2014年04月28日

「ともに生きる条例」施行記念事業、記念講演に参加しました。

4月27日(日)に別府市ビーコンプラザにて開催された「ともに生きる条例」
施行記念事業記念講演会に参加してきました。

当日は、障がいがある無しに係わらず、沢山の方々が来場され、とても有意義な
会でした。

まず始めに別府市 浜田市長 より開会の挨拶があり、この条例を「絵に描いた
餅」にしない様、しっかりと今後も取り組んでいきたいとの力強いお言葉で会が
スタートしました。

「ともに生きる条例」施行記念事業、記念講演に参加しました。
「ともに生きる条例」施行記念事業、記念講演に参加しました。

続いて、別府市障害福祉課 猪原様 より、この「ともに生きる条例」の説明が
話され、この条例が障がいを理解し、障がいのある人への差別をなくす事で、障
がいのある人もない人も安心して安全に暮らすことのできる共生社会の実現を目
指す条例であり、この条例は行政、市民、事業者が各単体で行っても成り立たな
い条例である。全体が一つになってこそ、共生社会が実現するとのお話をされて
いました。

最後に、風の丘大野勝彦美術館館長 大野勝彦氏より『みんなやさしさの根っこ
でつながっている』と題し、記念講演が開かれました。

「ともに生きる条例」施行記念事業、記念講演に参加しました。

この記念講演では、講師の大野勝彦さん本人が45歳の時、農作業中、機械に巻
き込まれ、両腕を切断した受傷当時のお話やそれまでの自分との心の変化など赤
裸々に話され、そこで気付いた家族、感謝の心を持つ大切さを切々と話されまし
た。しかしながら、時折、冗談を交えるユーモアのある講演で、会場も笑いあり
涙ありの講演でした。

「ともに生きる条例」施行記念事業、記念講演に参加しました。
「ともに生きる条例」施行記念事業、記念講演に参加しました。

個人的には、風の丘大野勝彦美術館にも足を運んでみようと思っています。(笑)

URL:http://kazenooka-museum.jp/

同じカテゴリー(ブログ)の記事画像
2017年度 全国頸髄損傷連絡会 全国総会 四国大会 おいでまい四国 〜瀬戸の風を感じに〜
ボウリングイベント「たるんだ体にストライク!」を行いました!
「大分空港足湯」へ行ってきました!
豚バラ、豚バラ、そして・・・豚バラ♪
木谷氏パラリンピック激励会を行いました
ふれあいサロンのぞみへ訪問に行ってきました♪
同じカテゴリー(ブログ)の記事
 2017年度 全国頸髄損傷連絡会 全国総会 四国大会 おいでまい四国 〜瀬戸の風を感じに〜 (2017-05-29 15:00)
 ボウリングイベント「たるんだ体にストライク!」を行いました! (2016-10-12 14:16)
 「大分空港足湯」へ行ってきました! (2016-10-03 11:38)
 豚バラ、豚バラ、そして・・・豚バラ♪ (2016-09-05 11:05)
 木谷氏パラリンピック激励会を行いました (2016-08-25 14:36)
 ふれあいサロンのぞみへ訪問に行ってきました♪ (2016-08-01 14:15)

Posted by 自立支援センターおおいた at 14:51│Comments(0)ブログ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。