2015年05月01日
イーヤン5月号に掲載されました!
2015.5月号イーヤンに掲載されました。
自立支援センターおおいた☓イーヤンコラボ企画!
障がいを持った方でも別府観光を楽しんでもらいたいと言う想いで
自立支援センターおおいたとイーヤンが共同で企画を行っております。
以下コメント
今回アフリカンサファリへ動物たちに逢いに行ってきました。
初めてジャングルバスでの餌やり体験を間近で見ることが出来ました。
これまでジャングルバスで障がいのある方が餌やりや乗車することは
難しいと思っていたのですが可能だというが分かりました。
やっぱり迫力が目の前だと違うんだろうなと想像していましたが、
想像以上に餌に食らいつく瞬間がスリルをそそりました(特にライオン)
是非このスリルを皆さんにも体感して頂きたいサファリの楽しみ方の
一つでした。さらにカンガルーふれあいの森やリスザルの森での餌や
り体験もさせて頂きました。
ふれあいゾーンの中での体験としてピグミースローロリスが腕にしがみ
ついての眠る顔は愛おしくて連れて帰りたくなる程に可愛かったです。
みなさんも様々な体験が出来るアフリカンサファリに是非足を運んで
みてはいかがでしょうか?

みなさん是非ご覧ください!
自立支援センターおおいた☓イーヤンコラボ企画!
障がいを持った方でも別府観光を楽しんでもらいたいと言う想いで
自立支援センターおおいたとイーヤンが共同で企画を行っております。
以下コメント
今回アフリカンサファリへ動物たちに逢いに行ってきました。
初めてジャングルバスでの餌やり体験を間近で見ることが出来ました。
これまでジャングルバスで障がいのある方が餌やりや乗車することは
難しいと思っていたのですが可能だというが分かりました。
やっぱり迫力が目の前だと違うんだろうなと想像していましたが、
想像以上に餌に食らいつく瞬間がスリルをそそりました(特にライオン)
是非このスリルを皆さんにも体感して頂きたいサファリの楽しみ方の
一つでした。さらにカンガルーふれあいの森やリスザルの森での餌や
り体験もさせて頂きました。
ふれあいゾーンの中での体験としてピグミースローロリスが腕にしがみ
ついての眠る顔は愛おしくて連れて帰りたくなる程に可愛かったです。
みなさんも様々な体験が出来るアフリカンサファリに是非足を運んで
みてはいかがでしょうか?

みなさん是非ご覧ください!
2015年05月01日
メルマガ更新しました!(第198号)
━━━━━━━━━━━ 第198号 ━━
■自立支援センターおおいた通信
2015.4.30
今日は何の日?(4月29日)
【昭和の日(Showa Day)】
━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇◆
自立支援センターおおいた通信を
愛読頂きまして、
誠にありがとうございます!
今週のメルマガは折田が担当します。
**********************************
4月29日・・・
【昭和の日(Showa Day)】
激動の日々を経て、復興を遂げた昭和
の時代を顧み、国の将来に思いをいた
す国民の祝日。
**********************************
1989(昭和64)年1月7日の昭和天皇崩御
の後、それまでの天皇誕生日である4月
29日を「生物学者であり自然を愛した
昭和天皇をしのぶ日」として「緑の日」
とすることとなった。しかし、実際に
制定された法律では、昭和天皇を偲ぶ
という趣旨は盛り込まれなかった。
このため「昭和の日」に改称する法律
案が提出され数度の廃案の後に
2007年より4月29日を「昭和の日」とし、
「緑の日」は5月4日となったそうです。
昭和の日に関する雑学でした。
少し長くなりましたね…(^-^;
それではスタートです♪
最後までお楽しみ下さい(^-^)/
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】 新着情報
─────────────────
◆まち歩きを行いました!
http://ameblo.jp/jiritsuoita/entry-12019552827.html
◆イーヤン4月号に掲載されました!
http://ameblo.jp/jiritsuoita/entry-12017861115.html
◆春 新しい出会いを求めて お花見交流会!
http://ameblo.jp/jiritsuoita/entry-12016651823.html
◆JIL九州ブロック研修熊本大会
に参加しました。
http://jiritsu.junglekouen.com/e789640.html
◆平成26年度九州運輸局交通
バリアフリー授賞式に行って来ました。
http://ameblo.jp/jiritsuoita/entry-11998117321.html
◆月刊ぷらざ3月号に掲載されました。
http://ameblo.jp/jiritsuoita/entry-11998082978.html
◆第13回 おおいた青年交流祭
テーマ「OITA STORY」に参加しました
http://ameblo.jp/jiritsuoita/entry-11997720857.html
◆イーヤン3月号に掲載されました!
http://ameblo.jp/jiritsuoita/entry-11997306654.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】福祉に関する情報紹介
─────────────────
■おもてなしヘルプメイト検定・2級
おもてなしヘルプメイト検定では、
高齢者、障がい者、ベビーカーを使用
されてる方へのサポート方法だけでは
なく、障がい当事者が実体験などをお
伝えし、車いす利用者へのサポートに
ついての実技や、視覚障がい者疑似体
験などもでき、
受講後日常生活の中で活かせる内容と
なっております。
皆様のご参加お待ちしています。
日 時:2015.5.09(土)
13:00~16:30(受付12:30)
場 所:ユニバーサルマンション4F
※駐車場がありませんので、
公共交通機関及びお近くの有料駐車場
をご利用ください。
募 集:30名
期 間:2015.4.13(月)~5.6(水)
参加費:5,000円
《スケジュール》
12:30~13:00 受付
13:00~13:10 開会挨拶
13:10~16:20 検定
16:20~16:30 認定証授与式/終了
[お問い合わせ]
NPO法人自立支援センターおおいた
(大分県別府市千代町13-14
ユニバーサルマンション2F)
電 話:0977-27-5508
FAX:0977-24-4924
e-mail:ud0101@jil-oita.sakura.ne.jp
担当:神田
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】健常者スタッフ フリートーク
─────────────────
メルマガに登場するのは1年ぶりくら
いでしょうか、久々の登場で緊張して
いる利光です!
いきなりで申し訳ございませんが、
このたび、4月いっぱいで自立支援セ
ンターおおいたを退職することになり
ました。
約3年間お世話になりました。
3年間いろいろありました。
私はもともと福祉の世界とは接点のな
い業種でずっと働いていましたので、
新しく飛び込んだこの世界がとても新
鮮で、とまどいがある中いろいろな発
見をし、多くの事を勉強させていただ
きました。
今後も益々自立支援センターおおいた
が活発に様々なアクションを起こして
くれることに期待をしています!
私もこれからも健常者、障がい者とい
うくくりがなく、誰もが分け隔てなく
交われる世間が広まるよう何ができる
か考えていきたいです。
3年間ありがとうございました。
【記事:利光】
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】当事者スタッフ フリートーク
─────────────────
こんにちは。スタッフの折田です。
やっと暖かくなり春らしい季節となっ
てきました。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
先日の休みに、とても良いお天気だっ
たので、少し足を伸ばして豊後大野市
にある「原尻の滝」と、久住高原の
「くじゅう花公園」に行ってきました。
原尻の滝は、日本の滝百選にも選ばれ
ている滝です。「東洋のナイアガラ」
と言われているそうです。
滝の下流には木造の吊り橋「滝見橋」
がありました。またすぐ上流には沈下
橋がそれぞれ架けられており、これら
の橋を通って滝の周りを一周する遊歩
道が整備されていました。
車椅子ユーザーは滝の近くまで行けな
いことが多いので、ここまで近くに滝
を感じられたのは初めてでした。
時間もあったので、そこから、
くじゅう花公園に足を延ばしました。
チューリップや色々な花が咲いていて
ようやく春が来たなぁ~って実感。
園内に雑貨屋さんもあり、立ち寄りな
がら広い園内を一周しました。
ゆっくり花を眺めながらの散歩して、
沢山自然を感じられた一日でした。
気候も良くなったので、これから、
大分県内の色々な観光スポットを巡り
別府・大分バリアフリー観光センター
の仕事にも活かしたいと思います。
【記事:折田】
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】イベント情報
─────────────────
【自立支援センターおおいた】
■夢は大きく!魚はデカく!
魚釣り大会
【日程】※雨天中止
日 時:2015.5.16(土)
12:00~17:00
(集合11:30)
場 所:大分県別府市上人ケ浜町504-1
(上人ケ浜公園)
参加費:500円
(飲み物・エサ・保険代)
募 集:4.5(月)~5.14(木)
【お申込・お問合せ】
自立支援センターおおいた
・電 話:0977-27-5508
・e-mail:ud666@jp700.com
・Facebookでも申込受付中!!
担当:安冨・折田
----------------------------------
■障がいがあっても無くても、
みんな一緒に温泉を楽しみましょう!
別府は温泉湧出量温泉数共に日本一!
また「おんせん県おおいた」と言われ
大分県全体で温泉が豊富です。
そんなに沢山ある温泉に入れない!
誰か介助してくれたら入れるのに!
大浴場や露天に入りたい!
今回はそんな多くの声をお聞きする中、
障がいや高齢により車椅子を利用して
いて一人では温泉に入れない方達の夢
を実現したいと願いイベント立上げと
なりました。
障がい当事者だけでは入泉出来ないの
で、協力して下さるサポーターの方々
の募集もドシドシお待ちしております。
【日程】
日 時:2015.06.06.(土)
11:00~15:00
(集合11:00 別府ホテル清風)
場 所:大分県別府市北浜2-12-21
参加費:1500円(入泉料・食事・保険代)
募 集:04.27(月)~06.04(木)
【お申込・お問合せ】
自立支援センターおおいた
・電話:0977-27-5508
・e-mail:ud222@jp700.com
・Facebookでも申込受付中!!
担当:五反田
----------------------------------
【地域】【大分市】
■九州ビアフェスティバル2015大分
「全国で人気ブルワリー4社がJR大分駅
北口広場に集結専用オリジナルグラスに
各社自慢のビールを注ぎます!
フードフェスティバルも同時開催!
美味いビールに!旨い料理で!乾杯!」
場所:JR大分駅 北口広場
期間:2015年4月29~5月6日
時間:11:00~22:00(最終日18:00)
----------------------------------
■モダン百花繚乱「大分世界美術展」
4月24日(金)にオープンした
「大分県立美術館」OPAM☆
「モダン」をキーワードに、
国内外の美術館から著名作家の名品が
200点以上集まり、大分の代表的な作家
の傑作とともに展示される大分ならでは
の展覧会です!
期間:2015年4月24日~7月20日
時間:10:00~19:00
(金曜・土曜日は~20:00)
※入館は閉館の30分前まで
料金:一般1,200円/大学生900円/
高校・中学・小学生500円
場所:大分県立美術館 OPAM
━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さん今回のメルマガ
いかがだったでしょうか?
自立支援センターおおいたでは、
これからも皆様のお役に立てる情報、
楽しいお話などを盛り込んだ内容で
お届けいたします。
これからもお変わりなく
ご愛読いただければ幸いです。
(あとがき)
もうすぐ、ゴールデンウィーク!!
東九州自動車道が県内全線開通して、
初めての大型連休ですね♪
大分市では、大分駅、JR九州ホテル、
大分県立美術館の大型施設が次々と
オープンしました。
混雑覚悟して遊びに行ってみよう♪
と考えている方や、高速道路を利用し
宮崎に遊びに行きたい!!と考えている方
もいるのではないでしょうか?
遠出される方はくれぐれも気を付けて
下さいね。連休はしっかり遊んで、
リフレッシュしましょう~♪
これからもワクワクするような内容の
メルマガをお届けしたいと思います。
では、
次回のメルマガをどうぞお楽しみに!!
【記事:折田】
━━━━━━━━━━━━━━━━
■自立支援センターおおいたブログ
────────────────
アメーバー
→ http://ameblo.jp/jiritsuoita/
ジャングル公園
→ http://jiritsu.junglekouen.com/
【インターネット告知・案内】
■センターの活動紹介
利用者主体の介助サービスを提供する
ことにより、障がい者・高齢者の方々
に自分なりの自立した生活を送って
いただけるよう支援を行い、さらに、
誰もが安心して暮らせる地域社会
(ノーマライゼーション)の実現を目指
して活動しております。
自立支援センターおおいたHP
→ http://www.jp999.com/333/
【機関誌 発行】
■自立支援センターおおいた機関誌
自立支援センターおおいた通信
最新誌 第29号
ワード版
http://jil-oita.sakura.ne.jp/777/wrod/sinbun29.doc
PDF版
http://jil-oita.sakura.ne.jp/777/pdf/sinbun29.pdf
過去の新聞
http://jil-oita.sakura.ne.jp/777/newspaper.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問合せ:NPO法人
自立支援センターおおいた
─────────────────
大分県別府市千代町13-14
ユニバーサルマンション2F
(電話)0977-27-5508
(fax)0977-24-4924
(mail)ud666@jp700.com
━━━━━━━━━━━━━◇◆◇◆
■自立支援センターおおいた通信
2015.4.30
今日は何の日?(4月29日)
【昭和の日(Showa Day)】
━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇◆
自立支援センターおおいた通信を
愛読頂きまして、
誠にありがとうございます!
今週のメルマガは折田が担当します。
**********************************
4月29日・・・
【昭和の日(Showa Day)】
激動の日々を経て、復興を遂げた昭和
の時代を顧み、国の将来に思いをいた
す国民の祝日。
**********************************
1989(昭和64)年1月7日の昭和天皇崩御
の後、それまでの天皇誕生日である4月
29日を「生物学者であり自然を愛した
昭和天皇をしのぶ日」として「緑の日」
とすることとなった。しかし、実際に
制定された法律では、昭和天皇を偲ぶ
という趣旨は盛り込まれなかった。
このため「昭和の日」に改称する法律
案が提出され数度の廃案の後に
2007年より4月29日を「昭和の日」とし、
「緑の日」は5月4日となったそうです。
昭和の日に関する雑学でした。
少し長くなりましたね…(^-^;
それではスタートです♪
最後までお楽しみ下さい(^-^)/
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】 新着情報
─────────────────
◆まち歩きを行いました!
http://ameblo.jp/jiritsuoita/entry-12019552827.html
◆イーヤン4月号に掲載されました!
http://ameblo.jp/jiritsuoita/entry-12017861115.html
◆春 新しい出会いを求めて お花見交流会!
http://ameblo.jp/jiritsuoita/entry-12016651823.html
◆JIL九州ブロック研修熊本大会
に参加しました。
http://jiritsu.junglekouen.com/e789640.html
◆平成26年度九州運輸局交通
バリアフリー授賞式に行って来ました。
http://ameblo.jp/jiritsuoita/entry-11998117321.html
◆月刊ぷらざ3月号に掲載されました。
http://ameblo.jp/jiritsuoita/entry-11998082978.html
◆第13回 おおいた青年交流祭
テーマ「OITA STORY」に参加しました
http://ameblo.jp/jiritsuoita/entry-11997720857.html
◆イーヤン3月号に掲載されました!
http://ameblo.jp/jiritsuoita/entry-11997306654.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】福祉に関する情報紹介
─────────────────
■おもてなしヘルプメイト検定・2級
おもてなしヘルプメイト検定では、
高齢者、障がい者、ベビーカーを使用
されてる方へのサポート方法だけでは
なく、障がい当事者が実体験などをお
伝えし、車いす利用者へのサポートに
ついての実技や、視覚障がい者疑似体
験などもでき、
受講後日常生活の中で活かせる内容と
なっております。
皆様のご参加お待ちしています。
日 時:2015.5.09(土)
13:00~16:30(受付12:30)
場 所:ユニバーサルマンション4F
※駐車場がありませんので、
公共交通機関及びお近くの有料駐車場
をご利用ください。
募 集:30名
期 間:2015.4.13(月)~5.6(水)
参加費:5,000円
《スケジュール》
12:30~13:00 受付
13:00~13:10 開会挨拶
13:10~16:20 検定
16:20~16:30 認定証授与式/終了
[お問い合わせ]
NPO法人自立支援センターおおいた
(大分県別府市千代町13-14
ユニバーサルマンション2F)
電 話:0977-27-5508
FAX:0977-24-4924
e-mail:ud0101@jil-oita.sakura.ne.jp
担当:神田
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】健常者スタッフ フリートーク
─────────────────
メルマガに登場するのは1年ぶりくら
いでしょうか、久々の登場で緊張して
いる利光です!
いきなりで申し訳ございませんが、
このたび、4月いっぱいで自立支援セ
ンターおおいたを退職することになり
ました。
約3年間お世話になりました。
3年間いろいろありました。
私はもともと福祉の世界とは接点のな
い業種でずっと働いていましたので、
新しく飛び込んだこの世界がとても新
鮮で、とまどいがある中いろいろな発
見をし、多くの事を勉強させていただ
きました。
今後も益々自立支援センターおおいた
が活発に様々なアクションを起こして
くれることに期待をしています!
私もこれからも健常者、障がい者とい
うくくりがなく、誰もが分け隔てなく
交われる世間が広まるよう何ができる
か考えていきたいです。
3年間ありがとうございました。
【記事:利光】
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】当事者スタッフ フリートーク
─────────────────
こんにちは。スタッフの折田です。
やっと暖かくなり春らしい季節となっ
てきました。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
先日の休みに、とても良いお天気だっ
たので、少し足を伸ばして豊後大野市
にある「原尻の滝」と、久住高原の
「くじゅう花公園」に行ってきました。
原尻の滝は、日本の滝百選にも選ばれ
ている滝です。「東洋のナイアガラ」
と言われているそうです。
滝の下流には木造の吊り橋「滝見橋」
がありました。またすぐ上流には沈下
橋がそれぞれ架けられており、これら
の橋を通って滝の周りを一周する遊歩
道が整備されていました。
車椅子ユーザーは滝の近くまで行けな
いことが多いので、ここまで近くに滝
を感じられたのは初めてでした。
時間もあったので、そこから、
くじゅう花公園に足を延ばしました。
チューリップや色々な花が咲いていて
ようやく春が来たなぁ~って実感。
園内に雑貨屋さんもあり、立ち寄りな
がら広い園内を一周しました。
ゆっくり花を眺めながらの散歩して、
沢山自然を感じられた一日でした。
気候も良くなったので、これから、
大分県内の色々な観光スポットを巡り
別府・大分バリアフリー観光センター
の仕事にも活かしたいと思います。
【記事:折田】
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】イベント情報
─────────────────
【自立支援センターおおいた】
■夢は大きく!魚はデカく!
魚釣り大会
【日程】※雨天中止
日 時:2015.5.16(土)
12:00~17:00
(集合11:30)
場 所:大分県別府市上人ケ浜町504-1
(上人ケ浜公園)
参加費:500円
(飲み物・エサ・保険代)
募 集:4.5(月)~5.14(木)
【お申込・お問合せ】
自立支援センターおおいた
・電 話:0977-27-5508
・e-mail:ud666@jp700.com
・Facebookでも申込受付中!!
担当:安冨・折田
----------------------------------
■障がいがあっても無くても、
みんな一緒に温泉を楽しみましょう!
別府は温泉湧出量温泉数共に日本一!
また「おんせん県おおいた」と言われ
大分県全体で温泉が豊富です。
そんなに沢山ある温泉に入れない!
誰か介助してくれたら入れるのに!
大浴場や露天に入りたい!
今回はそんな多くの声をお聞きする中、
障がいや高齢により車椅子を利用して
いて一人では温泉に入れない方達の夢
を実現したいと願いイベント立上げと
なりました。
障がい当事者だけでは入泉出来ないの
で、協力して下さるサポーターの方々
の募集もドシドシお待ちしております。
【日程】
日 時:2015.06.06.(土)
11:00~15:00
(集合11:00 別府ホテル清風)
場 所:大分県別府市北浜2-12-21
参加費:1500円(入泉料・食事・保険代)
募 集:04.27(月)~06.04(木)
【お申込・お問合せ】
自立支援センターおおいた
・電話:0977-27-5508
・e-mail:ud222@jp700.com
・Facebookでも申込受付中!!
担当:五反田
----------------------------------
【地域】【大分市】
■九州ビアフェスティバル2015大分
「全国で人気ブルワリー4社がJR大分駅
北口広場に集結専用オリジナルグラスに
各社自慢のビールを注ぎます!
フードフェスティバルも同時開催!
美味いビールに!旨い料理で!乾杯!」
場所:JR大分駅 北口広場
期間:2015年4月29~5月6日
時間:11:00~22:00(最終日18:00)
----------------------------------
■モダン百花繚乱「大分世界美術展」
4月24日(金)にオープンした
「大分県立美術館」OPAM☆
「モダン」をキーワードに、
国内外の美術館から著名作家の名品が
200点以上集まり、大分の代表的な作家
の傑作とともに展示される大分ならでは
の展覧会です!
期間:2015年4月24日~7月20日
時間:10:00~19:00
(金曜・土曜日は~20:00)
※入館は閉館の30分前まで
料金:一般1,200円/大学生900円/
高校・中学・小学生500円
場所:大分県立美術館 OPAM
━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さん今回のメルマガ
いかがだったでしょうか?
自立支援センターおおいたでは、
これからも皆様のお役に立てる情報、
楽しいお話などを盛り込んだ内容で
お届けいたします。
これからもお変わりなく
ご愛読いただければ幸いです。
(あとがき)
もうすぐ、ゴールデンウィーク!!
東九州自動車道が県内全線開通して、
初めての大型連休ですね♪
大分市では、大分駅、JR九州ホテル、
大分県立美術館の大型施設が次々と
オープンしました。
混雑覚悟して遊びに行ってみよう♪
と考えている方や、高速道路を利用し
宮崎に遊びに行きたい!!と考えている方
もいるのではないでしょうか?
遠出される方はくれぐれも気を付けて
下さいね。連休はしっかり遊んで、
リフレッシュしましょう~♪
これからもワクワクするような内容の
メルマガをお届けしたいと思います。
では、
次回のメルマガをどうぞお楽しみに!!
【記事:折田】
━━━━━━━━━━━━━━━━
■自立支援センターおおいたブログ
────────────────
アメーバー
→ http://ameblo.jp/jiritsuoita/
ジャングル公園
→ http://jiritsu.junglekouen.com/
【インターネット告知・案内】
■センターの活動紹介
利用者主体の介助サービスを提供する
ことにより、障がい者・高齢者の方々
に自分なりの自立した生活を送って
いただけるよう支援を行い、さらに、
誰もが安心して暮らせる地域社会
(ノーマライゼーション)の実現を目指
して活動しております。
自立支援センターおおいたHP
→ http://www.jp999.com/333/
【機関誌 発行】
■自立支援センターおおいた機関誌
自立支援センターおおいた通信
最新誌 第29号
ワード版
http://jil-oita.sakura.ne.jp/777/wrod/sinbun29.doc
PDF版
http://jil-oita.sakura.ne.jp/777/pdf/sinbun29.pdf
過去の新聞
http://jil-oita.sakura.ne.jp/777/newspaper.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問合せ:NPO法人
自立支援センターおおいた
─────────────────
大分県別府市千代町13-14
ユニバーサルマンション2F
(電話)0977-27-5508
(fax)0977-24-4924
(mail)ud666@jp700.com
━━━━━━━━━━━━━◇◆◇◆