2018年06月19日
宇佐で「ピアカウンセリング公開講座」を開催しました(^O^)/
2018.06.17.(日) 10:30~15:00
自立生活センター宇佐
「ピアカウンセリング公開講座」を開催しました(^_-)-☆
講師は、
自立生活センター由布代表の押切さん
自立支援センターおおいたスタッフの北地さん。

開会の挨拶。
まずは、、、
ピアカンネームを考えて自己紹介です。

次は、、、「New & Goods」
最近の新しい発見や良かった事を発表しました。
よく考えてみると、日常の中にも新しい発見が沢山あります。


ピアカウセリングの基本的なルールなどを聞いて、
二人ずつ分かれてセッションを何度かしました。

最後に、「良かった事、学んだ事」を発表。
〇久しぶりに自分の気持ちに向き合う時間が出来た。
〇話す時間も大切だと思った。
〇他人の色々な話を聞いて勉強になった。
などなど。
今回は、公開講座なので障がい者同士でなくて、
健常者もいたのですが、ピアカウンセリングを知って頂く良い機会になりました。
午後からは、交流会(^O^)/
美味しいお弁当を、近所の「みつば」さんに注文しました。
宇佐と言ったら、、やっぱり、、、「唐揚げ弁当」

安定の美味しさです(*´▽`*)
2番人気は「ハンバーグ弁当」

手作りでふわふわして美味しかったぁ♡

弁当の後は、お菓子、、、♡

みんなで、お話しも楽しかったのですが、、、
北地さんの得意のハーモニカ♪
川村愛子ちゃんのピアノの演奏には感激しました。

また披露する機会を作りたいと思います。
最後に、みんなで記念撮影。

初めての方も最後は打ち解けて、笑顔で終わりました。
またピアカウンセリングをする機会を作っていきたいと思います。
自立生活センター宇佐
「ピアカウンセリング公開講座」を開催しました(^_-)-☆
講師は、
自立生活センター由布代表の押切さん
自立支援センターおおいたスタッフの北地さん。

開会の挨拶。
まずは、、、
ピアカンネームを考えて自己紹介です。

次は、、、「New & Goods」
最近の新しい発見や良かった事を発表しました。
よく考えてみると、日常の中にも新しい発見が沢山あります。


ピアカウセリングの基本的なルールなどを聞いて、
二人ずつ分かれてセッションを何度かしました。

最後に、「良かった事、学んだ事」を発表。
〇久しぶりに自分の気持ちに向き合う時間が出来た。
〇話す時間も大切だと思った。
〇他人の色々な話を聞いて勉強になった。
などなど。
今回は、公開講座なので障がい者同士でなくて、
健常者もいたのですが、ピアカウンセリングを知って頂く良い機会になりました。
午後からは、交流会(^O^)/
美味しいお弁当を、近所の「みつば」さんに注文しました。
宇佐と言ったら、、やっぱり、、、「唐揚げ弁当」

安定の美味しさです(*´▽`*)
2番人気は「ハンバーグ弁当」

手作りでふわふわして美味しかったぁ♡

弁当の後は、お菓子、、、♡

みんなで、お話しも楽しかったのですが、、、
北地さんの得意のハーモニカ♪
川村愛子ちゃんのピアノの演奏には感激しました。

また披露する機会を作りたいと思います。
最後に、みんなで記念撮影。

初めての方も最後は打ち解けて、笑顔で終わりました。
またピアカウンセリングをする機会を作っていきたいと思います。
2018年06月11日
ボウリングinタワーボウル萩原
先日6月9日にボウリングイベントを開催しました。
場所はタワーボウル萩原にて、参加者10数名での交流となりました。みなさんで楽しくボウリングすることが
出来ました。

ボウリングと聞くと重度の障がいのある方にとって、初めは諦めてしまう競技の1つではないでしょうか?

しかし、重度の障害がある方でも投球補助器を使えば、自分らしくありのままに投球できます。

今後も障害のある方でもない方でも一緒に楽しめるスポーツで交流していけたらと思いますのでよろしくお願いいたします。
場所はタワーボウル萩原にて、参加者10数名での交流となりました。みなさんで楽しくボウリングすることが
出来ました。

ボウリングと聞くと重度の障がいのある方にとって、初めは諦めてしまう競技の1つではないでしょうか?

しかし、重度の障害がある方でも投球補助器を使えば、自分らしくありのままに投球できます。

今後も障害のある方でもない方でも一緒に楽しめるスポーツで交流していけたらと思いますのでよろしくお願いいたします。