2016年08月25日
木谷氏パラリンピック激励会を行いました
オリンピックも終わり、次はパラリンピックがスタート。
私たちの住んでいる大分県別府市より、木谷隆行さんがボッチャ競技にて出場する事になりました。
そこで今回、木谷さんがパラリンピックで活躍していただけるよう、激励会をおこないました。
【日時】
8月24日(水)18:30~21:00
【場所】
ユニバーサルスペース夢喰夢叶
【当日スケジュール】
18:30~18:35 開会挨拶
18:35~19:15 木谷さん講演
19:15~19:30 記念撮影&花束贈呈
19:30~20:45 食事会
20:45~20:55 万歳三唱&木谷さんへの激励の言葉
20:55~21:00 閉会挨拶
21:00~ 解散
開会挨拶を終え、早速木谷さんの講演。


パラリンピックへの決意やボッチャについて、またボッチャの裏話!?など色々お話していただきました。
講演後、記念撮影&花束贈呈。


撮影も終わり、食事会スタート。今回は、木谷さんのリクエストで焼肉を用意しました。



焼肉で栄養を補給してパラリンピックでも頑張ってください。
今回の激励会が、木谷さんがパラリンピックでの活躍に少しでも貢献出来たら嬉しいです。
移動や大会等でお疲れになると思いますが、金メダルを獲得できるよう頑張ってください。地球の裏側から応援しています(笑)
私たちの住んでいる大分県別府市より、木谷隆行さんがボッチャ競技にて出場する事になりました。
そこで今回、木谷さんがパラリンピックで活躍していただけるよう、激励会をおこないました。
【日時】
8月24日(水)18:30~21:00
【場所】
ユニバーサルスペース夢喰夢叶
【当日スケジュール】
18:30~18:35 開会挨拶
18:35~19:15 木谷さん講演
19:15~19:30 記念撮影&花束贈呈
19:30~20:45 食事会
20:45~20:55 万歳三唱&木谷さんへの激励の言葉
20:55~21:00 閉会挨拶
21:00~ 解散
開会挨拶を終え、早速木谷さんの講演。


パラリンピックへの決意やボッチャについて、またボッチャの裏話!?など色々お話していただきました。
講演後、記念撮影&花束贈呈。


撮影も終わり、食事会スタート。今回は、木谷さんのリクエストで焼肉を用意しました。



焼肉で栄養を補給してパラリンピックでも頑張ってください。
今回の激励会が、木谷さんがパラリンピックでの活躍に少しでも貢献出来たら嬉しいです。
移動や大会等でお疲れになると思いますが、金メダルを獲得できるよう頑張ってください。地球の裏側から応援しています(笑)
2016年08月17日
「ビーチスター・ジャリスターを用いた体験イベント」
8月16日、お盆明けのまだ「猛暑」といえる時期に、田の浦ビーチにて「ビーチス
ター・ジャリスターを用いた体験イベント」を行いました。



ビーチスターとは、水に濡れてもいい素材の座面に、幅約15センチ・直径30セン
チほどの大きなタイヤを3個付け、水にも浮く大きな浮き袋を両側に備えた水陸
両用の車両で、車椅子の方でも海に入って楽しめるものです。



また、ジャリスターとは同様の素材のものに、浮き袋はありませんが4つのタイヤ
を備えた車両で、こちらは前方に牽引バーが付いており、悪路でもスムーズな移
動ができるというものです。


この車両は、大分県ではもちろん九州にも初上陸したもので、これからの高齢者
・障がい者のアクティビティーの一つとして大いに活躍が期待できるものであり、
また災害時の避難等にもたいへん役に立つものと考えられます。

しかし、この素晴らしい車両も現状では認知度が低く、その役目を発揮する場が
ありません。そこで我々は補助金を活用してこの車両を購入し、この車両を使え
ばこれまで海に入ることすらできなかった方々に楽しさ伝えるお手伝いをしたい
とい考え、まずは、体験していただくこと・使い方を知ってもらうことを目的にこの
イベントを開催いたしました。

当日は、大分の実業団サッカーチーム「ヴェルスパ大分」の選手にもご参加いた
だき、介助等もお願いしながら進みました。途中、急な雷雨で一時遊泳禁止指令
が出、中断を余儀なくされることもありましたが、幸い長続きせず参加されたみな
さんも初のビーチスター・ジャリスター体験を満喫されたようです。



これからますます高齢化社会は進みます。また、障がい者差別禁止法の制定に
より障がい者が住みやすい社会・いろんなことに挑戦しやすい社会になるでしょう。

誰もが気兼ねせずに旅行ができ、これまで不可能と思っていたことに挑戦します。

この、「ビーチスター」「ジャリスター」はそんな方々に余暇を楽しむアイテムの一
環として活用していただきたい。


また災害時の避難等にも活用できることを知っていただきたいと思っています。

これからもこの思いで体験イベントを開催し、将来は各自治体にまた各ビーチに
置けるよう普及するために尽力したいと思います。

ター・ジャリスターを用いた体験イベント」を行いました。



ビーチスターとは、水に濡れてもいい素材の座面に、幅約15センチ・直径30セン
チほどの大きなタイヤを3個付け、水にも浮く大きな浮き袋を両側に備えた水陸
両用の車両で、車椅子の方でも海に入って楽しめるものです。



また、ジャリスターとは同様の素材のものに、浮き袋はありませんが4つのタイヤ
を備えた車両で、こちらは前方に牽引バーが付いており、悪路でもスムーズな移
動ができるというものです。


この車両は、大分県ではもちろん九州にも初上陸したもので、これからの高齢者
・障がい者のアクティビティーの一つとして大いに活躍が期待できるものであり、
また災害時の避難等にもたいへん役に立つものと考えられます。

しかし、この素晴らしい車両も現状では認知度が低く、その役目を発揮する場が
ありません。そこで我々は補助金を活用してこの車両を購入し、この車両を使え
ばこれまで海に入ることすらできなかった方々に楽しさ伝えるお手伝いをしたい
とい考え、まずは、体験していただくこと・使い方を知ってもらうことを目的にこの
イベントを開催いたしました。

当日は、大分の実業団サッカーチーム「ヴェルスパ大分」の選手にもご参加いた
だき、介助等もお願いしながら進みました。途中、急な雷雨で一時遊泳禁止指令
が出、中断を余儀なくされることもありましたが、幸い長続きせず参加されたみな
さんも初のビーチスター・ジャリスター体験を満喫されたようです。



これからますます高齢化社会は進みます。また、障がい者差別禁止法の制定に
より障がい者が住みやすい社会・いろんなことに挑戦しやすい社会になるでしょう。

誰もが気兼ねせずに旅行ができ、これまで不可能と思っていたことに挑戦します。

この、「ビーチスター」「ジャリスター」はそんな方々に余暇を楽しむアイテムの一
環として活用していただきたい。


また災害時の避難等にも活用できることを知っていただきたいと思っています。

これからもこの思いで体験イベントを開催し、将来は各自治体にまた各ビーチに
置けるよう普及するために尽力したいと思います。

2016年08月08日
別府温泉お掃除プロジェクト~小倉薬師温泉丘の湯編~
8月7日(日)10:00より「別府温泉お掃除プロジェクト~小倉薬師温泉丘の湯編~」がおこなわれ、参加してきました!
【小倉薬師温泉丘の湯】
住 所:大分県別府市小倉4
営業時間:6:00~22:00
料 金:100円
当日は30℃を越える暑い日でしたが、多くの地域の方や学生が集まり、気持ちよく掃除をおこないました!






どんなに暑くても笑顔で頑張りました♪




前回はロッカー拭き担当でしたが、今回はホコリ取り担当です!


掃除終了後は、つめた~い飲み物&記念撮影をおこない終了~♪

今回も暑さに負けないくらい掃除をおこなえたと思います。
次回は9月4日10:00より「入江温泉」です!
お時間がある方是非参加してみてはいかがでしょうか?
【小倉薬師温泉丘の湯】
住 所:大分県別府市小倉4
営業時間:6:00~22:00
料 金:100円
当日は30℃を越える暑い日でしたが、多くの地域の方や学生が集まり、気持ちよく掃除をおこないました!






どんなに暑くても笑顔で頑張りました♪




前回はロッカー拭き担当でしたが、今回はホコリ取り担当です!


掃除終了後は、つめた~い飲み物&記念撮影をおこない終了~♪

今回も暑さに負けないくらい掃除をおこなえたと思います。
次回は9月4日10:00より「入江温泉」です!
お時間がある方是非参加してみてはいかがでしょうか?
2016年08月04日
記念すべき第1湯目~九日天温泉~
8月3日(水)「九日天温泉」に行ってきました。


~九日天温泉~
【住所】
大分県別府市上田の湯町15-8
【電話】
0977-21-1304
【営業時間】
6:00~11:00/14:00~23:00
【料金】
110円
浴場内、脱衣所はこんな感じです。


体を洗い、早速入浴。


湯加減は熱くもなく、ぬるくもなく、丁度よい温度でした。
私は、温泉に入るのが4年振りくらいだったので「大丈夫かなぁ?」と不安だったのですが、サポートしていただき気持ちよく入浴をおこなう事が出来ました。やっぱり温泉は最高です。
今回より、週に1回くらいで温泉に入り「温泉道名人」を目指す予定です。
~温泉道名人とは!?~
http://onsendo.beppu-navi.jp/
名人を目指しながら、別府の湯を思う存分満喫し、思い出作りをおこないたいと思います!

サポートしてくれた方々ありがとうございました。


~九日天温泉~
【住所】
大分県別府市上田の湯町15-8
【電話】
0977-21-1304
【営業時間】
6:00~11:00/14:00~23:00
【料金】
110円
浴場内、脱衣所はこんな感じです。


体を洗い、早速入浴。


湯加減は熱くもなく、ぬるくもなく、丁度よい温度でした。
私は、温泉に入るのが4年振りくらいだったので「大丈夫かなぁ?」と不安だったのですが、サポートしていただき気持ちよく入浴をおこなう事が出来ました。やっぱり温泉は最高です。
今回より、週に1回くらいで温泉に入り「温泉道名人」を目指す予定です。
~温泉道名人とは!?~
http://onsendo.beppu-navi.jp/
名人を目指しながら、別府の湯を思う存分満喫し、思い出作りをおこないたいと思います!

サポートしてくれた方々ありがとうございました。
2016年08月01日
温泉掃除に参加してきました♪
7月31日(日)温泉掃除に参加してきました。
場 所:明礬温泉「照湯」
住 所:別府市小倉5組-1
営業時間:9:00~21:00
料 金:200円
当日は、とても暑かったですが、それに負けないくらい熱く掃除を行いました。



私は、車椅子を利用している事もあり、脱衣所のロッカー磨きを担当。写真は撮り忘れましたが、ひたすら磨きました。
掃除後は、差し入れのジュースと蒸し卵で回復&記念撮影。

私は、暑さに負けて入浴する事はできませんでしたが、参加された方々は一番風呂を満喫していました。
今回、私は4年位振りに温泉掃除を行いましたが、温泉独特の硫黄の香りと雰囲気に「やっぱり温泉はいいなぁ~」と改めて感じる事が出来ました。
次回参加する際は、掃除で疲れた体を一番風呂で癒したいと思います。

場 所:明礬温泉「照湯」
住 所:別府市小倉5組-1
営業時間:9:00~21:00
料 金:200円
当日は、とても暑かったですが、それに負けないくらい熱く掃除を行いました。



私は、車椅子を利用している事もあり、脱衣所のロッカー磨きを担当。写真は撮り忘れましたが、ひたすら磨きました。
掃除後は、差し入れのジュースと蒸し卵で回復&記念撮影。

私は、暑さに負けて入浴する事はできませんでしたが、参加された方々は一番風呂を満喫していました。
今回、私は4年位振りに温泉掃除を行いましたが、温泉独特の硫黄の香りと雰囲気に「やっぱり温泉はいいなぁ~」と改めて感じる事が出来ました。
次回参加する際は、掃除で疲れた体を一番風呂で癒したいと思います。

Posted by 自立支援センターおおいた at
16:02
│Comments(0)
2016年08月01日
第3回防衛・防災フェアに行ってきました♪
7月30日(土)第3回防衛・防災フェアに行ってきました。
日時:7月30日~7月31日
会場:別府国際観光港&上人ヶ浜緑地公園
~主な行事内容~
●別府国際観光港
【海上自衛隊】
・護衛艦「じんつう」一般公開
【陸上自衛隊】
・装備品展示
【航空自衛隊】
・装備品展示
【海上自衛隊佐世保地方総監部】
・移動広報ブース
【大分地方協力本部】
・広報ブース
・ミニ制服試着撮影コーナー
【大分県警察】
・警察車輌展示
【別府市消防本部】
・消防車輌展示
・広報ブース
【大分海上保安部】
・広報ブース
【大分DMAT】
・装備品展示
・広報ブース
●上人ヶ浜緑地公園
【イベント会場】
・体験型イベント各種
・グッズ販売&飲食販売コーナー
当日はとても暑く、熱中症になりそうでしたが、普段見る事ができない護衛艦「じんつう」一般公開や車輌展示もあり、多くの方々が来場されていました。


実際に近くで護衛戦を見てみてその大きさと迫力に圧倒されました。


乗船する事ができなかったので、記念撮影。

陸上自衛隊の帽子を選択しました。
私は今回のような展示会に行ったのは2回目でしたが、やはり何度見てもビックリする事が多く、とても貴重な時間を過ごす事が出来ました。
今後このようなイベントが開催される際はまた参加してみたいと思います。
日時:7月30日~7月31日
会場:別府国際観光港&上人ヶ浜緑地公園
~主な行事内容~
●別府国際観光港
【海上自衛隊】
・護衛艦「じんつう」一般公開
【陸上自衛隊】
・装備品展示
【航空自衛隊】
・装備品展示
【海上自衛隊佐世保地方総監部】
・移動広報ブース
【大分地方協力本部】
・広報ブース
・ミニ制服試着撮影コーナー
【大分県警察】
・警察車輌展示
【別府市消防本部】
・消防車輌展示
・広報ブース
【大分海上保安部】
・広報ブース
【大分DMAT】
・装備品展示
・広報ブース
●上人ヶ浜緑地公園
【イベント会場】
・体験型イベント各種
・グッズ販売&飲食販売コーナー
当日はとても暑く、熱中症になりそうでしたが、普段見る事ができない護衛艦「じんつう」一般公開や車輌展示もあり、多くの方々が来場されていました。


実際に近くで護衛戦を見てみてその大きさと迫力に圧倒されました。


乗船する事ができなかったので、記念撮影。

陸上自衛隊の帽子を選択しました。
私は今回のような展示会に行ったのは2回目でしたが、やはり何度見てもビックリする事が多く、とても貴重な時間を過ごす事が出来ました。
今後このようなイベントが開催される際はまた参加してみたいと思います。
Posted by 自立支援センターおおいた at
15:00
│Comments(0)
2016年08月01日
ふれあいサロンのぞみへ訪問に行ってきました♪
7月29日(金)「ふれあいサロンのぞみ」に行ってきました。

【ふれあいサロンのぞみって?】
「ふれあいサロンのぞみ」は、「地域活動支援センターI型」と「相談支援センターこだま」が併設し、7月1日にオープンしました。
憩い、心の安らぎ、仲間作り、社会との交流、福祉相談など、一人一人にあった”居場所”としてご利用ください。
福祉に関する「生活上困ったこと」「どこに相談したらいいかわからないこと」などについて相談を受けつけます。相談内容についての秘密は守りますのでご安心ください。
どなたでもご利用できる福祉施設ですのです。どうぞお気軽にお越しください。
【利用時間】
月・火・木・金/9:00~17:00
土 /10:00~18:00
【お問い合わせ先】
〒879-5506
住所:大分県由布市狭間町狭間614番地1(向かいにコンビニ、隣にコインランドリーがあります。)
電話:097-547-8162/FAX:097-547-8163
施設内はとても明るく安らげる空間でした。



訪問当日は、お忙しい中「施設の紹介」「今後のイベント」等を説明していただきました。

【今後のイベント】
●カレンダーを作ろう
日時:8月20日(土)10:30~
料金:無料
定員:10人
持物:はさみ・のり
締切:8月18日
●夏はやっぱりそうめん流し
日時:8月27日(土)11:00~
料金:200円
定員:10人
持物:タオル
締切:8月26日
●秋です。アートです!
日時:9月10日(土)10:30~
料金:無料
定員:10人
持物:はさみ・のり
締切:9月8日
●月より団子!?
日時:9月17日(土)14:00~
料金:200円
定員:10人
持物:エプロン・三角巾
締切:9月16日
毎月2回ほど楽しいイベントを企画・開催しているそうです。
また、のぞみ園でも盆踊りが開催されます。
日時:8月24日(水)19:30~
場所:のぞみ園中庭
※雨天時は施設内、のぞみ会館で行います。
みなさんもイベントに参加し、楽しい時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?


【ふれあいサロンのぞみって?】
「ふれあいサロンのぞみ」は、「地域活動支援センターI型」と「相談支援センターこだま」が併設し、7月1日にオープンしました。
憩い、心の安らぎ、仲間作り、社会との交流、福祉相談など、一人一人にあった”居場所”としてご利用ください。
福祉に関する「生活上困ったこと」「どこに相談したらいいかわからないこと」などについて相談を受けつけます。相談内容についての秘密は守りますのでご安心ください。
どなたでもご利用できる福祉施設ですのです。どうぞお気軽にお越しください。
【利用時間】
月・火・木・金/9:00~17:00
土 /10:00~18:00
【お問い合わせ先】
〒879-5506
住所:大分県由布市狭間町狭間614番地1(向かいにコンビニ、隣にコインランドリーがあります。)
電話:097-547-8162/FAX:097-547-8163
施設内はとても明るく安らげる空間でした。



訪問当日は、お忙しい中「施設の紹介」「今後のイベント」等を説明していただきました。

【今後のイベント】
●カレンダーを作ろう
日時:8月20日(土)10:30~
料金:無料
定員:10人
持物:はさみ・のり
締切:8月18日
●夏はやっぱりそうめん流し
日時:8月27日(土)11:00~
料金:200円
定員:10人
持物:タオル
締切:8月26日
●秋です。アートです!
日時:9月10日(土)10:30~
料金:無料
定員:10人
持物:はさみ・のり
締切:9月8日
●月より団子!?
日時:9月17日(土)14:00~
料金:200円
定員:10人
持物:エプロン・三角巾
締切:9月16日
毎月2回ほど楽しいイベントを企画・開催しているそうです。
また、のぞみ園でも盆踊りが開催されます。
日時:8月24日(水)19:30~
場所:のぞみ園中庭
※雨天時は施設内、のぞみ会館で行います。
みなさんもイベントに参加し、楽しい時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?
