2016年02月29日
バレンタイン
2016.02.13
どーも五反田です。
さーて今年もこの時期がやってきました、ん?なに?・・・バレンタインだよ
ってことで最初にみんなで自己紹介をし、終わったところでさっそくチョコ作りが
始まりました。
最初に野崎先生にチョコ作りの仕方を教えてもらい…ん?
ちょい待てよ野崎先生?誰やねんって思った方もいるでしょう。
紹介します、センターおおいたのスタッフです。(笑)

では、みんなでチョコ作りスタート。

さ~てチョコをとかして、溶かし終わったら型にながし冷蔵庫GO
冷蔵庫にINしたのはいいけどこれから1時間待ち?・・・
いやいや1時間もまたねーよ(笑)
って事でチョコが固まる間、次はチョコ大福を作りながらみんなで楽しく喋り、
大福作り中・・・・・完成(笑)
完成した所でティータイム
大福は外はもちっと中はチョコをチョコっと(笑)みんな美味しくいただいてました。
そろそろ1時間たったので冷蔵庫からチョコをだし、
切って丸めて味を付けて完成(笑)最後にみんなで写真をとり終了。

どーも五反田です。
さーて今年もこの時期がやってきました、ん?なに?・・・バレンタインだよ
ってことで最初にみんなで自己紹介をし、終わったところでさっそくチョコ作りが
始まりました。
最初に野崎先生にチョコ作りの仕方を教えてもらい…ん?
ちょい待てよ野崎先生?誰やねんって思った方もいるでしょう。
紹介します、センターおおいたのスタッフです。(笑)

では、みんなでチョコ作りスタート。

さ~てチョコをとかして、溶かし終わったら型にながし冷蔵庫GO
冷蔵庫にINしたのはいいけどこれから1時間待ち?・・・
いやいや1時間もまたねーよ(笑)
って事でチョコが固まる間、次はチョコ大福を作りながらみんなで楽しく喋り、
大福作り中・・・・・完成(笑)
完成した所でティータイム
大福は外はもちっと中はチョコをチョコっと(笑)みんな美味しくいただいてました。
そろそろ1時間たったので冷蔵庫からチョコをだし、
切って丸めて味を付けて完成(笑)最後にみんなで写真をとり終了。

Posted by 自立支援センターおおいた at
14:58
│Comments(0)
2016年02月26日
イーヤン3月号に掲載されました!
イーヤン3月号に掲載されました!
2016.3月号イーヤンに掲載されました。
自立支援センターおおいた?イーヤンコラボ企画!
障がいを持った方でも別府観光を楽しんでもらいたいと言う想いで
自立支援センターおおいたとイーヤンが共同で企画を行っております。
以下コメント
NPO法人自立支援センターおおいた
スタッフ 神田憲治
「とんぼの湯」に入湯して来ました。
温泉名にもなっている「とんぼ湯にばーさる」まさにユニバーサルデザインでした。
玄関はスロープになっており、引き戸式のドアを開けるとまず脱衣所。
車いすユーザーの私でも自由に旋回できるスペースを確保しており、転倒対策・
清潔感を考えたフロアマットが敷かれています。
衣服の着脱や体を休めるよう可動式ベットも設置されていました。
浴室は大きな浴槽に広いスペース、車いすユーザーの方が移乗し易いようスノコ
で嵩上げしてあり、浴槽とフラットになって非常に使いやすいです。
今まで2~3名で介助して頂いておりましたが、1人の介助で入湯できる初めての
体験をし、心から感動しました。
床ずれなどの防止策としてマットも準備されており、立位の取れる方へは入って左
側に手すりが設置されており存分に堪能しました。

2016.3月号イーヤンに掲載されました。
自立支援センターおおいた?イーヤンコラボ企画!
障がいを持った方でも別府観光を楽しんでもらいたいと言う想いで
自立支援センターおおいたとイーヤンが共同で企画を行っております。
以下コメント
NPO法人自立支援センターおおいた
スタッフ 神田憲治
「とんぼの湯」に入湯して来ました。
温泉名にもなっている「とんぼ湯にばーさる」まさにユニバーサルデザインでした。
玄関はスロープになっており、引き戸式のドアを開けるとまず脱衣所。
車いすユーザーの私でも自由に旋回できるスペースを確保しており、転倒対策・
清潔感を考えたフロアマットが敷かれています。
衣服の着脱や体を休めるよう可動式ベットも設置されていました。
浴室は大きな浴槽に広いスペース、車いすユーザーの方が移乗し易いようスノコ
で嵩上げしてあり、浴槽とフラットになって非常に使いやすいです。
今まで2~3名で介助して頂いておりましたが、1人の介助で入湯できる初めての
体験をし、心から感動しました。
床ずれなどの防止策としてマットも準備されており、立位の取れる方へは入って左
側に手すりが設置されており存分に堪能しました。

2016年02月05日
イーヤン2月号に掲載されました!
イーヤン2月号に掲載されました!
2016.2月号イーヤンに掲載されました。
自立支援センターおおいた?イーヤンコラボ企画!
障がいを持った方でも別府観光を楽しんでもらいたいと言う想いで
自立支援センターおおいたとイーヤンが共同で企画を行っております。
以下コメント
NPO法人自立支援センターおおいた
スタッフ 折田聡美
別府市街地から離れ閑静な住宅街にあります。
段差のない入口を入ると、フレンチアンティーク調の店内で素敵な雑貨や手作り小物や子供服が目に入ってきました。
一目でカワイイ♡
お店は、テーブル席、カウンター、座敷があります。子供連れのお客様にも配慮された店作りでキッズスペースもありました。トイレは、車椅子も利用できる十分な広さで、おむつ替えのできるスペースもありました。
赤ちゃんから車椅子ユーザーまで安心して行ける、まさにユニバーサルデザインのお店です。
今回頂いた料理は、チキン南蛮とクレープとドリンクがセットになった、お得なランチセット☆
チキン南蛮は生姜風味のあっさりとした味付けで美味しかった♪お店イチオシのクレープは生地がモッチモチ☆
今回は食べられなかった蕎麦粉ガレットやケーキも美味しそうでしたよ♪
皆さんも是非行ってみて下さい。

2016.2月号イーヤンに掲載されました。
自立支援センターおおいた?イーヤンコラボ企画!
障がいを持った方でも別府観光を楽しんでもらいたいと言う想いで
自立支援センターおおいたとイーヤンが共同で企画を行っております。
以下コメント
NPO法人自立支援センターおおいた
スタッフ 折田聡美
別府市街地から離れ閑静な住宅街にあります。
段差のない入口を入ると、フレンチアンティーク調の店内で素敵な雑貨や手作り小物や子供服が目に入ってきました。
一目でカワイイ♡
お店は、テーブル席、カウンター、座敷があります。子供連れのお客様にも配慮された店作りでキッズスペースもありました。トイレは、車椅子も利用できる十分な広さで、おむつ替えのできるスペースもありました。
赤ちゃんから車椅子ユーザーまで安心して行ける、まさにユニバーサルデザインのお店です。
今回頂いた料理は、チキン南蛮とクレープとドリンクがセットになった、お得なランチセット☆
チキン南蛮は生姜風味のあっさりとした味付けで美味しかった♪お店イチオシのクレープは生地がモッチモチ☆
今回は食べられなかった蕎麦粉ガレットやケーキも美味しそうでしたよ♪
皆さんも是非行ってみて下さい。
