スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2013年11月25日

別府の街で交流会

11月23日(土)に施設に入所されている方とのILPを兼ねた交流会を行いました。

昼の部と夜の部に分けての交流でしたが、天気にも恵まれ楽しい一日となりました。

まずは昼の部、夢タウンで待ち合わせて、まずは昼食へ!
お二人が選んだのはケーキで有名な「イタリアントマト」通称イタトマです。
メニューとにらめっこしながら、好きなセットメニューを選びます。



二人ともイタトマに入るのは初めてという事で、目が輝いてましたねぇ~





食事の後は、クリスマスに向けての買い物へ・・・
2チームに分かれて、それぞれが行きたいフロアへ。

普段は施設の方と買い物ですが、今日は初対面の人も居たので
二人とも緊張気味でしたが、無事に買い物は済んだようです。









そして夜の部へ!
今度は、同じ施設から男性の方1人の参加です。

まずは夢タウンで待ち合わせして、買いたい物があるという事で、ユニクロへ。
こちらもいつもとは調子が違うようで、介助者ともに、苦労した様子でした。

その後、食べたいものを購入し、「ユニバーサルスペース夢喰夢叶」へ!
一番の約束で、一番の楽しみでもあるアルコールを注文し、
早速、かんぱぁ~い!

話の中心は、「自立した生活」って?というテーマで
「施設入所者はなぜ決まった時間に起床・就寝しないといけないのか」、
「自立するってどういう事?」など色々な話題が次々に出てきて
落ち着いて飲食が出来なかったかも・・・



とはいえ、念願のからあげ夢現鶏も食べることが出来て満足な様子。
帰りの車の中でも、話は止まりません。
新しい目標も見つけられたようで、こちらも嬉しくなりました。

1日がかりで行ったILPと交流会ですが、無事に事故もなく
ホッとしています。

今後もこういった機会を増やし、地域での生活を希望される皆さんの
自立支援にもっと力を入れていきたいと思います。
  


Posted by 自立支援センターおおいた at 16:33Comments(0)ブログ夢喰夢叶

2013年11月22日

UD出前授業 別府市立中部中学校編

みなさん。体調等崩されていませんか?
風邪予防も十分に気をつけないと行けま
せんねicon
 
本題に入りますが今回11月21日(木)
UD出前授業で、中部中学校へ行ってき
ました久しぶりのUD出前授業でまさか
の生徒の数は271人の大人数でとても
緊張しましたicon



東部保健所の方がUDについて説明が終り
自分の番になったので、自己紹介も含めて
経験談を話す予定でしたので、いざっと
思いきや先生が私の経緯等をほとんどの
お話してくださったので、自分の頭の中は
パニック状態でしたが、話始めたら時間が
足りないほどになってしまいましたicon



生徒さんもいろんな方面から質問等して下
さったので私自身うれしくもなり、初めて
知ったような反応等が見れて良かったですicon



今回、中部中学校へ生徒さんの授業として
お伺いしたのですが、新たの出会いとして
校長先生は自分が所属するバスケチームメ
ンバーの先生、また、体育の先生が男子新
体操の顧問で高校当時の先生を知ってたり
なんだかうれしい気持ちになりましたicon

最後に先生方から「当事者の生の声を聞く
事で生徒自身も取り組み方が変わるので
こういった活動はありがたいです」との
話をされていたので、今後も継続してい
く必要があると改めて感じました。

  


Posted by 自立支援センターおおいた at 15:05Comments(0)UD出前授業

2013年11月18日

西別府病院映画上映会

こんにちはicon

11月15日(金)西別府病院にて「車いすで歩く別府の旅」の上映会を行ないましたicon

病院の方から「上映会は中々患者さんが参加できないかもしれ
ない」と言われていたのですが、始まる直前には多くの方々が
集まりましたicon





そして、いよいよ上映会がスタートicon





「みんな楽しんでくれるかな」と不安な部分がありましたが、
楽しんでくれたようで、安心したのと一緒にとても嬉しい気
持ちになりましたicon上映会終了後には、患者さんや院内スタッ
フの方に「また見たい」「次は私たちも出演したい」等の言
葉も頂き「これからもっと頑張らねばicon」と強く思い感じまし
icon

この映画をきっかけに、更なるUD(ユニバーサルデザ
イン)や別府の良さの発見・再発見していただけるようこれ
からも活動を行なっていきたいと思いますicon

  


Posted by 自立支援センターおおいた at 11:12Comments(0)

2013年11月18日

UD出前授業 森岡小学校編

こんにちわicon

今年も私が担当するUD出前授業がスタートしました(しかし、
私の担当分は今回一回のみなので最初で最後です)

今回おじゃました学校は森岡小学校icon
行きの道中「なんかこの道は記憶がある」と思ったら、昨年も伺
っていましたicon

学校に到着し、担任の先生、県の方との打ち合わせを行ない、授業
開始icon
内容は、始めに県の方よりUDの説明icon



次に、講師押切による講演・車椅子駐車場の説明icon



最後に、リフト付き車両の体験icon

生徒さん方は、どの内容も真剣に聞いており、質問コーナーでは、鋭
い質問をしてくれた為、答える側の自分自身の勉強にもなりましたicon

今回の出前授業は最初で最後であった為、寂しい部分もありましたが
生徒さん、先生方と一緒に勉強する事ができ、本当に楽しく貴重な時
間が過ごせました来年度も継続的に行われるようでしたら積極的に参
加したいと思いますicon
  


Posted by 自立支援センターおおいた at 09:40Comments(0)UD出前授業

2013年11月11日

「日曜空間」に参加しました~

日曜空間」は、毎週日曜日に別府駅前のやよい天狗通りの路面を出店無料で
フリースペースとしていろいろなことをしている空間です。

「別府からあげ 夢現鶏」も今回初めて参加させていただきました。



当日は、常連さんの「コトリカフェ」さんをはじめ、5~6団体が
やよい天狗通りに出店されていて、皆さんそれぞれが交流されていたようです。





この日は前日の雨の影響で少し肌寒く、お客さんもまばらでしたが
こういう市民ぐるみの取り組みで商店街を活性させようという試みは
面白いなぁと思います。







通行人の方も、「もう少し駅前のほうでやってくれるといいかもねぇ」
なんて声をかけてくれたり、人対人のコミュニケーションが
取りやすいのも魅力かもしれません。

この「日曜空間」は12月15日まで続けられる予定です。

のんびりとした空間が好きなあなた!
週末は出かけてみませんか?
  


Posted by 自立支援センターおおいた at 15:56Comments(0)ブログ夢現鶏

2013年11月06日

別府支援学校 石垣原校の文化祭に行ってきました!


11月6日に開催された別府支援学校 石垣原校の文化祭に参加してきました。

受付を済ませ、会場の体育館に入ると小学部の皆さんの出し物が始まっていました。



私も養護学校(当時はこう呼んでいました。)時代に文化祭の経験がありますが、
それぞれの障がいに応じた役割があり、先生方と一緒に一生懸命演じているのを見て
懐かしくなってしまいました。





小中高と出し物が続き、それが終わると別会場で作業学習バザーが行われていました。
生徒さんたちが作った作品がたくさん並んでいて、メッセージカードとリストバンドを購入して帰ってきました。





出し物の準備や片づけで、先生も生徒さんたちも忙しそうで、
ゆっくりお話も出来ませんでしたが、いい物を見せてもらいましたし、
行って良かったなぁと思っています。

もっと多くの一般の方にも見てもらえる機会があれば、
障がいに対する理解がより進むのではないかと思うので、
色んな人に知って欲しいなと思います。  


Posted by 自立支援センターおおいた at 16:27Comments(0)ブログ

2013年11月06日

「九州 食の大宴会 @別府」


11月2・3日に開催された「九州 食の大宴会 @別府」に
「別府からあげ夢現鶏」も出店しました!

「九州 食の大宴会@別府」とは、九州の各地域が誇る食材・郷土料理
・食文化など、“食”をテーマにしたまちおこし・地域活性化の活動を、
別府から九州・全国に発信するイベントです。

初日は、午前10時より準備を始め、別府駅前通りの歩行者天国にブースを構えて
午後12時より販売をスタートしました!



イベントの主役は、九州各地の生産者さんや事業者さんです。
一生懸命育てたり、作ったものがどんどん販売されていて、
手伝っている僕らも目移りしてしまいました。

聞いたところでは、150のブースが出店されていたとか・・・

出店団体一覧はこちら!
http://daienkai.net/list.html

他にも、メインステージではアニメソングカラオケ大会や、ライブが行われ
皆さん楽しまれていたようです。





肝心の「別府からあげ夢現鶏」も評判が良かったようでホッとしています。

翌日はあいにくの天気で、個人的に見て回れなかったのは残念ですが、
次回は、ゆっくり食べ歩きをしてみたいなぁと思います!  


Posted by 自立支援センターおおいた at 16:18Comments(0)ブログ