2016年04月19日
お花見イベントpart1
お花見イベントpart1
平成28年3月27日(日)大分県のソメイヨシノ開花宣言の前日に、別府ケーブル
ラクテンチへお花見バーベキューに行ってきました。

現在、別府市内の緑地化された場所では、大きなイベントでない限り火を使っ
て煮炊きすることが許可されていません。

市に問い合わせたところ、火を使えるのはバーベキュー場として整備されたと
ころ。

市内では志高湖バーベキュー場とラクテンチのみとのことでした。そういえば
別府でもう何度も花見をしてきましたがこれだけ桜が咲き誇るラクテンチにバ
ーベキュー場があることを知りませんでした。

問い合わせたところ、約20台ほど貸し出しスペースがあり、2時間で2500円と
のこと。

さっそく5台予約しました。包丁・まな板・鉄板・ボール・ざる・薪・新聞など食材
さえ準備すれば気軽に始められるくらいの貸し出しもありとても使いやすいバ
ーベキュー場です。

当日は、寒の戻りもあり桜の時期としては肌寒く、雨の予報もあったのでコン
ディション的にはよくありませんでしたが、大きな問題もなく開催されました。

いやぁ、花が乏しいとはいえ外の空気を吸いながら昼間っからビール片手に
肉をほおばるのはやっぱり至福のひとときですな。

…と、楽しんでいたら急な大雨!山の天気が変わりやすいのか春の天気が
変わりやすいのか。

はたまた誰かさんの日頃の行いが悪いのか。

ただ、バーベキュー場は屋根もついているのでそこは安心。雨も短時間でや
み、久々にアウトドアで気持ちよく酔えた一日でした。
平成28年3月27日(日)大分県のソメイヨシノ開花宣言の前日に、別府ケーブル
ラクテンチへお花見バーベキューに行ってきました。

現在、別府市内の緑地化された場所では、大きなイベントでない限り火を使っ
て煮炊きすることが許可されていません。

市に問い合わせたところ、火を使えるのはバーベキュー場として整備されたと
ころ。

市内では志高湖バーベキュー場とラクテンチのみとのことでした。そういえば
別府でもう何度も花見をしてきましたがこれだけ桜が咲き誇るラクテンチにバ
ーベキュー場があることを知りませんでした。

問い合わせたところ、約20台ほど貸し出しスペースがあり、2時間で2500円と
のこと。

さっそく5台予約しました。包丁・まな板・鉄板・ボール・ざる・薪・新聞など食材
さえ準備すれば気軽に始められるくらいの貸し出しもありとても使いやすいバ
ーベキュー場です。

当日は、寒の戻りもあり桜の時期としては肌寒く、雨の予報もあったのでコン
ディション的にはよくありませんでしたが、大きな問題もなく開催されました。

いやぁ、花が乏しいとはいえ外の空気を吸いながら昼間っからビール片手に
肉をほおばるのはやっぱり至福のひとときですな。

…と、楽しんでいたら急な大雨!山の天気が変わりやすいのか春の天気が
変わりやすいのか。

はたまた誰かさんの日頃の行いが悪いのか。

ただ、バーベキュー場は屋根もついているのでそこは安心。雨も短時間でや
み、久々にアウトドアで気持ちよく酔えた一日でした。
2016年04月15日
FixMyStreetを利用した官民協動街歩き
FixMyStreetを利用した官民協動街歩き
平成28年3月11日(金)FixMyStreetを利用した官民協動街歩きを行いました。

私たちは、障がい者・高齢者などが地域で安心・安全に生活していけるよう、
バリアフリーやユニバーサルデザインに関する普及・啓発活動を行っています。

現在、携帯アプリに「FixMystreet」というものがあり、道路の破損や危険個所・
不法投棄等を画像で報告し、速やかに補修等につなげられるようなシステムで、
全国でもいくつかの自治体ではこのアプリを活用しており、この別府市でも使わ
れております。

以前、私どもでいくつかの投稿をしたところ、別府市は迅速な道路保全対応をし
ていただき、一同感動しました。

そこで、この素晴らしい取り組みをもっと多くの方に知って頂き、別府市における
安心・安全のまちづくりに繋げていけるよう、また官公庁の方々にもわれわれ障
がい当事者目線での危険個所など知ってもらえれば…という思いで、官民が協
動し行なえる街歩きイベントを市内中心市街地で開催し、大成功に終わりました。

ただ、せっかくの取り組みですので、一回で終わらせるのはもったいないというこ
とで、今回は「太陽の家」があり障がい者も多く在住する亀川で第二回を開催い
たしました。

亀川駅を発着とし、A班は太陽の家がある西側を中心に、B班は県道642・645号
線沿いに大分方面へ調査しました。

このあたりは車いすの方も多く通られるのですが、歩道が線路に向かって狭く急な
坂だったり、歩道の上り口が陥没していたり、道路自体が破損していたり、歩道が
極端に傾き、車いすではかなりこぐのが困難だったりと、発見がたくさんありました。

また、市の道路河川課や国土交通省の方々にも実際に車いすに乗って障がい当
事者目線での体験していただき、より危険性を感じていただけました。

これらの個所は、もちろん予算等の関係もあり、報告後すべてが早急に改善され
るものではありません。

しかし、こういった行動はわれわれ障がい当事者だけではなく、市民としての義務
ではないでしょうか。

私たちはこれからも定期的にこのイベントを開催し、すべての方がより住みよい街
になるよう働きかけていきたいと思います。
平成28年3月11日(金)FixMyStreetを利用した官民協動街歩きを行いました。

私たちは、障がい者・高齢者などが地域で安心・安全に生活していけるよう、
バリアフリーやユニバーサルデザインに関する普及・啓発活動を行っています。

現在、携帯アプリに「FixMystreet」というものがあり、道路の破損や危険個所・
不法投棄等を画像で報告し、速やかに補修等につなげられるようなシステムで、
全国でもいくつかの自治体ではこのアプリを活用しており、この別府市でも使わ
れております。

以前、私どもでいくつかの投稿をしたところ、別府市は迅速な道路保全対応をし
ていただき、一同感動しました。

そこで、この素晴らしい取り組みをもっと多くの方に知って頂き、別府市における
安心・安全のまちづくりに繋げていけるよう、また官公庁の方々にもわれわれ障
がい当事者目線での危険個所など知ってもらえれば…という思いで、官民が協
動し行なえる街歩きイベントを市内中心市街地で開催し、大成功に終わりました。

ただ、せっかくの取り組みですので、一回で終わらせるのはもったいないというこ
とで、今回は「太陽の家」があり障がい者も多く在住する亀川で第二回を開催い
たしました。

亀川駅を発着とし、A班は太陽の家がある西側を中心に、B班は県道642・645号
線沿いに大分方面へ調査しました。

このあたりは車いすの方も多く通られるのですが、歩道が線路に向かって狭く急な
坂だったり、歩道の上り口が陥没していたり、道路自体が破損していたり、歩道が
極端に傾き、車いすではかなりこぐのが困難だったりと、発見がたくさんありました。

また、市の道路河川課や国土交通省の方々にも実際に車いすに乗って障がい当
事者目線での体験していただき、より危険性を感じていただけました。

これらの個所は、もちろん予算等の関係もあり、報告後すべてが早急に改善され
るものではありません。

しかし、こういった行動はわれわれ障がい当事者だけではなく、市民としての義務
ではないでしょうか。

私たちはこれからも定期的にこのイベントを開催し、すべての方がより住みよい街
になるよう働きかけていきたいと思います。
2016年04月06日
サクラ~花見 in 別府公園 イベントを開催いたしました(^^♪
2016.4.02.(土)
サクラ~サクラ~
花見 in 別府公園イベントを開催しました~(^^♪
雨も心配されましたが、、、当日はラッキーなことに、晴れ!!
満開の桜。近くでチューリップも咲いていました。
別府公園で最高の場所をゲットできました。
当日は、職員や外部からの参加者を合わせると33名の参加でした!!
初めて当センターのイベントに参加された方もいらっしゃいました(^-^)
まずは・・・
カンパァ~~イ☆(#^.^#)

楽しみにしている花見弁当は・・・
別府市内の居酒屋さん「ランパスルーム」でお願いしました。
花見にふさわしいカラフルなお弁当☆彡

皆さん、それぞれ交流しながら楽しんでいる様子でした(^^♪
お腹が満たされたところで、お絵かきタイム☆彡





クレヨン、クレパス、絵具・・・
皆で協力してグループごとに1枚の絵を描きました。



それぞれ、楽しい素敵な絵が描けました。
最後に、みんなで記念写真(^^♪

皆さん、ご参加ありがとうございました♡
サクラ~サクラ~
花見 in 別府公園イベントを開催しました~(^^♪
雨も心配されましたが、、、当日はラッキーなことに、晴れ!!
満開の桜。近くでチューリップも咲いていました。
別府公園で最高の場所をゲットできました。
当日は、職員や外部からの参加者を合わせると33名の参加でした!!
初めて当センターのイベントに参加された方もいらっしゃいました(^-^)
まずは・・・
カンパァ~~イ☆(#^.^#)

楽しみにしている花見弁当は・・・
別府市内の居酒屋さん「ランパスルーム」でお願いしました。
花見にふさわしいカラフルなお弁当☆彡

皆さん、それぞれ交流しながら楽しんでいる様子でした(^^♪
お腹が満たされたところで、お絵かきタイム☆彡





クレヨン、クレパス、絵具・・・
皆で協力してグループごとに1枚の絵を描きました。



それぞれ、楽しい素敵な絵が描けました。
最後に、みんなで記念写真(^^♪

皆さん、ご参加ありがとうございました♡