2018年05月23日
障害平等研修in別府
5月21日(月)ファシリテーターとして細野直久氏をお招きし、別府市初の障害平等研修えお開催しました。
当日は障害の有無に関係なく、地域の方、福祉関係者等20名以上が集まり、障害とは?や障害はどこにあるのか?等をみんなで考えました。




障害は、障害当事者だけの問題だけはなく、社会にも問題があるという事を知る事ができました。
「社会を変えるには障害者が声を上げる必要がある。声を上げなければ社会はYESと認識する・・・」
障害者は弱く、何もできないという事はありません。僕達には社会を変える力があるのです。
今回学んだ事を今後の活動に活かし、誰もが暮らしやすい社会の実現に向けて行動していきたいと思います。
最後にファシリテーターの細野さん、参加された皆さん、本当にありがとうございました。
当日は障害の有無に関係なく、地域の方、福祉関係者等20名以上が集まり、障害とは?や障害はどこにあるのか?等をみんなで考えました。




障害は、障害当事者だけの問題だけはなく、社会にも問題があるという事を知る事ができました。
「社会を変えるには障害者が声を上げる必要がある。声を上げなければ社会はYESと認識する・・・」
障害者は弱く、何もできないという事はありません。僕達には社会を変える力があるのです。
今回学んだ事を今後の活動に活かし、誰もが暮らしやすい社会の実現に向けて行動していきたいと思います。
最後にファシリテーターの細野さん、参加された皆さん、本当にありがとうございました。
2018年05月21日
ピアカウンセリング公開講座IN西別府病院
ピアカウンセリング公開講座IN西別府病院 5月19日(土)
皆さんこんにちは、こないだ西別府病院の方でピアカウンセリング公開講
座を開催しました。初めてリーダーをする2人、最初イベントの担当になっ
た時は!え、まじかと思いましたがなったからにはしょうがない笑やるしか
ありません。と言う事で2人でピアカウンセリングの勉強やイベントの打ち
合わせを重ね!あっという間に当日。

参加者はセンタースタッフ合わせ13名最初は緊張しましたが徐々に慣れ
てきてたんたんとやる事が出来ました。上手に出来たか分かりませんが
参加者の方から良かった、またピアカウンセリングをしたいなどの声が聞
けたので良かったです。

最後にみなさんで写真を撮り無事にイベントを終わる事が出来ました。
今後も皆さんに楽しいイベントだったと言ってもらえるようなイベントを開催
していきたいと思いました。
皆さんこんにちは、こないだ西別府病院の方でピアカウンセリング公開講
座を開催しました。初めてリーダーをする2人、最初イベントの担当になっ
た時は!え、まじかと思いましたがなったからにはしょうがない笑やるしか
ありません。と言う事で2人でピアカウンセリングの勉強やイベントの打ち
合わせを重ね!あっという間に当日。

参加者はセンタースタッフ合わせ13名最初は緊張しましたが徐々に慣れ
てきてたんたんとやる事が出来ました。上手に出来たか分かりませんが
参加者の方から良かった、またピアカウンセリングをしたいなどの声が聞
けたので良かったです。

最後にみなさんで写真を撮り無事にイベントを終わる事が出来ました。
今後も皆さんに楽しいイベントだったと言ってもらえるようなイベントを開催
していきたいと思いました。
Posted by 自立支援センターおおいた at
15:08
│Comments(0)
2018年05月21日
電車でGO!!大分駅に買物に行こう♪
2018.05.20.(日)
5月のイベント
「電車でGO!!大分駅に買物に行こう♪」を開催しました。
平成27年3月に宇佐市柳ヶ浦駅がバリアフリー化工事がされているので、
車椅子での利用もできるようになっています。
集合、挨拶、今日の意気込みを確認して切符を買いました。
「往復にしますか~」と案内されて往復切符を購入。
電車には、駅員さんがスロープを使用し介助してくれました(*^^)v

ウキウキ気分で電車でシュッパーーーーッツ☆彡
まだ乗客が少なく、みんなで「おやつ」も食べて遠足みたいな感じ♪

大分駅に着きましたーーー(^O^)/
人が多くて、、、、ビックリ。
ちょうどお昼だったので、食事するお店を探してウロウロ。
ここがいい!!と
本人の強い希望で決定したお店は、、、唐揚げ自慢の竹田のお店♪
ちょうど座りやすい入り口近くの席に案内されました。
ラッキー☆彡

このニコニコ笑顔(#^^#)
唐揚げを注文するのかと思ったら…トンカツ定食を注文。
サックサクで柔らかくて美味しい!!と大満足。
とり天定食も食べました(#^^#)
ゆっくりご飯を食べて、お腹いっぱい♡
みんなでショッピング・・・
とにかく人が多くて、少し目を離すと、、、迷子状態。
洋服や雑貨、色々と見て回りました♪
一番楽しんでいたのは食品売り場の気がします( ´艸`)



晩ご飯のお弁当も買いました(^O^)/
帰りは、少し早めに駅構内に入ると、、、
人が多くて、知り合いにもバッタリ。
こんなとこで会うなんて~~って、本人も大喜び♪♪
帰りの電車は、疲れたのか、ウトウトzzz
あっと言う間に無事に柳ヶ浦駅に着きました。
エレベーターもしっかり利用しましたよ。

駅構内に多目的トイレも設置されていて安心して利用できます。


なかなか行けない大分駅に遊びに出掛けられて、
本当に楽しい一日になりました♪

来月は、自立生活センター宇佐事務所で、
「ピアカウンセリング公開講座」を予定しています。
5月のイベント
「電車でGO!!大分駅に買物に行こう♪」を開催しました。
平成27年3月に宇佐市柳ヶ浦駅がバリアフリー化工事がされているので、
車椅子での利用もできるようになっています。
集合、挨拶、今日の意気込みを確認して切符を買いました。
「往復にしますか~」と案内されて往復切符を購入。
電車には、駅員さんがスロープを使用し介助してくれました(*^^)v

ウキウキ気分で電車でシュッパーーーーッツ☆彡
まだ乗客が少なく、みんなで「おやつ」も食べて遠足みたいな感じ♪

大分駅に着きましたーーー(^O^)/
人が多くて、、、、ビックリ。
ちょうどお昼だったので、食事するお店を探してウロウロ。
ここがいい!!と
本人の強い希望で決定したお店は、、、唐揚げ自慢の竹田のお店♪
ちょうど座りやすい入り口近くの席に案内されました。
ラッキー☆彡

このニコニコ笑顔(#^^#)
唐揚げを注文するのかと思ったら…トンカツ定食を注文。
サックサクで柔らかくて美味しい!!と大満足。
とり天定食も食べました(#^^#)
ゆっくりご飯を食べて、お腹いっぱい♡
みんなでショッピング・・・
とにかく人が多くて、少し目を離すと、、、迷子状態。
洋服や雑貨、色々と見て回りました♪
一番楽しんでいたのは食品売り場の気がします( ´艸`)



晩ご飯のお弁当も買いました(^O^)/
帰りは、少し早めに駅構内に入ると、、、
人が多くて、知り合いにもバッタリ。
こんなとこで会うなんて~~って、本人も大喜び♪♪
帰りの電車は、疲れたのか、ウトウトzzz
あっと言う間に無事に柳ヶ浦駅に着きました。
エレベーターもしっかり利用しましたよ。

駅構内に多目的トイレも設置されていて安心して利用できます。


なかなか行けない大分駅に遊びに出掛けられて、
本当に楽しい一日になりました♪

来月は、自立生活センター宇佐事務所で、
「ピアカウンセリング公開講座」を予定しています。
2018年05月14日
障がい者自立生活センターばりFLATおおいたの開所式開催
平成30年5月11日(金)10:00~12:30の時間で障がい者自立生活センターばりFLATおおいたの開所式を行いました。

ばりFLATおおいたとは「様々な目に見えるバリアや目に見えないバリアをFLATにしていく事」を目的です。
当日は開会挨拶後、来賓の方々より激励のお言葉を頂きました。また、開所式の中ではばりFLATおおいた代表五反田より事業内容の説明を行い、昨年開所されました自立生活センター由布・自立生活センター宇佐の両代表より活動報告をして頂きました。


休憩を挟み、第2部より、今後の活動でもありますバリアフリー探検を行いました。

車椅子体験や視覚障害者体験をして頂きました。普段歩いてる時とは違うこともあり、斜面になってる事や点字ブロックの必要性を知って頂きました。

これからいろんな方と一緒にまちづくりや啓発活動を行い、誰もが住みやすい、訪れやすい社会を作っていきたいと思いました。


ばりFLATおおいたとは「様々な目に見えるバリアや目に見えないバリアをFLATにしていく事」を目的です。
当日は開会挨拶後、来賓の方々より激励のお言葉を頂きました。また、開所式の中ではばりFLATおおいた代表五反田より事業内容の説明を行い、昨年開所されました自立生活センター由布・自立生活センター宇佐の両代表より活動報告をして頂きました。


休憩を挟み、第2部より、今後の活動でもありますバリアフリー探検を行いました。

車椅子体験や視覚障害者体験をして頂きました。普段歩いてる時とは違うこともあり、斜面になってる事や点字ブロックの必要性を知って頂きました。

これからいろんな方と一緒にまちづくりや啓発活動を行い、誰もが住みやすい、訪れやすい社会を作っていきたいと思いました。
