2018年10月09日
大分製紙㈱豊前工場&中津観光イベントを開催
2018.09.29(土)10:00~15:00
大分製紙㈱豊前工場&中津観光イベントを開催しました。
台風接近中のため雨でしたが工場見学をさせて頂きました。
初めに応接室で工場長から製紙工場の話やリサイクルについての話を聞きました。

どのようにして古紙からトイレットペーパーが作られていくのか、
色々な種類のトイレットペーパーを作っている話を聞きました。


大分製紙㈱豊前工場では220種類のトイレットペーパーが作られているそうです。
また一万円札などの古紙幣が切断された状態でトイレットペーパーの原料として使われます。約1億円の古紙幣を参加者それぞれ抱えてみました。

古紙の7割がトイレットペーパーになるそうです。
また上質のパルプが化粧品の箱や雑誌に使用されているので「燃えるゴミ」で捨てるのは、もったいないと感じリサイクルの大切さを実感しました。
説明後に工場内を見学させて頂きました。

工場内は想像と違って、芳香剤の良い香りが漂っていて工場のイメージとは違いました。
できたてほやほやの大きなトイレットペーパーのロールを触らせて頂いたりもしました。

古紙の状態から24時間でトイレットペーパーができるそうです。
お正月とお盆以外は24時間体制で工場稼働しているそうです。

ほとんどの工程が機械化されていました。


帰りに参加者皆にトイレットペーパーのお土産を頂きました。

次に昼食会場の「太平楽」へ移動しました。
立寄り湯や大衆劇場、カラオケ、地産地消のお菓子やパン、野菜や果物が販売されています。施設内のレストランで、それぞれ昼食を頂きました。


雨の為、予定していた中津観光は中止にしましたが「太平楽」でゆっくり楽しみました。
大分製紙㈱豊前工場は素晴らしい工場で、私たちもリサイクルの大切さを実感することができました。この経験を生活の中で活かしていきたいと思います。大分製紙㈱豊前工場の皆さんありがとうございました。

大分製紙㈱豊前工場&中津観光イベントを開催しました。
台風接近中のため雨でしたが工場見学をさせて頂きました。
初めに応接室で工場長から製紙工場の話やリサイクルについての話を聞きました。

どのようにして古紙からトイレットペーパーが作られていくのか、
色々な種類のトイレットペーパーを作っている話を聞きました。


大分製紙㈱豊前工場では220種類のトイレットペーパーが作られているそうです。
また一万円札などの古紙幣が切断された状態でトイレットペーパーの原料として使われます。約1億円の古紙幣を参加者それぞれ抱えてみました。

古紙の7割がトイレットペーパーになるそうです。
また上質のパルプが化粧品の箱や雑誌に使用されているので「燃えるゴミ」で捨てるのは、もったいないと感じリサイクルの大切さを実感しました。
説明後に工場内を見学させて頂きました。

工場内は想像と違って、芳香剤の良い香りが漂っていて工場のイメージとは違いました。
できたてほやほやの大きなトイレットペーパーのロールを触らせて頂いたりもしました。

古紙の状態から24時間でトイレットペーパーができるそうです。
お正月とお盆以外は24時間体制で工場稼働しているそうです。

ほとんどの工程が機械化されていました。


帰りに参加者皆にトイレットペーパーのお土産を頂きました。

次に昼食会場の「太平楽」へ移動しました。
立寄り湯や大衆劇場、カラオケ、地産地消のお菓子やパン、野菜や果物が販売されています。施設内のレストランで、それぞれ昼食を頂きました。


雨の為、予定していた中津観光は中止にしましたが「太平楽」でゆっくり楽しみました。
大分製紙㈱豊前工場は素晴らしい工場で、私たちもリサイクルの大切さを実感することができました。この経験を生活の中で活かしていきたいと思います。大分製紙㈱豊前工場の皆さんありがとうございました。

第12回「ともに生きる」宇佐市民集会に参加してきました(*'ω'*)
「一品持ち寄りランチ会」を開催しました!(^^)!
大分市で中国体験~春節祭に行こう♪ イベント開催しました(^^♪
もぎたて葡萄をみんなで食べよう♪ in 宇佐
宇佐祭~BBQ交流会~を開催しました(*^^)v
宇佐で「ピアカウンセリング公開講座」を開催しました(^O^)/
「一品持ち寄りランチ会」を開催しました!(^^)!
大分市で中国体験~春節祭に行こう♪ イベント開催しました(^^♪
もぎたて葡萄をみんなで食べよう♪ in 宇佐
宇佐祭~BBQ交流会~を開催しました(*^^)v
宇佐で「ピアカウンセリング公開講座」を開催しました(^O^)/
Posted by 自立支援センターおおいた at 21:06│Comments(0)
│自立生活センター宇佐
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |